2009/9/25
KOC2009終わりましたね。 てれびデイズ
以前、お〜い!久馬さんのブログに
「王への道は閉ざされた…。」
と云う文章がありましたが、
ザ・プラン9の「王への道」に対する姿勢は
素人目には、なんだか考えが甘いように思えます。

2009/9/12
人差し指だけで拍手をする人 しばいデイズ
先週、東京で見た舞台でいらっしゃったんです、
人差し指だけで拍手をする人が。
ちょうど私の左隣に座席に坐ってた方で
お一人で来られている30代くらいの男性の方でした。
2時間あったライブで左隣からは
一度も笑い声は聞こえず。
遂には、幕間に頭を抱えだす始末。
カーテンコールへの拍手の際
ふと、隣を見ると、
その人はだるそうに両手の人差し指だけで
拍手をしておりました。
あと、同じ列の方で
ライブ途中、携帯を開いて
時間ではなくメールチャックしている方もおられました
結構、どきどき。

2009/9/10
ジンジャーエールはない!(ネタバレ篇?) しばいデイズ
2009/9/8
足痛いのにがんばった しばいデイズ
2009/9/6
ジンジャーエールはない! しばいデイズ
昨日、東京公演に行って来ました。
感想は

ですかね〜。
結構、笑えるところはあったのですが、
なんというか「可もなく不可もな」
オチもコントの定石どおりで意外性が殆どなかったように思います。
(特に以前は他の人では考えない人を食ったスカしたオチでコントをしめていた久馬さんですが、最近、「このコントの流れならおそらくこんなオチになるだろう」と思われるお手本みたいなオチをつけることが増えてきたように思われます。今回はどのネタの作者か判りませんが、どのコントもオチる前にオチが判るくらい判りやすかったです。特にネタ1、ネタ3はアレ以外のオチが思いつきません。)
なんというか新作コント集なのに何故か目新しさが感じられない
というちょっと不思議なネタツアーでした。
また、コントの要所要所に
「ザ・プラン9のファンなら知っていること、笑えること」
が、散りばめられているのも
ネタツアーそのものが「ファンが見るのが」前提ツアーのようで切ないです。
(OPのメンバー紹介ですら実は「ファン前提に」作られているんですね…)
もちろん、ネタツアーにいらっしゃるお客さんの殆どは
おそらく生粋の「ファン」なのでそれはそれでいいのですが
4人になってからは
この「ファン前提に」が全国放送のテレビ番組に出演する時にまで
顕著に現われるようになってきて、それがちょっと気になっています。
(確かに5人の時も単独イベント=ファン感謝イベントなところがありましたが
ピン活動に専念しだしてからは日に日に酷くなっていく感じがします。)
