2017/10/27 14:43
カントル ピノノアール ワイン
チリのピノノワールです
やたらお勧めされてましたために(ネット)
煽られまして、さっそく試飲。
チリにありがちな果実身の凝縮感は無く
噂通りに「ブルゴーニュ」よりな風味
ボーヌのサントネイぽい(個人的感想)
優しさ、洗練さ、ちょっと硬いタンニン
ブラインドなら、ちょっと間違えやすいかもです
いちご(軽く)、ハーブ(ミントっぽい)
かつおだし(ほんのり)な香りでした。
飲むときに心の中で「さんとねい、さんとねい・・」と
呟きながら飲みますと4800円くらいの幸福があります
(たぶん)


2017/10/27 14:17
新之助 フード
ようやく見つけました!「新之助」!!
でも残念ながら栽培地は明記されないすね・・・
新潟としかかいてませんでした

こちらのコシヒカリは「塩沢町(旧)大木六地区産と
書いてありますのにねえ

原産地呼称統制法ってなかったかしら?

2017/10/27 14:14
緑川で祭り ゲスト
2017/10/25 16:34
てかてか フード
小出の「ふうや」さんより羽釜頂く!
炊き上がりが全然ちがうのね・・・・
もう、ほんとびっくりです!!
艶々(ツヤツヤ)でふっくら感がMAX
お米の(こしひかり)もっちりが色気含みました
舌さわりがエロティックです(当社比)


2017/10/23 15:28
秋の深まり ワイン
秋もいつのまにか
木の葉色づくころですと
「モンドール」が出始めます・・・
肌寒くなりますとワインも渋みを欲しくなり
すると鳥取のメルロが落ち着いた味わい
ブリーチーズは思い切り寝かせては
トロッととろけるほどになりましたら
お出しいたします。




2017/10/23 2:06
強豪ユニオンズ 草野球
2週続いて雨の為に大会が延期・・・
なので、夜はゆっくりとできるので
行きたかったお店へ
足立の老舗草野球チーム「ユニオンズ」の
えがチャンの念願の新店。
確かな技術と、彼の人柄がよく出ています
温かな接客に和めるカウンタで日本酒すすみました
カウンタには他チームもちらほらといますが
確か負けておりました相手チームだったりしますので
あえて野球の話をそらして会話します
どうもご馳走様でした!!
また日本酒のませてちょうだいね


2017/10/21 2:29
魅力溢れてます
ワインを求めて試飲会でしたが
その後、南青山にて(エトルスキ)
須田屋旅館の豊ちゃんと
あらためて、ホスピタリティの醍醐味を知らされました
ゲストへの温かなおもてなしとさりげないアトモスフェア
幸福なお時間を過ごさせて頂けました
ダイニングを見渡せる席に着いてましたので
周りのテーブルのゲスト様、スタッフ様のお顔を
拝見しておりましたが、皆様一様に和やかで笑顔
彼は40年前から「イタリア料理店」を目指していました。
まだ「フレンド」のイタリアンしか知らない頃ですよ・・・
でも、ナポリタンとかドリアはあったけど
その当時(高校生)から、見えていたのでしょうか
この道に進むという、その発言を今でも覚えています
ワインのコメント、お料理の詳細
綺麗な言葉で伝える、あなたに嫉妬いたしました
ありがとう!


2017/10/18 16:39
議員さん選ぶ
選挙期間中はヒマですな〜(いつものこと)
早く終わってくださいませ(熱望)


2017/10/14 14:29
コシヒカリはシャンボールミュジニのように フード
大竹にご紹介頂きました「コシヒカリ」です
新潟県塩沢町上田地区2017年産!
ワインになぞらえますと、いわゆるグラウンクリュ(特級畑)
それはまるでシャンボルミュジニー村のような輝き。
塩沢町に特Aクラスのコシヒカリを生産します地域が
大きく分けまして4地区(上田、塩沢、中ノ島、石打)
ありますが、その地域内にも細分化されました地区が
ありますが、ほぼグランンクリュ(特Aクラス)
でも、その地区ごとにも特性がありますのは
まず土壌の違いと標高の差でしょうか(ブドウ畑と一緒)
塩沢地区が粘土層にたいして、上田地区は火山質で下は礫層
ワインの場合、粘土層は力強い味わいをつくります
火山層は繊細でミネラルな味わいが特徴でした。
標高は約300mにあり、山々に囲まれた環境と
巻機(まきはた)山水系の冷たい軟水がこちらの特徴であります
こまかな旨みを散りばめましたような、やさしい風味が楽しめます
コシヒカリの特徴であります
「粘り」と「旨み」という相反する個性を
巧みに表現しますのが、この上田地区
シャンボールにならえば、まさに「レザムルーズ」
特級ではありませぬが、特級をも凌駕しますその風味。
次は大山地区を攻めてみます



2017/10/14 14:27
クリスマスジャズナイトのお知らせ ゲスト
お知らせ
「クリスマスナイトジャズ」12月2日土曜日
小出郷文化会館 18時開演でえええす!!
https://www.youtube.com/watch?v=4TXkDEiCusI
金子さんの心揺さぶるベースラインに
甘いヴォーカルが重なる魅惑のLIVE
寒い季節にこそ響きますクリスマのしらべ(あなたと)

