2015/8/31 16:03
梅田連盟 ヤンキース戦 草野球
小雨の中、梅田連盟リーグ戦対「ヤンキース」さんでした

先発投手は若いわかい、
左の速球派ピッチャ うのくんで(写真右)

低めに決まる球は見事ながら
途中制球を崩し・・・
4点を追いかけるビハインドのまま進みますが
なんとか追いついて結果7−7の引き分け
8月というのに涼しい荒川で、しかも雨。
こんな気温で、すいません。というくらいの昼前です
すると
涼しい夜には渋いワインが飲みたくなるから不思議です
久しぶりのボルドー赤
カベルネたっぷり,メルロ穏やかで
乳酸由来のこってりミルクの香りに満ち満ちて
後味きっちりと渋く、でも酸がきりりと引き締めてくれる
期待通りのボルドーです

それでも年のせいでしょうか・・・
幾分、飲みづらくなっているような昨今ですが
冬に向けてボルド揃えてお待ちしております@ICHIGOYA

2015/8/25 17:00
とね グループ展 スタッフ
2015/8/24 17:06
荒川スポーツセンタで 草野球
東京スタジアム・・・
今は亡き大映オリオンズのホーム球場跡地です
現在は荒川スポーツセンターとして体育館とグラウンド

そんな歴史あります球場にて試合
「パイレーツ」様と
素敵なグラウンドのお手配に感謝いたします

先発はくどうちゃん(右写真手前)
制球に苦しみながらも5回を登板
その後いながき、かついと継投しまして
なんとか2点差にて勝利

盆野球にて・・・
まったく結果も出せず駄目だめのあたしでが・・
本塁打と2塁打という素敵な結果
うふふふ
ちょっとだけ風が涼しく感じて気持ち良かったす

2015/8/20 14:49
へぎで〆る フード
石打の山々を眺めていると、雪が恋しくなりますね

そういえば・・・今回
へぎを食してなかった、ということに気づきます
いそいそとインタでおりては蕎麦屋目指しました
開店間もないというのにすでに行列
どれほど人気店ですか。

でもお一人様なのですぐに相席テーブルへ
軽やかに香る布海苔と蕎麦に滑らかなのど越しを
楽しめたらもう休日も終わり
そのまま御茶ノ水を目指しました

鮎釣りのポイント眺めながら


2015/8/19 17:06
慰労会で乾杯
そして慰労会へとすすみました
今夜は「千両」さんでなく「ふうや」さんへ

あのプレイ、あの打席、あの守備・・・と
反省すべき点は多々あれど、しゃっこいビールが
運ばれてしまったら、はい、それまで!

炎天下のもと汗と涙で繰り広げられましたゲームを
さかなに、次々とグラスが空いてゆく様は夏の醍醐味

皆さま、本当にお疲れ様でございました
また来年のゲームにそなえましょう!



そして夜も更けるころには
監督の彼女のお店で、さらに乾杯と続きました

2015/8/16 20:22
盆野球 草野球
普通に「盆野球」といってます
発音的には「ぶおんやきゅぅ」に近いでしょうか
じつは正式にはですね
「小出地域町内対抗親善野球大会」と言いました
第67回を数えます
戦後70年ですから終戦直後からの由緒ある大会ですね
毎年14日に開催されます
が・・今年は雨に打たれ1日順延となりました
15日早朝清水監督のもとに集合
昨年のあの美酒を思い出し今年もぜひ!と
それぞれに意気込むベンチ前です

1日の順延にて参加チームが減りましたため
再抽選の結果、千溝チームとの対戦
本来、千溝A、Bと2チームでの参戦でしたが
1チーム減り合同チームにて

結果は11−10にて勝利
勝利投手はさとるさん
自分は打てず(三振二つ、凡打三つ)
失策目立ち(3エラ)
まったくいいとこなくて監督には慰労会来なくていい!
というまでのだめっぷりが見事でした
さとるさんピッチャには最後の最後
最終回までごめいわくばかりででした
それでも勝てたのは清水監督のオーダ
そして要所ごとに声がかかります
夏の日差しを浴びて体力も奪われながら
それでも盆野球の和やかなムードにままに
いきなり次は決勝戦です(チーム減ったために)
お相手は「青島」
盆野球というカテゴリにかかわらず
かなり走り打つチーム様です

