2007/10/30
あんまりそわそわしないで
いよいよ、明日はGAORAで「コントの東西」が放送されます。
計3回、放送されるので録画しそこなっても大丈夫なんですが、
もし、見たいという方があれば、3回とも録画しておこうかと思っています。

2007/10/29
精神的に向上心のない奴は馬鹿なら馬鹿でいいんじゃない?
10月26日放送分の「お〜きなアナ」聞いていたら
また「唸リレー」でチャッカさんの名前が…。
4回あった「唸リレー」中、3回読まれています、チャッカさん。
凄い!凄すぎるよ。

2007/10/29
Song of お〜きなアナ らじおデイズ
最初、聞いたときは正直「おいおい。」と、思ったのですが、
何度も聞いているうちに
どんどん、いとおしくなってきました。
(でも、着うたダウンロードはいたしませんが)
ところどころ、何と歌っているのか判らないところがあるので
歌詞カードも公開していただきたいです。

2007/10/28
知らなかったらごめんなさいだけど らじおデイズ
先週は公私ともども忙しく、おまけに風邪で体調も崩して
なかなか「お〜きなアナ」10月19日放送分を聞けなかったのですが、
ようやく、今日聴き終わりました。
オープニングコントの「かなさん」。
個人的にはこれまでのオープニングコントの中では一番好きです。
かなさんの知識のほぼ大半(ドラえもんてんとう虫コミックス第4巻除く)は
すべてwikipediaで閲覧することができます。
かなさんが同じ職場にいるのは嫌ですが、かなさんになりたいです。
というわけで「かなさん」

2007/10/27
大事なことはとりあえずメモっとけ! てれびデイズ
最近、テレビの方に全然力が入っておらず、
気がついたらオンエアー済みということが多いので
ここにメモしておきます。
10月29日 (月) ヨシモトファンダンゴTV
22:00 23:00 野爆うめだ@Fnadnago! #012 - #012
10月31日 (水) ヨシモトファンダンゴTV
13:00 14:30 吉本漫才大計画 vol.019
10月31日 (水) GAORA
22:00 23:30 コントの東西 〜produced by 久馬歩〜
11月1日 (木) GAORA
17:00 18:30 コントの東西 〜produced by 久馬歩〜
11月2日 (金) ヨシモトファンダンゴTV
21:00 22:30 キモトスイッチ CMバトル2007
11月3日 (土) 北陸朝日放送
13:00 15:00 最強ネタ祭り17連発!!あさひグランド花月7 大木こだまひびき 麒麟 シャンプーハット 笑い飯 ストリーク 陣内智則 チュートリアル ブラックマヨネーズ 博多華丸・大吉 たむらけんじ
11月3日 (土) ヨシモトファンダンゴTV
13:00 14:30 キモトスイッチ CMバトル2007
11月3日 (土) KNBテレビ
22:00 22:54 エンタの神様 福澤朗 白石美帆 アンガールズ 桜塚やっくん ザ・プラン9
追加
11月2日 (金) KNBテレビ 1:55 2:25 やりすぎコージー なかやまきんに君 なだぎ武 レイザーラモンHG 今田耕司 東野幸治 千原兄弟

2007/10/25
脳内フェチメーカーをやってみた ひつじデイズ
2007/10/25
THE PLAN9 23th しばいデイズ
『仇男』
<作・演出>久馬 歩
<出演>お〜い!久馬、鈴木つかさ、浅越ゴエ
なだぎ武、ヤナギブソン (以上、ザ・プラン9)
●大阪公演
<公演日>
12/14(金)〜 12/17(月)
<会場>
ワッハホール
●東京公演
<公演日>
2008.1/12(土)〜 1/14(祝)
<会場>
シアターサンモール
だ、そうです。
本公演が12月1月と年またぎとなると、
11月からの「ザ・プラン9の劇」は3ヶ月公演になるんでしょうか?
12月30日にルミネtheよしもとである
「べしゃり部 年末スペシャル 〜8期だョ!全員集合〜」
にちょっと惹かれますが、ここは、チケット代と交通費を本公演の方に
つぎ込んだほうがよさそうです。
とりあえず、決まってよかった、よかった。
下手に年末年始に被っていないのも、個人的に助かります。

2007/10/22
むっちゃ簡単や、これ!! らじおデイズ
2007/10/20
本当の大人は「大人買い」なんてものをしない らじおデイズ
「お〜きなアナ」第27回で大人買いの話題が出ていて
12th「サークルS」から21th「銀行ノススメ」10枚(各3990円)と
コントスタイル2枚(各3150円)で計46、200円
を大人買いした方の話がありましたが、
シティボーイズライブビデオ
「鍵のないトイレ」〜「NOT FOUND」各9240円
計55,440円
これ大人買いした時の20代の私、バッカじゃないの?
注文したとき、新星堂の店員さんから
「絶対!絶対!引き取ってくださいよ!
注文したまま逃げないでくださいよ。」
と、何度も念を押されたのを思い出しました。
でも、そのビデオを遠距離に住むお友達に貸して、
なんだか郵送で返してもらうのが申し訳なかったので
全巻あげてしまった3年前の私もつくづくバカだ…。
流石にDVDで買いなおす気にはなれません。
あ、ちなみになだぎさんの云っていた寅さんのDVD−BOX
男はつらいよ 49巻セット+特典ディスク2枚付
のお値段は

2007/10/17
考えたら人生ってオッさんになってからの方が長いじゃねーか!怖っ!! らじおデイズ
1週分終わったら、すぐにまた次の1週分です。
さて、今週の「THE PLAN9 の お〜きなアナ」
の冒頭でこう云う会話がありました。
柳谷「若い子には、併していった方がええと思うんすけどねぇ。」
久馬「せやなあ。」
柳谷「はい。」
の結果が、今回発表された
「Song of お〜きなアナ」なのかな?
と、思う一方で
THE PLAN9は、このまま
若い子だけをターゲットしにしていくのが
得策かも、と、改めて考えさせられました。
まあ、この会話は、笑いの方向性とは全く関係なく
ファッションに対してのものだったので
そんなふうに考えるのは
流石に飛躍しすぎているとは自分でも思います。
とはいえ、ここ数年のスパンで人気を確保していくのであれば
(つまり彼らが30代のうちに人気を集めるには)
ターゲットをF1層に絞りこむというのも一つの手です。
ただし、この「若い子には、併していくこと」が、
彼らにとって「芸人としての地盤をゆるぎないものにする」
ということに繋がればよいのですが…。
ところで、疑問。
今の10代20代といった若い子にとって
彼らの笑いは「大人の笑い」なのでしょうか?
