2010/3/11
アニソンとバカにするなかれ まんがデイズ
久しぶりに鳥肌が立ちました。
大槻ケンヂさんはオールナイトニッポンから見聞きしていますが
この方の言葉のセンスは怖ろしいです。
君が 想う
そのままのこと
歌う 誰か
見つけても
すぐに恋に落ちてはダメさ
「お仕事でやってるだけかもよ?」
0
大槻ケンヂさんはオールナイトニッポンから見聞きしていますが
この方の言葉のセンスは怖ろしいです。
君が 想う
そのままのこと
歌う 誰か
見つけても
すぐに恋に落ちてはダメさ
「お仕事でやってるだけかもよ?」

2010/2/4
高校生が考える「大人になる」ということ まんがデイズ
今朝の「とくダネ!」で
冒頭から「大相撲横綱の朝青龍関が知人男性に暴行したとされる問題で、朝青龍関は、男性が勤務する東京・六本木のクラブ前で男性から「頑張ってください」と激励されたことに激高した」話題を取り上げていました。
嘘か真かは判りませんが、
いまや「頑張って」と云う言葉すら
「上から目線(番組内でそう表現されました)」
と報道されるとこに驚いてしまいました。
もともと「頑張って」と云う言葉は好きではありませんし、
中にははっきり「嫌いだ」と仰る方も少なくありません。
ただ、これに取って代わる言葉が咄嗟には見つからないため、
つい口に出てしまうことが多いのではないでしょうか?
これからはますます「頑張って」
と、軽々しく使えなくなってきましたね。
それにしてもなんだか最近流行病のように
「上から目線」という言葉を使う人が増えてきました。
特に他人の言動を「上から目線」を感じている方が多いようです。
ただ、不思議なもので
「上から目線」と口にする方々もまた
「上から目線」で忠告しているように見えてしまいます。
「上から目線」と云う言葉に囚われてしまうと
どこからが上かどこまでが下か判らなくなり
何も書けなくなりませんか?
では、このブログはどうかというと、
特に意識はしていませんでしたが
……まぁ、今云うところの「上から目線」でしょう。
これは若かりし日に受けた天啓によるところが大きいかと思います。
「上から目線」と云う言葉がそれほど浸透していなかった頃の一コマです。
0
冒頭から「大相撲横綱の朝青龍関が知人男性に暴行したとされる問題で、朝青龍関は、男性が勤務する東京・六本木のクラブ前で男性から「頑張ってください」と激励されたことに激高した」話題を取り上げていました。
嘘か真かは判りませんが、
いまや「頑張って」と云う言葉すら
「上から目線(番組内でそう表現されました)」
と報道されるとこに驚いてしまいました。
もともと「頑張って」と云う言葉は好きではありませんし、
中にははっきり「嫌いだ」と仰る方も少なくありません。
ただ、これに取って代わる言葉が咄嗟には見つからないため、
つい口に出てしまうことが多いのではないでしょうか?
これからはますます「頑張って」
と、軽々しく使えなくなってきましたね。
それにしてもなんだか最近流行病のように
「上から目線」という言葉を使う人が増えてきました。
特に他人の言動を「上から目線」を感じている方が多いようです。
ただ、不思議なもので
「上から目線」と口にする方々もまた
「上から目線」で忠告しているように見えてしまいます。
「上から目線」と云う言葉に囚われてしまうと
どこからが上かどこまでが下か判らなくなり
何も書けなくなりませんか?
では、このブログはどうかというと、
特に意識はしていませんでしたが
……まぁ、今云うところの「上から目線」でしょう。
これは若かりし日に受けた天啓によるところが大きいかと思います。
「上から目線」と云う言葉がそれほど浸透していなかった頃の一コマです。

2009/11/23
ある日突然ロボットが我が家に まんがデイズ
現在、発売中のビッグコミックオリジナル12月5日号の
巻末あたりに地味なマンガが載っています。

公式サイトでも全く紹介されていないそのマンガは
特別読みきりマンガとして
今年の4月から不定期に掲載されていますが
なかなか人気には結びつかないようで
雑誌に蹴る掲載順位も話数を追うごとに
後ろに下がっていっております。
タイトルは
「とうちゃんロボ」(小泉ヤスヒロ)

2009/11/13
訴えるよ! まんがデイズ
よもや日刊サイゾーの記事でこれが話題に上るとは思っていませんでした。
「絶望葬会in日比谷野音」レポート
「ステージに立ってすみません!」
日比谷にこだましたアニメとロックの正面衝突
この文章だけで当日の熱気が伝わってきます。
いやあ、やはり小林ゆうさんをピックアップしますか。
この方一人がかもし出すパワーには
毎度、唖然・呆然・愕然とさせられます。
笑いを皆々様に提供するどの女性芸人も
到底この方の足元にも及ばないような気さえします。
当日熱唱された曲
<絶望少女達>
1.絶望レストラン
2.密室ロッカーズ・ルーム
3.灰かぶりの少女
4.恋路ロマネスク
5.デッド・ラインダンス、デス
<大槻ケンヂと絶望少女達>
0.INTRO
1.人として軸がぶれている
2.ニート釣り
3.マリオネット
4.絶望遊戯
5.おやすみ
6.空想ルンバ
7.さよなら絶望先生
8.林檎もぎれビーム!
とのこと。
全てが名曲です。

2009/5/13
今日は男4人でなくて女の子4人 まんがデイズ
2008/11/26
屋台に入るには微妙に勇気がいる まんがデイズ
私が両方好きだからかもしれませんが、
ザ・プラン9と
少年ジャンプ連載中、テレ東系放送中の「銀魂」って
笑い(というかコネタ)のテイストが似ているように思えます。
(すみません。私が勝手に思っているだけです。)
まあ、そんな「銀魂」。

2008/7/13
いくつになっても女の子…って、え?何?その言い訳 まんがデイズ
正直「アニメイト」なんて、
1人で行ったのなんて20年以上も前の話ですし、
その後も友人が「カウボーイビバップ」に嵌ったときに
引率を頼まれた時に同伴したぐらいですので、
今後一生行くことがない
ある意味ほんとに聖地みたいなもんかと思っていましたが、

2008/6/11
ある程度食べられて、好きなことが出来ていたら良いのかなぁ3 まんがデイズ
それだけで食べていけたらこれ以上の幸せはないでしょう。
と、えらそうなことを書きましたが、あながちそうとは云い切れないのが世間というものでした。
では、好きなものを描くというのはどういうことかとなると

2008/6/10
ある程度食べられて、好きなことが出来ていたら良いのかなぁ 2 まんがデイズ
2008/4/23
一番笑った漫画は『聖☆おにいさん』かな…。 まんがデイズ
しばらくぶりのブログです。
4月15日にAutoPageとGMO IDとの先行提携を行われた際、
・管理画面にログインできない
・ログインに時間がかかる
などの不具合が発生し、まともにログインができませんでした。
というわけで久しぶりに普通に書き込みます。
何やらいろいろなランキングを発表している「オリコン・モニターリサーチ」から
また、新たにランキングは発表されました。
それが「今までで最も面白かった漫画は?」ランキング。
総合ランキングは
