がらさんとこでやってきました→うさうさ右脳左脳占い。
当っているような気がする。。。。
【性格】「情にあつい、やまとなでしこ」:インプットを右脳、アウトプットを左脳で行う「うさ」は、情を感じさせる女らしいタイプです。相手の気分を直感的に察知し、いちばんいい対応を考えてしなやかに折り合っていくのが上手です。そうしていつのまにか相手の感情をコントロールしながら、うまく自分のペースに巻き込んでいきます。自分からはガツガツ前には出ていかずに、一歩引いたところでしっかりまわりを支えていく古風なタイプです。人当りがよく、「なんでも話せそう」という安心感を持たれることが多いでしょう。力を見込まれ頼られたらノーと言えず、身を削ってでも面倒をみようとします。しかし「がんばったね」「ありがとう」と言われるととたんに御機嫌になって、ますます相手に尽くそうという気持ちがふくらんでいきます。いったん人を信じたら疑わないロマンチストなので、イメージが崩れたり、裏切られたりすると、大きなショックを受けて引きずります。好奇心旺盛でフットワークが軽く、なにごとも経験して自分の巾を広げようとします。が、ある程度消化するとすっと熱が冷めることもままあります。
仕事無事決まりました。なかなか良い環境の職場でホッとしました。
ハナゲン父が相変わらずの状態で家事を任せて出掛けるわけにも行かず少々遅刻してエリザさん宅に到着。この間私が描きかけでエリザさん宅に置き去りにしてきた我がイコン。どーしようもない状況になっていたマリア様のお顔が見事に修復されておりました。エリザさん本職はイコンの修復師であります。油絵のように上からドンドン描き重ねる事ができる絵と違いイコンは暗い色を乗せてから暗く残す部分はそのままに明るい部分を乗せていきます。ココが他の絵画の技法とは決定的に違うところ、なまじ油絵画を習ったことのある一陽には頭で理解できても、ふとした瞬間に何をしたらいいのか、どう筆を進めたらいいのかわからなくなってしまいます。挙句の果てに…の状況に!『いいのよ。ドンドン失敗して。修復するから』エリザさんのこの言葉に励まされつつなんとかココまで来たという感じです。来週はお稽古がありません。そしてイコン展の日は刻一刻と近づいてきます。失敗を恐れずにイエズス様のお顔を仕上げていかねば…
☆一陽からのお返事です。Read Moreをクリックしてね。(9)
梓ちゃん>人形は顔が命です!ってキャッチもあったっけ?本当に難しいのひとことです。イコンはただ描けばいいっていう感じじゃないし。元々この支持体の中にマリア様もイエズス様もおられてそれを探すという作業のような気がしています。(10/22)
Petit cervinさん>でもでもあの美味しそうなチーズとか生ハムとかが食べたかったんです(食い気だけかいっ!)来年こそは伺います。冬の間のレポートも楽しみにしています。(1/22)
R☆ちゃん>そっか、R☆ちゃんもささ女かぁ。密かに憧れちゃいます。私なんか情にほだされて右往左往しちゃうタイプですからぁ…まぁ。自分の性格なので折り合いつけつつ一生付き合っていかねばと思っています。仕事頑張るよぉ。R☆ちゃんも試験頑張って!(10/21)
ひめこりんちゃん>おかげさまで…こっちの方が自分の性に合ってそうなのでクビにしてもらってよかったと素直に喜んでます(単純)。イコン難しいですぅ。(10/21)
KAZUさん>生理学的って確かにそうですね。私は手の組み方や腕の組み方に自分に癖があるっていうのを意識していなかったのでそっちのほうが驚きでした。(10/21)
BJちゃん>ふふふ。ささ女だったのね。ちなみにポチはささ男でした(ほんとかっ!?)BJちゃんお洋服のセンスいいじゃない。いつも気を遣っているし…当たってるわよ。(10/21)
ぷらんさん>それが…飛ばしようのないのんびりしたところなんです。ひょっとしたら更新がないかもしれないだけが心配なのですが、それも来年の3月以降のことなのでそれまできちんと勤め上げてもし更新がなかったら次の仕事を紹介してもらえるように頑張ります。(10/20)
Domaniさん>私も小さい頃から喘息もちの弟を見てきましたからよく知ってはいるのですが、やっぱり自分で体験していないだけにどうも傍観者的になってしまうわ。いけないいけない。やまとなでしこかどうかわかりませんが、世話好きなオバであることは確かかも?(10/20)
がらさん>チャレンジャーでしたかぁ。大きく羽を広げてどこまでも飛んでいけそうな幹事で羨ましいわ。お仕事契約期間も派遣にしては長くてひとまず安心です。更新がなかったら(仕事自体がなくなることだってある)その時また考えますわ。(10/20)