塁審にはゲームを終えたばかりの羽根川の皆様で

椛沢さんが足をいためるアクシデントのため
自分がマウンドへ
三回まではなんとか抑えることができたのですが
四回からは制球も定まらず、ランナをだしては
打たれ、走られての展開
結果18−3にて敗戦
コテンパン過ぎて言葉も出ずに笑うのみ・・
アウト一つも取れずにずっと攻撃を受け続けるイニング
終わることのないエンドレスサマーを
照りつけるグラウンドの上でずっと・・・
ひたすらに耐える時間はこそ長くながく
結局、最後の2イニングは肩を壊したままの
さとるさんにゆだねて長い守備を終えました
8月の太陽が傾き始めたころにゲームセット
そのまま閉会式へと移りました

優勝は「青島」チームさんです

そして準優勝で

ボロボロですが笑います

炎天下のもと、高齢化を着々と進む各チームが
昔の感覚だけで体に鞭打ってボールを追いかけます
足はもつれ、肩はあがらず、フライも老眼で目測を誤り
それでも投げては、打っては、走っては歓声をあげ
汗にまみれながら、お互いを称えあうこの日を
とても愛しています

2015/8/16 19:58
いのり
お盆でした
この時期
ご先祖様もお戻りになられますので
お迎えにまりましたお墓までいそいそと
お盆には珍しく
雨に煙る新潟は涼しくてこのうえなく快適な気温
ならば神様もご一緒にお連れしましょうかと思案
神社まで足を伸ばしてみます、年老いた父母も道連れに
神仏習合なるこの国のならわしは美しく
神とほとけさまに手を合わせ
丁度ケガレを雨がをおとします日本の夏



2015/8/10 12:27
真夏の出来事 ほんのちょっとだけで
せっかくの2015夏でしたので
昨日は野球をキャンセルして海へ
何十年ぶりでしょうか・・・海
すでに泳ぎ方も忘れていますし
そもそも海水パンツも無いのに
この天気に誘われるままにふらふらと
結果、波という寄せては返す現象を忘れており
サングラスを流してしまい
探せども紛失(野球用の度つきグラスだったのに)
お金もポケットに入れたままに海にもぐって
いたら、ありゃりゃ・・紛失
炎天下のもと何も持たずにいったので
太陽の日差しをもろに受け続けた結果
全身おおヤケド
写真は1枚も無く
たぶん海に落とすだろうと車においていった
ことだけが正解でしした昨日
やさしい白ワインだけがこの身体表面のほてりを
鎮めてくれています
スペインのアイレン(ぶどがうです)が
哀憐なのかなああ・・とふと思うゆうべ


2015/8/10 12:13
夏まっさかり フード
夏なので甘酒ご用意してあります
あろうことか・・ノンアルコルでした
あくまで滋養強壮と江戸の流儀に学びます
魚沼の流儀は「なす漬け」
あっさりと漬けたシャリシャリ感を楽しみます
今日も暑いですねえ



2015/8/7 15:11
ふくよかな辛口白 ワイン
暑い日が続きますね、毎日まいにち・・・・
なのでさっぱり白ワインをお勧めいます
思い切ってミューラートゥルガウ100%です
いさぎいいです・・しびれます・・シンプルです
あえてドイツ系品種なのは、イタリアなのに
この地が歴史的にドイツ系の方々の領土と
なっていたためにドイツ系品種そのまま保存
冷房の効いた場所で過ごしているせいで
疲れているのは思考も舌も胃も一緒のはず
ならば繊細でやさしい果実味の華やか白ワインです
2014ヴィンテージの若々しさもそのままに
2800円にて本日より

