2016/2/5 23:26
面白かったです! 紹介/お勧め
【拍手お礼】前回、拍手をくださった方々、ありがとうございます(*´▽`*)
思いのほか、嫌がられずに済んで、ホッとしてます(*´▽`*)
よし、今日の体重から!
60.9kg 31.5% でした〜。
やっぱサプリを飲まないと、いっきに減りづらくなりますね(;^ω^)
まぁ承知の上なので、少しづつ頑張ります!
さて、最近見たDVD(ブルーレイ)で、
とても面白かったものを紹介します!
それは、
カリフォルニアダウン
という作品です!
主演はあの、ドウェイン・ジョンソン(ドウェイン・ダグラス・ジョンソン)氏。
もしからしたら、「ザ・ロック」の名前の方が、
通りが良いかもしれません。
ハムナプトラ2で、スコーピオンキングやってたあのお方です


いやぁ〜、もうイイ身体すぎてじゅるりゴクリ(涎
まぁ、それはさておき、
いわゆる、大自然が脅威の「パニック映画」に属するものですが、
開始早々、見る人をぐっと引き込んでしまうのは流石!
始まった瞬間から目が離せません。
よく、こういう映画って、
「ハラハラ」と「イライラ」をはき違えているモノもあり、
ストレスが溜まることも多いですが、
これはホントに、手に汗握る、「ハラハラ」とした展開!
※感じ方に個人差がありますので、その点はご容赦・・・
ああ〜〜、え〜〜、どうなんの!?
っていう。
もちろん、ツッコミどころはありますが、
それを差し引いても面白い!
人間模様と自然の驚異がちゃんと両方描かれていたし、
伏線の回収もバッチリでした(*´▽`*)
こういう自然脅威系の映画を見てると、
もし自分たちに、この脅威が降りかかったら、
一体、私はどうするんだろう・・・って考えることがあります。
人間が造った物がいとも簡単に崩れ去ってしまう・・・。
これは作りモノの映像とはいえ、
私たち日本人は、つい最近、それを実感したばかりですよね。
思い出さずにはいられませんでした。
・・・そうです。
この作品には、地震と津波による自然災害の映画です。
これらにトラウマのある方は、見ない方がいいかもしれません。
(紹介しておいてなんですが・・・)
そうそう、私がもう一つ好きな自然脅威映画に、
「デイアフタートゥモロー」という映画があります。
かなり前の作品ですが、
これも、とても見せ方が上手く、
自然の脅威と人間模様が上手く織り交ぜられていて、
とても面白く、私はDVDまで購入しました。
ね。
島国、日本。
いつ噴火するか分からない富士山。
富士山だけじゃなくて、他にも休火山はたくさんあります。
私たち鹿児島県民が誇る桜島。
今日、久々に噴火しましたね。
私たちは慣れていて、どちらかというと、
油断をしている県民がほとんどだと思います。
もし、桜島自体ではなく、海中噴火をすれば、
10m級の津波が、鹿児島市内含めた、錦江湾沿岸の市街地に
わずか10分で到達するらしいです。
私の住んでいる地域は、高台にあるので平気ですが、
でも主人の仕事は海が近いです。
主人が仕事中だったら・・・?
私ももし、海のそばを運転していたら・・・?
そんな風に考えることもあります。
常に、それらに注意を払うのは難しいですが、
やっぱり、何かしらの災害は身近にある、
と、心に留めておくのは大事なことかもな〜〜なんて思ったり。
災害グッズ、我が家には全くないので、
そろそろ揃えたいと思います(*´▽`*)
3
思いのほか、嫌がられずに済んで、ホッとしてます(*´▽`*)
よし、今日の体重から!
60.9kg 31.5% でした〜。
やっぱサプリを飲まないと、いっきに減りづらくなりますね(;^ω^)
まぁ承知の上なので、少しづつ頑張ります!
さて、最近見たDVD(ブルーレイ)で、
とても面白かったものを紹介します!
それは、
カリフォルニアダウン
という作品です!
主演はあの、ドウェイン・ジョンソン(ドウェイン・ダグラス・ジョンソン)氏。
もしからしたら、「ザ・ロック」の名前の方が、
通りが良いかもしれません。
ハムナプトラ2で、スコーピオンキングやってたあのお方です



いやぁ〜、もうイイ身体すぎてじゅるりゴクリ(涎
まぁ、それはさておき、
いわゆる、大自然が脅威の「パニック映画」に属するものですが、
開始早々、見る人をぐっと引き込んでしまうのは流石!
始まった瞬間から目が離せません。
よく、こういう映画って、
「ハラハラ」と「イライラ」をはき違えているモノもあり、
ストレスが溜まることも多いですが、
これはホントに、手に汗握る、「ハラハラ」とした展開!
※感じ方に個人差がありますので、その点はご容赦・・・
ああ〜〜、え〜〜、どうなんの!?
っていう。
もちろん、ツッコミどころはありますが、
それを差し引いても面白い!
人間模様と自然の驚異がちゃんと両方描かれていたし、
伏線の回収もバッチリでした(*´▽`*)
こういう自然脅威系の映画を見てると、
もし自分たちに、この脅威が降りかかったら、
一体、私はどうするんだろう・・・って考えることがあります。
人間が造った物がいとも簡単に崩れ去ってしまう・・・。
これは作りモノの映像とはいえ、
私たち日本人は、つい最近、それを実感したばかりですよね。
思い出さずにはいられませんでした。
・・・そうです。
この作品には、地震と津波による自然災害の映画です。
これらにトラウマのある方は、見ない方がいいかもしれません。
(紹介しておいてなんですが・・・)
そうそう、私がもう一つ好きな自然脅威映画に、
「デイアフタートゥモロー」という映画があります。
かなり前の作品ですが、
これも、とても見せ方が上手く、
自然の脅威と人間模様が上手く織り交ぜられていて、
とても面白く、私はDVDまで購入しました。
ね。
島国、日本。
いつ噴火するか分からない富士山。
富士山だけじゃなくて、他にも休火山はたくさんあります。
私たち鹿児島県民が誇る桜島。
今日、久々に噴火しましたね。
私たちは慣れていて、どちらかというと、
油断をしている県民がほとんどだと思います。
もし、桜島自体ではなく、海中噴火をすれば、
10m級の津波が、鹿児島市内含めた、錦江湾沿岸の市街地に
わずか10分で到達するらしいです。
私の住んでいる地域は、高台にあるので平気ですが、
でも主人の仕事は海が近いです。
主人が仕事中だったら・・・?
私ももし、海のそばを運転していたら・・・?
そんな風に考えることもあります。
常に、それらに注意を払うのは難しいですが、
やっぱり、何かしらの災害は身近にある、
と、心に留めておくのは大事なことかもな〜〜なんて思ったり。
災害グッズ、我が家には全くないので、
そろそろ揃えたいと思います(*´▽`*)
