昨日完全おのぼりさんだった一陽とネッ友。
1時間も134号辺りを彷徨ってようやくランチにありついたのは茅ヶ崎フィッシュセンター!なんつーかとても懐かしい感じの建物、郷愁をそそる佇まいでしたよ。窓際からビーチも見えて・・・ただ空調が壊れ気味らしく、ゆでだこ状態のふたりにはちときつかった。

今日お昼にいただいたのは有名な『サザエオールスターズ』ようするにサザエ尽くし御膳。ネッ友の話によるとこれは江ノ島では『江ノ島丼』というそうな(そうだったよね)。サザエがこれでもか!というくらい入っていて美味しかった。中でもあれっと思うくらいイケタのが扇形の器の珍味3種の真ん中のサザエのキムチ和え。ビールが飲みたかったじょ。
食後にビーチに行ってみる。人影はまばら・・・平日だしな〜でも学生はもう夏休みだったりするのにな。やっぱりわーーーって混んでいるところでわざわざ泳ぐのがいいのかな?なんて思いながら烏帽子岩を眺めていた。今日の朝方(きっと今頃)有名な海中みこし(が正式名称ではないと思う)があるとかで、駅まで歩く道すがらのおうちはしめ縄に神社によくある白い紙切れ(すんません語彙不足で・・・わかります?)がぶる下がっているのを塀に張っていた。『海』がキーワードになって地域の人がこの辺りに住んでいる楽しさを共有しているって感じ。帰りは茅ヶ崎まで無事歩いて到着!冷たいお茶(ネッ友お勧めの紅茶とオレンジジュースの2層になった見た目もキレイな飲み物)を頂いて一休み!駅の観光案内コーナーには町のあちこちで見かけた『茅ヶ崎アロハ』ののぼりがあって、ふとその横をみると『婚姻届を市役所に出しに行く桑田さんと原さんの写真』がなにげに飾られていた。でもサザン商店街にながれるサザンの曲もオルゴール調で控えめだし、サザンを決して売り物にするんじゃなくて(もちろん効果は期待しているだろうケド)、鎌倉に大仏!があるように茅ヶ崎とサザンはすでに一体化しているような気がした。
☆コメントありがとうございます。お返事は→Read Moreをクリック!(3)