2021/6/1 14:10
藤原が徳島へ スタッフ
金曜日おスタッフ藤原が徳島へ移住いたします。
いま、この年代は東京に魅力を感じないようで
彼の仲間もそれぞれに地方へ旅建つそうです。
が・・・・
みなさま、すべて西へ!!!
誰も北へは向かわない!!と…言ってました。
北へ向かうと暖房費、除雪、気候、空、と
どうしてもマイナスばかりが目立つようで…
でも、どうぞ徳島で楽しいでちょうだいね!

と、いうわけで金曜日のスタッフを募集します。

2019/3/25 0:37
FUJIWARA 行きます スタッフ
いよいよ藤原が本格的に動きました
今週27日と28日東京国際フォーラムです
https://www.t-i-forum.co.jp/visitors/event/detail.html…
海外バイヤに向けて展示会に参加します
https://www.project-tokyo.com/index.html
こちらがFUJIWARA BRANDです
https://www.project-tokyo-info.com/exh2019mar/s/i.pl…
輸出契約の場合の為替の契約書に悩んでいるそうです
まだ未契約です(もちろん)ですけどね・・・
どうか、どうか桜のごとく開花を!!


2018/1/30 16:48
ごしごし スタッフ
新年会も一段落でしょうか・・・
お店も静かになってましたので
ダクト洗ってもらいました。
彼女、「かぶら屋」さんでもバイトしてますので
手馴れた感じ、でもかぶら屋さんは洗浄機で5回
流すそうでした(なるほどねええ)
わざわざ、手洗いしてもらいました(愛です)



2017/9/19 16:34
まかない PART2 スタッフ
まかない(賄い)PART2
一人暮らしですので、お野菜とお魚を中心に!
彼女もたくさん召し上がります女子ですので
お米は2合くらいを一気にやっつけます
蓄えましたカロリはすべて山で消費(です)



2017/9/12 16:19
今日のまかない スタッフ
賄い(まかない)日本語
飲食店における、お食事休憩を差す。
ほぼお客様の残り物を使用することが多く
、また失敗作を優先的に供する慣わし多い。
一人暮らしのスタッフが多いために海の
動物性タンパク質を優先することがある



2017/5/13 16:26
またしても スタッフ
2017/1/23 16:09
ご紹介します スタッフ
お知らせ
月曜日のスタッフが変わりました
「あきらさん」が昨年いっぱいで
退職されましたので、新しくの彼女です
「ゆうこさん」
以前にも何度かお手伝い頂いて
おりましたのでNEWFACEとまではいかず
ですが、きちんと月曜担当となりましたので
ご紹介です
ずっとイタリアンレストランで経験つんでいます
ワインの勉強中ですので,それもかねまして。
なんとお父様のご実家が魚沼市という奇遇!
お正月も魚沼で過ごしておりましたそうで(堀の内)
どうぞよろしくお願いいたします(独身です)
今日もいますよ(満席ですが)


2016/12/8 15:47
忘年会 2016 スタッフ
毎年恒例のビルの忘年会でした
花屋のみっちゃん、鳥益ひでちゃん、としちゃん、
竹一郎たけちゃんと@浅草です
いつのまにか常連となっておりますお寿司屋さんにて
まずは乾杯!今年もご苦労様でした。の御発声とともに
寒いこの時期は、ついついの熱燗で進めました(間違いでした)

もう忘年会というだけで、
ついつい無礼講でグイグイと(間違ってました)

飲み口が良いので、もちろん鯨飲(間違ってます)
日本酒の恐ろしさを、つい忘れるのも忘年会ならでは。


そのまま次のお店へ(エレベータでいけるのです)
だいたい、こういうときは厭らしい会話ばかりで
ロクデモないことしか話してないはず
おおよそ、PC(ポリティカルコレクトネス)とか
立憲君主制とかの話題です(たぶん嘘です)

すると朝が来るころにはお店を追い出されて
そのまま一階の元のお寿司屋さんに戻りまして2次会

京都出身の親方の握ります繊細な江戸前を頂き
もちろん山葵をかなりきつめに利かせて頂くのは
お約束でうれしい限り。

ゲせわな私たちに快くお付き合いくださり
素敵な忘年会すごせました

もちろんの大二日酔いにて、またまた年末の営業に
勤しんで励みます!

2016/9/27 11:41
2次試験終了 スタッフ
昨日、2次試験を終えた、利根から連絡がありました
「難しかったですねえ〜、分かり辛いですよお・・・」と
正解が出ておりました、こちら
https://www.sommelier.jp/topics/view/20160926tasting
日本酒が出るかと思いきや、泡盛・・・
そして、テンプラまでもという変化球攻めですね
とりあえずお疲れ様でした。
合否の発表はいつかしらねえ


2016/8/29 15:08
資格認定試験 スタッフ
いつのまに・・・・(誰も知らずのうちに)
利根が1次試験を受けてました(先週に)
ちょうどお盆休みが重なるので1週間を
その勉強に費やしていたそうです

80点にて1次通過したそうです
知らなかった・・・
うちのメンバには誰にも内緒だったようで
これから2次試験に向けての試飲試験の練習
もちろん、そうなりゃお手伝いしますよ!!
よく受けたねええ(おれ)
「以前申し込みだけはしてたんですよ。
でも受けるかどうかは、気分しだいでしたから」利根
フランス以外は難しかったでしょお(おれ)
「それが、見事にヤマがあたりました。
ほかの国はほぼ捨てていましたから」(利根)
9月26日が2次試験ですが、お仕事休めないそうですから
午後、走ってむかうとのこと、遅刻したらそのままで終了という
なんとも潔い彼の2次試験でございます
この日の彼の賄い飯(秋刀魚好きなので)

藤原の賄い飯は、やっぱり塩焼きの魚です
二人ともに魚好きなんです

