おはようございます。生協で買ったうずらの卵と鶏団子の串揚げが美味しくてお弁当のおかずの定番になりそうです。生協も初めて1ヶ月以上経ち漸く必要なものを必要なだけ買ったり我が家のお気に入りができつつあったり、雑貨も『あっ、こんなの欲しかったんだ』というのが手ごろなお値段で入手できたりといい感じになってきました。何しろ
無駄な買い物をしないから節約になってます。
ポチは県大会出場の為にさっき出掛けていきました。昼少し前の出走(え?なんか違ってる?)の為、観戦する父母はもう少し家でのんびりしてから出掛けます。ポチのレース観終わったら速攻仕事に行ってきます。何でも枠順(あれ?これも違ってる?)がビックリの1組目で『やだなぁ〜』なんて言っていましたけど。予選タイム通過の早い順だから多分1組目だとすごいタイムの人が集まっているのでしょう。ポチは気温が高いところで走るとイマイチなのよね。雨が降っているのは全然平気らしい。今日の気温は29℃とか!まっ、頑張って!目指せ関東大会(ないない。ありえんろー)。
一昨日だったか、ポチが突然こう言いました。
『かーちゃん、オレ。国公立文系組行くから…』
『へ?そういうクラス分けって高2からの話でしょ。』
『そうだけどさぁ…やっぱオレ理科嫌いなわけよ。でさ、数学は嫌いじゃない。
文系で数学も科目にあるとこあるけど理科はぜってーない』(経済とか?)
『そういうことか…大学は好きなことを極めるところだからいいんじゃない?
あのね、大学は学問しに行くところだよ。勉強じゃなくて。わかる?』
『わかんねー』
『はい。次はこれ!って言われてする勉強じゃなくて自分の興味のあることを
深めにいくところってことだよ!だから好きなことを選ぶのでいいってこと。』
どうやら、志望校はかなりおかしな理由で決めているらしく、まぁ、親として
みれば国立入ってくれれば経済的に楽だしね。下宿代出してもお釣りが来るってもんだ。ははは。でも芸術系に行くって言ってたのはどうしたんだろぉおお?
しかし!!!その前にはたっと考え込んだ一陽ちゃん
『あーた、ここんとこ勉強しているとこ見たことないんですけど…』
『学問しに行く大学入るには勉強しないといけないんですけど…』
『いくら理科が嫌いでも、センター試験に理科あるんですけど…』
まっ、いいや。本人の問題だ。(といつも片付けてしまう私って、いいのかっ?)
☆一陽からのお返事です。Read Moreをクリックしてね。(4)