
今夜は菜の花ご飯と豚汁とえぼ鯛でした。春らしいメニューでしょ。ハナゲン父は今日も何故か早くて一緒にご飯でございました。「旅行に行くなら猫達をまた預けなきゃね」と言ったとたん普段何を話しかけても聞えないふりをしている長女R嬢がすりすりしてきました。わかってんのよね、君は…M子はと言えばご飯をとっくに食べ終わったと言うのにご飯置き場に物欲しげな様子で座り込んでいます。

だーれもつっこんでくれないのでこの間浦賀に行った時に見つけた不思議なものをもう一度アップしますね。人気のない高台の公園の大きな木の根元にひっそりと置かれていた一対の陶製のお人形です。お雛様というのでもないし…老年を迎えた夫婦って感じで妙に親しみを感じてしまいました。「病める時も貧しき時も…」幾たびかの困難を乗り越えた時何が見えるんだろう?貴方達には見えるの?いつ頃見えたの?と思わず話しかけてしまいました・・・

これも再登場の画像ですが海を縁取るように桜が咲いていてなかなかいい感じでしょ。山桜とソメイヨシノが溶け合うように咲いていて、合間を縫うようにうぐいすが鳴いていて…牛の舌のように三浦半島に食いこんだ浦賀の湾に浮ぶ船が妙に懐かしい感じがして夢を見ているようでした。次のポチの試合はいつだったかな?試合だけでなく合間に行く京急の旅を心待ちにしてしまう今日この頃です(^^;)
☆一陽からのお返事です。Read Moreをクリックしてね。(8)