2015/12/10 18:24
肉、食べてますよ・・・(´・ω・`) 節約
【拍手お礼】前回、拍手をくださった方々、ありがとうございます(*´▽`*)
***
低所得者ほど、肉の摂取量がすくない的なニュースがありましたが、
お言葉ですが、我が家、以前書いたとおり、
年収200万円程度の低所得者層ですが、
ちゃんと肉も野菜もしっかり食べてますよ(;^ω^)
スーパーで、肉の特売日に大量に買って、冷凍保存してます。
でもこの記事を見た時に、ある人を思い出しました。
独身時代の会社の同僚だったのですが、
とてもお金に困っていたようで、
いつもお金が無いと言っていました。
が、
彼女はですね、いつもお昼ご飯をですね、・・・弁当を買いにいくんですよ・・・。
いやね、お金ないならさ、作ってこいよ、って話なんですよ。
私にも、今以上にお金が無い時がありました。
手取り12万円(10万円切るときもあり)くらいで、
家賃4万円の物件で独り暮らし。
なので私は毎日、自炊していたし、
お弁当も作ってました。
弁当なんて、前の晩のおかずを取っておいて、
あとは、卵焼きと佃煮いれれば、ものの10分で終わる作業。
それでも時間が無い時は、おにぎり作って会社に持っていってました。
米と塩さえあれば、なんとかなる、という信念?があるので。
一回、100円にも満たない金額で済みます。
おにぎり、美味いですよ(*´▽`*)
そんな風に、買食はせずに、浮かせるものは浮かせていたので、
夜は普通に、毎晩発泡酒飲んでたし、
肉も当時からしっかり食べてました。
休みの前なんか、ちょっと豪勢だったし、
DVD借りてきて、晩酌しながら観る余裕だってありました。
もちろん、BL(中古)も、買える範囲で買ってました(*´▽`*)
楽しようと、
出来合いの物を買うから、お金がなくなるんですよね。
普段から、ちゃんと辛抱ができていれば、
ちゃんと欲しいモノは、ある程度は手にはいるはずなんです。
もちろん、そんなに多くはないですけど。
ちなみに私(私の母もですが)、いわゆる「お惣菜」って
買ったこと、一度も無いんです・・・。
晩ご飯を、コンビニ弁当や、ほか弁で済ます、っていうもの、
年に一回、あるかないかくらいです。
やっぱり、自分で作った方が美味しいですしね(*´▽`*)
で、まぁ、あんまりにも金が無い無い言うので、
「そんなにお金がないなら、お弁当作ってくれば?買うよりずっと安いじゃん」
と言ったところ、
「や、だっておかずとかわざわざ作るのが・・・」
「なんで?夕飯のおかずを少し残して詰めるだけじゃん」
「いや、残んないし」
「じゃあ、おにぎりだけでもいいじゃん。私も、おにぎりだけの時ってあるよ」
すると彼女、
「米を買うお金がないし」
えええええええええっ!?みたいな。
確か彼女は実家暮らしだった気がしますが、
それに毎月12万円は収入があるわけですよ。
まぁ、もしかしたら、何某かの借金が、あったのかもしれません。
そこは分かりませんが、だとしたらなおのこと、
出来合いの物を買う生活を辞めて辛抱すればいいのに、と。
でですね、そのあと、私に言ったセリフが、
「だって、●●の幕の内弁当、こんだけ入って400円だよ。安いじゃん」
・・・・えっ!?
って。我が耳を疑いました。
400円で安い!?え?あんた、米を買う金も無いんじゃないの!?
と・・・。
10回弁当我慢すれば、4000円貯まるからそれで米買えよ!
米が無いなら100円のおにぎり一個か2個で我慢しろよ!
そしたら300円〜200円浮くだろ!
それを10回我慢してみろ!!2000〜3000円でも米は買えるよ!!
と心でツッコみつつ、
私はこの時点で、彼女に関わるのは止めよう決め、距離を置いたんですけどね。
(ちなみに彼女は、私よりもぽっちゃり体型でした・・・)
それが正解でした。
それでも付き合っていた人は、彼女と金銭面で一悶着あったようです。
ね〜。
400円って結構な金額ですよね。
1カ月23日勤務で9200円ですよ。
でも彼女は、コンビニとかでも、
400円以上の買い物をしているのを見かけたりしたので、
おそらくお昼代に、月10,000円以上使っていたと思われます。
年に換算すると、少なく見ても12万円ですよ・・・。
さっきの会話の例で察しのとおり、
彼女はとっても言い訳が多い子でした。
ああ言えばこう言う感じ。
ちょっと脱線しましたが、何が言いたいかっていうと、
所得に関係なく、丁寧に暮らしている人は、
ちゃんとそれなりに充実した生活を送ってますよ、と。
ちゃんとお肉、食べてます・・・!
