2009/1/10
このラジオ、オススメです! らじおデイズ
ABCホール公式サイトの
12月27日のスタッフブログ
「『「オススメですっ!』の一言が聞きたい」
という記事。
http://blog.asahi.co.jp/abchall/2008/12/post-76.php
ポッドキャストで聞くことができるラジオについて語られていますが、
その中で絶賛されている番組
ライムスター宇多丸のウィークエンド・シャッフルの紹介が
同じリスナーとしてとても嬉しいです。
特にスタッフブログに書かれている褒め言葉
「これがすんごい芸なんです。」
まさに「芸」なんですよね。
ここまで、公共の電波で語れるというのはやはり芸だと思います。
なにしろ、この番組の凄いところは
どうすれば、ラジオ番組として面白くできるか
どうすれば、FMラジオよりAMラジオを聞いてもらえるようにするか
どうすれば、ポッドキャストで聴いているリスナーにラジオで聴いてもらえるか
という問題を突き詰め突き詰め、
まず、パーソナリティーが中心となり、
スタッフともども絶え間ない努力をした結果
2008年12月度の聴取率調査では民間放送第1位を獲得。
そして、その「みんなに聞いてもらいたい!みんなで楽しもうよ!」
という意気ごみが、番組全体から伝わってくることです。
ラジオにしろテレビにしろ、
「この人が出ているから。」「この人の番組だから」が
続けて聞いたり、見たりするきっかけになることが多いなか、
パーソナリティーのことなど全く知らない状態で
聞き始めたのに番組にとことん嵌まってしまう、そんな稀有な番組です。
やっぱり、こういう番組が理想ですね。
オススメです!(特に映画好きの方には)

2009/1/8
不思議なことに わらいデイズ
うめだ花月→京橋花月
じゃんじゃんネット→チケットよしもと
たかだかこれだけのことですが、
10月以降殆どチケット関連のサイトを閲覧しなくなってしまいました。
大阪には行っていませんし、行く予定もありません。
もちろん、ザ・プラン9の4人での活動が目に見えてなくなってきていることも一因としてあるのですが、少なくとも、1年前ではピンでのイベントでも行こうと云う気持ちがあったのに、今は、そういう気持ちになれません。
現在のところはウィビオで「お〜きなアナ」でメンバー4人の近況を聞くだけで満足している次第です。

2009/1/7
プレゼントに最適? その他のエンタ
日本郵便局が発行している
「アニメ・ヒーロー・ヒロインシリーズ」
2009年最初の切手は何?
これでした。
http://kitte-shop.post.japanpost.jp/goods/goods/item_detail.asp?item_id=100188
…サイボーグ009じゃないの?
2009年だし
第9集目に当たるし、てっきりそう来ると思っていたのですが…。
やっぱり現在放映中の方が強いですね。

2009/1/6
『それ』は、銀河を越えてやってくるー。 えいがデイズ