2008/11/30
カツラはアリかナシか えいがデイズ
「トロピック・サンダー/史上最低の作戦」という反戦映画を見てきました。
それを踏まえての結論。
男はハゲてメダボってはじめて真の値打ちが見えるものだと。
この映画を見て、本当にカッコいい男の人というのは、
例え、ハゲててもメタボっていても下ネタ連発でも
その美しさを隠し切れないものだと悟りました。
本当にカッコのいい男にはカツラなど無用の長物。
自信の無い方は「アリ」と答えてください。
なにはともあれ
凄いよ、トム・クルーズ!
カッコよすぎるよ、トム・クルーズ!

2008/11/28
ぐるぐるナインティナインゴチになります!9
2008/11/28
やっちゃったなぁ〜おぃぃ〜やっちゃったよぉ〜 わらいデイズ
ていうか、やられちゃったなぁ〜おぃぃ〜やられちゃったよぉ〜
と云うべきでしょうか。
まったく、同じR−1辞退でも、世界のナベアツさんに完全にしてやられた感がありますね。
@ 『R-1』2連覇のなだぎ武、今年は「辞退」
Aなだぎ武に続き、世界のナベアツも『R−1』欠場
オリコンニュースとしても、明らかに@の記事を踏まえたうえでのAの記事ですよね。
この流れで読むと、世界のナベアツ、芸人としてどんだけ男前なんだ!となるような、ならないような…。
「元々、僕は出場したかったが、昨年(ブレイクした)なだぎさんに『1回優勝してるのに、何でもう1回出るんですか? 売れていない後輩に道を譲ってください』と直訴した手前、今度は僕が“ブレイクしつつある”立場になったので、道を明け渡すことにしました」なんてこと云われちゃったら、ミュージカル『ドロウジー・シャペロン』の出演とスケジュールが重なったことを理由にリタイアを発表した灘儀さんの男が下がるというか、立つ瀬がないでは?
何もこのタイミングでしかも灘儀さんの名前を出してアピールしなくてもいいのに…。
でも、まあ、やはり渡辺さんのほうが策士ですよね。
こういうところ、ザ・プラン9も少しは見習ったほうが…。

2008/11/28
バンザイ 君に会えてよかった しばいデイズ
2008/11/27
「ノンストップの100分は見逃せない」はおいといて、とりあえずは120分で。 てれびデイズ
2008/11/26
屋台に入るには微妙に勇気がいる まんがデイズ
私が両方好きだからかもしれませんが、
ザ・プラン9と
少年ジャンプ連載中、テレ東系放送中の「銀魂」って
笑い(というかコネタ)のテイストが似ているように思えます。
(すみません。私が勝手に思っているだけです。)
まあ、そんな「銀魂」。

2008/11/25
ひさしぶりに郵便切手の話です。 ひつじデイズ
今、巷では、平成21年用サイボーグ009お年玉付年賀50円切手が発売されているそうです。
(ただし、郵便局では販売しておりません。http://www.yushu.co.jp/shop/g/g840656/で購入できます。)
平成19年用から発行が開始された、切手上部のタブ部分に写真などを加刷することができるお年玉オリジナル年賀切手の1種なんですが、
何で「サイボーグ009」なの?
と思ったら

2008/11/24
SLIDE AWAY、SLIDE DOWN.についての1考察 しばいデイズ
2008/11/23
SLIDE AWAY、SLIDE DOWN.についての1考察 しばいデイズ
2008/11/21
それが誰の真似かもとうに忘れた頃 えいがデイズ
先日のブログ記事にちょこっと「ニュー・シネマ・パラダイス」のことを書きました。
1989年のイタリア映画です。
アカデミー外国語映画賞やカンヌ映画祭審査員特別グランプリなどを獲っているので
特に映画好きでない方も名前だけは知っているだろう映画です。
山田洋次監督の「虹をかける男」でも使われている有名なシーンがあります。
先日見た舞台でこのシーンを引用したようなエピソードがあったので、
そろそろ「ニュー・シネマ・パラダイス」一度見てみるか
と思っていたところ、
昨日、近所の映画館で「ジョージの二人」を見に行ったところ
予告編でこの「ニュー・シネマ・パラダイス」が。
12月に特別上映されるそうです。
こういう偶然ってあるんですね。
私の前の座席に坐っていた男の方は一度見ているのか
この予告編だけで涙をこらえていました。