金が無いから肉が買えないんじゃないんです。
所得が低いのに、
肉が買えないような生活をしているから買えないんです。
ってことです。
一回一回の買い物金額が少ないとね、あまり気づきませんものね。
ある人の本を読んだ時、
「ムダを減らすだけで、30年後には1200万円以上の節約」という
フレーズがありました。
なるほどな〜って思いました。
ああ、また脱線しましたが(;^ω^)
まぁ、なんだ・・・ちょっと昔のことを想い出したもので・・・。
彼女は今頃、どうしているのでしょうね。
もしかしたら、高収入の相手を見つけて、結婚して子供もいるかもしれません。
なんにせよ、幸せでいて欲しいもんです。
5
***
低所得者ほど、肉の摂取量がすくない的なニュースがありましたが、
お言葉ですが、我が家、以前書いたとおり、
年収200万円程度の低所得者層ですが、
ちゃんと肉も野菜もしっかり食べてますよ(;^ω^)
スーパーで、肉の特売日に大量に買って、冷凍保存してます。
でもこの記事を見た時に、ある人を思い出しました。
独身時代の会社の同僚だったのですが、
とてもお金に困っていたようで、
いつもお金が無いと言っていました。
が、
彼女はですね、いつもお昼ご飯をですね、・・・弁当を買いにいくんですよ・・・。
いやね、お金ないならさ、作ってこいよ、って話なんですよ。
私にも、今以上にお金が無い時がありました。
手取り12万円(10万円切るときもあり)くらいで、
家賃4万円の物件で独り暮らし。
なので私は毎日、自炊していたし、
お弁当も作ってました。
弁当なんて、前の晩のおかずを取っておいて、
あとは、卵焼きと佃煮いれれば、ものの10分で終わる作業。
それでも時間が無い時は、おにぎり作って会社に持っていってました。
米と塩さえあれば、なんとかなる、という信念?があるので。
一回、100円にも満たない金額で済みます。
おにぎり、美味いですよ(*´▽`*)
そんな風に、買食はせずに、浮かせるものは浮かせていたので、
夜は普通に、毎晩発泡酒飲んでたし、
肉も当時からしっかり食べてました。
休みの前なんか、ちょっと豪勢だったし、
DVD借りてきて、晩酌しながら観る余裕だってありました。
もちろん、BL(中古)も、買える範囲で買ってました(*´▽`*)
楽しようと、
出来合いの物を買うから、お金がなくなるんですよね。
普段から、ちゃんと辛抱ができていれば、
ちゃんと欲しいモノは、ある程度は手にはいるはずなんです。
もちろん、そんなに多くはないですけど。
ちなみに私(私の母もですが)、いわゆる「お惣菜」って
買ったこと、一度も無いんです・・・。
晩ご飯を、コンビニ弁当や、ほか弁で済ます、っていうもの、
年に一回、あるかないかくらいです。
やっぱり、自分で作った方が美味しいですしね(*´▽`*)
で、まぁ、あんまりにも金が無い無い言うので、
「そんなにお金がないなら、お弁当作ってくれば?買うよりずっと安いじゃん」
と言ったところ、
「や、だっておかずとかわざわざ作るのが・・・」
「なんで?夕飯のおかずを少し残して詰めるだけじゃん」
「いや、残んないし」
「じゃあ、おにぎりだけでもいいじゃん。私も、おにぎりだけの時ってあるよ」
すると彼女、
「米を買うお金がないし」
えええええええええっ!?みたいな。
確か彼女は実家暮らしだった気がしますが、
それに毎月12万円は収入があるわけですよ。
まぁ、もしかしたら、何某かの借金が、あったのかもしれません。
そこは分かりませんが、だとしたらなおのこと、
出来合いの物を買う生活を辞めて辛抱すればいいのに、と。
でですね、そのあと、私に言ったセリフが、
「だって、●●の幕の内弁当、こんだけ入って400円だよ。安いじゃん」
・・・・えっ!?
って。我が耳を疑いました。
400円で安い!?え?あんた、米を買う金も無いんじゃないの!?
と・・・。
10回弁当我慢すれば、4000円貯まるからそれで米買えよ!
米が無いなら100円のおにぎり一個か2個で我慢しろよ!
そしたら300円〜200円浮くだろ!
それを10回我慢してみろ!!2000〜3000円でも米は買えるよ!!
と心でツッコみつつ、
私はこの時点で、彼女に関わるのは止めよう決め、距離を置いたんですけどね。
(ちなみに彼女は、私よりもぽっちゃり体型でした・・・)
それが正解でした。
それでも付き合っていた人は、彼女と金銭面で一悶着あったようです。
ね〜。
400円って結構な金額ですよね。
1カ月23日勤務で9200円ですよ。
でも彼女は、コンビニとかでも、
400円以上の買い物をしているのを見かけたりしたので、
おそらくお昼代に、月10,000円以上使っていたと思われます。
年に換算すると、少なく見ても12万円ですよ・・・。
さっきの会話の例で察しのとおり、
彼女はとっても言い訳が多い子でした。
ああ言えばこう言う感じ。
ちょっと脱線しましたが、何が言いたいかっていうと、
所得に関係なく、丁寧に暮らしている人は、
ちゃんとそれなりに充実した生活を送ってますよ、と。
ちゃんとお肉、食べてます・・・!
金が無いから肉が買えないんじゃないんです。
所得が低いのに、
肉が買えないような生活をしているから買えないんです。
ってことです。
一回一回の買い物金額が少ないとね、あまり気づきませんものね。
ある人の本を読んだ時、
「ムダを減らすだけで、30年後には1200万円以上の節約」という
フレーズがありました。
なるほどな〜って思いました。
ああ、また脱線しましたが(;^ω^)
まぁ、なんだ・・・ちょっと昔のことを想い出したもので・・・。
彼女は今頃、どうしているのでしょうね。
もしかしたら、高収入の相手を見つけて、結婚して子供もいるかもしれません。
なんにせよ、幸せでいて欲しいもんです。
