え?あらら、壊れちゃった。。。

生協で買った新しい洗濯ハンガー、1回使ってさて外に出そうとしたら取っての所から抜けちゃって下に落下!取ってと本体をとめるボールのようなものが思い切り破損していました。今週はなしが一個ダメになっていたりトマトの中身が真っ白だったり…でもその後の対応が良かったのです。電話をするとハンガーは来週届け分で取替えでもいいし返金でもOK!食品は返金しますという。(次から気をつけてくれればいいからと言ったけど頑として返金します。と言う)一陽ちゃんの仕事もそうなんだけど誰にでも間違いはある。どんなに注意しててもミスはある。その後の対応でクレームがヘビークレームになってしまう。(もちろん最初から怒りっぱなしの人もいるけどね ^^;)
ええと、昨日の夕ご飯は予告どおり栗ご飯炊きました。ホクホクしてて美味しかったでーす!
昨日の仕事帰りの電車で会社帰りのお母さんと保育園帰りの男の子が隣に座っていました。
坊や 『○○くんと△△ちゃんと□□くんの順番だったんだよ』
ママ 『え?何の順番?かけっこ?』
坊や 『やだな、ママ、カレーを食べ終わる順番だよ』
ママ 『だってちゃんとなんだか言ってくれないとわからないじゃない』
坊や 『そのくらいわかるでしょ』(わかんないって…)
ママ 『ところで今日のおやつ美味しかった?お団子だったでしょ』
坊や 『お団子じゃないよ。みかんとりんごと…お団子だ』(隣で可笑しくて仕方がない…)
ママ 『あれはね白玉団子なの。だから今日のおやつの名前はフルーツ白玉というの』
坊や 『ママ見てないのになんでわかるの?』
ママ 『先生から貰ったお手紙でわかるのよ』
坊や 『ふぅーん』
一陽ちゃんもそうだったのだけど保育園帰りって結構ポチとも会話が弾んだ。ちっちゃいくせに社会と触れ合っている時間が長いからか話の内容が対等っていうか、一陽ちゃんも話し相手って感じで接していたし仕事の愚痴も聞いて貰ったし。それは今も変わらないような気がしますねぇ。毎日手を繋いで電車に乗った日々。昨日の二人の会話を聞いていて懐かしく思い出していました。
きっとたわいのない昨日の親子の会話でママの仕事でこわばった気持ちもだんだん和らいでいっているに違いない。熱を出したと早退して迎えにいったりしたこともあった。大変だと思っていたけどあっという間に子供は大きくなってしまった。あの頃は宝物の時間だったんだなと思ったりする。
さて…思い立って今日は美容院に行ってから仕事に行ってきます。
思うところ(はあまりないんだけど)ちょっと短くしようかと思ってます。
今日は宝塚は休演日です。でも悠河さんはじめ宙組の一部メンバーはお仕事!
何の仕事かって…まだココでは言っちゃいけないことかもしれないので今日は内緒!
でも…ええと特にまゆさんにはとても楽しんで頂けることかもしれません。はい!
☆一陽からのお返事はコメント欄にて☆