一陽来復と申します。老後は湘南の海辺に住むつもり。
宝塚が大好きです!二匹の飼い猫と戯れるのが幸せ。
最近は日本とベトナムを行ったり来たりしています。
たわいのない毎日をつぶやいています。よろしくです!
2010/2/27
げに恐ろしきは母の情かな?
オイディプス王。。。
父王が息子によって自分が殺されるという予言を受けて殺してしまおうとしたにも
関わらず情けをかけた人によって助けられた息子。ひょんなことから父親を父親と
知らず予言どおりに殺してしまいます。悲劇はさらに続き、たまたまたどり着いた
国が自分の生まれた国とは知らず、国を襲う困難から救った英雄として王として
迎いいれられ寡婦となっていた実の母と結婚し子供を4人ももうけてしまう。。。
やがて国は再び災禍に見舞われ。。。やがてそれと知らずおのが犯した罪を知る
ことになって悲劇が悲劇を呼んでいく。いや〜何度読んでも面白い。凄い本です。
再現ドラマ。
ポチの中学受験と大学受験。笑えるほど似たような過程を辿りました。
恋焦がれた第一志望校。模試では合格圏内から外れたことがほぼありませんでした。
が。。。結果は不合格。あれ?と暫く呆気に取られてしまう。
チャレンジ校。そりゃ受かったらかっこいいかも?と半ばミーハーな感覚。
とはいえ、ココへ行ってポチが将来やりたいと願っている学問をするのは
やや微妙なんじゃないかとないかと思っていました。ま、そんな心配は必要なく
結果は不合格でしたが、親子共々さばさばした感じ。それが我が家の大学受験。
ハナゲン父は母校にポチが受かれば嬉しいだろうなぁとは思っていましたが・・・
まぁまぁお宅のお子様はご優秀でいらしてと言われることにはあまり興味がない。
学校との出会いもご縁です。中学受験ではカトリック校に行かせることしか考えて
いなかった一陽ちゃんが何げに見学に行った学校なのにどうしても頭から離れない
学校になったものの受験日が合わない。が、何故か受験の年から入試日程が変わり
受験。中学ではお試しもしなかったので合格を頂いた唯一の学校となりました。
ポチが今回受かった大学に去年同僚に誘われて学生によるシェークスピアを観に
いったのも本当に偶然でした。なんて素晴らしい環境なのだろう。こんなところに
ポチが通えたらいいのになと思ったのだけど決してこちらから押し付けることは
しませんでした。それなのに、あぁ〜それなのに。受かったのはこの大学だけ(笑)
そういうことになっている。逆らったってダメ。全ては神の御手によるものなのだ。
これから始まるポチの学生生活をちょっぴり羨ましく眺める毎日となりそうです。
今日も今日とて一日中学校にいました。職員室前の合格者の張り出しはどんどんと
増えていわゆるソーケー関連も続々と増えている感じでした。(忙しくてまじまじ
と見ていないのですけど。。。)やっと帰りの電車に乗ったのは18時過ぎていた
かしら?あんまり親しくはないお母様がお隣に座っていていたのですが、顔色が
どうも冴えません。なんでも大学は一応受かって(ポチが進学する大学だったり
します)母としても一度は納得したつもりだったのに、張り紙を目にしてしまい、
ご子息がソーケーに合格出来なかった事がどうしても引っかかり始めてしまい。
どんよりしていたようです。あげくにお支払いをして入学手続をしたのにうちは
一人っ子だから支払ったお金は捨ててももう一度挑戦(浪人)させようかしら?
などと仰るものだから周囲はビックリ!ちょっと待って!お子様は納得してそこ
へ行くと言っているならそんなこと言ったらダメよぉお。頭冷やして〜〜〜〜
と話したのですけれどね。
一陽ちゃんが思うに我が家が今回の結果に全くといって動揺しないのは、ポチが
将来やりたい(そうなるかどうかは別として)と思っていることが決まっていて
それを実現するに足りる学校に決まったからだと思うのです。合格から日が経つ
につれその思いはますます深くなっています。そう思えることは本当に幸せですね。
ポチが受験した私立の結果が今日で全て出揃いました。チャレンジ校は全て残念
でしたが、何だかそんなのはどーでもよくて(笑)一陽家全員の気持ちはすでに
進学を決めた大学方向に向いているようです。今夜は大学周辺を特集したTVを
見ながら食事をしてわいわい盛り上がり、明日は大学の目の前の劇場へお芝居を
観にいきます(ポチとハナゲン父がね。以前に取ったチケットなので全くの偶然)
大学で使うノートパソコンも買わないとね。。。何はともあれ4月から大学生です。
☆一陽からのお返事はコメント欄にて☆
トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
[画像]
「ΟΙΔΙΠΟΥΣ ΤΥΡΑΝΝΟΣ」
「オイディプス王」、ギリシア三大悲劇作家の一人
ソフォクレスの傑作と言われる作品です。
ギリシア神話に興味のある方ならオイディプスの話は
ご存知かと思いますが、かのスフィンクスを倒した英雄です。
古代ギリシア・