2006/8/31
試合結果 しばいデイズ
2006/8/30
メガネ男子 てれびデイズ
メガネ男子好き女子が多い世の中ですが、
私は、どちらかというと、普段メガネをかけていない人がなにかの拍子にかけているのを見ると弱いです。メチャメチャ弱いです。
でも、例外があると、今日「大喜利龍王戦」の映像を見て思いました。
…ただそれだけ。意味判らないこと書いてごめんなさい。
どこかで書いておきたかったんです。

2006/8/28
うめだ花月のプレリザーブ しばいデイズ
うめだプレミアで受付しているのとしていないのとまちまちだなあ、
と、思っていたら
今朝まで受付中だったのに
いつの間にか受付中止になっていました。
受付期間は9月1日までなのに、なぜ?

2006/8/27
ルミネtheよしもと4じ6じ わらいデイズ
モダンスイマーズ「赤木五兄弟」がスタッフさんの仰ったとおり1時間20分で終了したため
急いでルミネtheよしもとへ。
徒歩5分ほどしかかかりませんでした。意外と近いんですね。
前説は、はいじぃさん。
「はいじまともたけ」名義のほうがすきなんですけど
「未来芸人ケンちゃんラーメン望遠鏡」のひとですよね。
前説では、お約束の「いちばん遠くから来られた人」は「博多」の人でした。
次は「石川」の人らしいのですが、……「石川」は近いですよね(私の感覚としては)。
と、いうか北陸三県なんて海を渡る「北海道」か「沖縄」ぐらいじゃないと
「遠くから来ました」にはならないような…。
ごめん!実は恥ずかしかったんです、北陸三県で「遠くから来た」といわれた事が。
だって「まだ近いから」東京へも大坂へも日帰りで行けるんですから。
さてと、いろいろ端折って、1,2言だけ書き留めておきますと

2006/8/27
ヨシモト∞(無限大) わらいデイズ
の2部にザ・プラン9のなだぎ武さんとお〜い!久馬さんが出演するということで
なだぎさんファンの友だちにメールしたところ
時間的にネット配信が見れないとのこと。
録画しておくことに
で、そのまま、今日は東京へ。
こういうときファンダンゴTVに加入しておいて良かったと思います。
ただ、2部は約2時間40分あるので「標準」録画ができず、「3倍」で録画。
それでは、テープが半分以上余るので
その後に放送される「吉本漫才大計画vol.16」も録画しておきました。
出演者名に
ヘッドライト、アジアン、レギュラー、トータルテンボス、麒麟
東京から帰ってきて、
ちゃんと録画してあるか、確認したところ
この番組のオープニング、レギュラーと一緒になんだが見慣れた太い腕の男の人が並んでいて…

2006/8/27
モダンスイマーズ「赤木五兄弟」 しばいデイズ
見てきました、モダンスイマーズ「赤木三兄弟」。
開演時間は午後2時。
午後4時からルミネtheよしもとで「4じ6じ」を見る予定になっていたため
ぎりぎりまで前売りチケットを購入するかどうかのを迷い、結局当日券で。
とにかく、この舞台はフライヤーにやられちゃいました。
もう、「見てええええ!!」という衝動を抑えきれず
とにかく、会場の新宿THEATER/TOPSに。
開場2時間前だというのに、ロビーには既にスタッフさんの姿があり
当日券の有無と閉演時間の確認を行ったところ
今回の上演時間は1時間20分。
迷わず買いました、当日券(なのにお値段は前売り価格でした。ありがとうございます!)。
この舞台の前に映画「ゆれる」を観ているのでなんだか「兄弟尽くし」という感じが。
そのあと見た「ルミネtheよしもと」も千原兄弟が仕切ってましたし、ほんと「兄弟尽くし」。
さて、モダンスイマーズ一応名前は知っていましたが、観るのははじめてです。
意外にも客席の半分が男の方。客席の大半が女性客という舞台を観ることが多いのでそれだけで新鮮ですね。
開演時間5分前とのなるとほぼ満員。
舞台は、奥に2階建ての木造日本家屋と手前に裏庭。
母屋とは別に大工作業場が舞台上手にあり下手には奥に立木、手前には低い木の門と郵便受け。そして、空っぽの犬小屋。
セットのつくりはかなりリアルで母屋の隅にある水道蛇口からはちゃんと水が出るようでした。

2006/8/25
うめだ花月10月スケジュール
が、うめだ花月の公式ページではまだ「調整中」なのに
なぜか、チケットぴあから「プレリザーブ受付開始」のメールが届いています。
で、スケジュール確認をしてみたところ、
うめだスタンダードの各日の出演者は判ったのですが、
「芝居もん」の情報がまったくありません。
…なくなったんでしょうか、芝居もん。
しかもザ・プラン9、最近切り売りが多いですね。
あと、プレミアも行きたいのに限って平日ですし、
平日にわざわざ有休取ってまで見たいかと自分に問うと、
「そうでもないんじゃない?」と即答されてしまうような内容ばかり。
たしかに、観劇スケジュールからうめだ花月がなくなると
金銭的にも時間的にも余裕が出てくるので助かるのですか、
やっぱり2月に1度くらいはうめだに行って大阪の空気が吸いたいです。
シャンプーハットではなくTHE SHAMPOO HATから
次回公演「津田沼」の先行予約DMが届いています。
タバコの吸殻で「津田沼」と書かれたポストカードです。
そういえば、前回の「恋の片道切符」では、役者さんが普通に舞台上演技中に
タバコを吸っていました。
(「猫のホテル」とかだと、役者さんがタバコを吸うシーンでは
そこだけパントマイムでやり過ごしているようでした。
でも、THE SHAMPOO HATは本当に吸っていました。)
今度の舞台もそうなるんでしょうか?
私は大丈夫でしたが、タバコのにおいや煙がダメな人は自由席は向かないかも。
ああ、そんなことより
モダンスイマーズの「赤木五兄弟」、どうしよう。

2006/8/24
忘れるといけないので てれびデイズ
2006/8/23
次郎長 背負い富士 てれびデイズ
ついさきほど、NHK総合の
番組と番組の間に流れるインフォメーションを観ていたら
あれ、安田顕さん?
と、思われる人が…。
そのまま、今週の予告編を見ていたら
主演の中村雅俊さんと田中美里さんの次
3番目に名前が流れました。
…知らなかった。
完全にノーマークでした。
だって、金曜から水曜に移ってから「NHK時代劇」全然見てなかったから。
明日放送が全10回中の第9回だそうです。
でも、今さら観てもなあ…。
ついでに
公式ページの掲示板見たら、安田さん目当てで観ている人多いんですね。
ていうか、8月に入ってからの書き込みの6割…いや9割くらい安田さんのファンでは?
これはこれで、この時代劇に申し訳ないような…。
でも、それで興味を持ってくれる人や視聴率が上がればNHK的には喜ばしいことなんでしょうか。

2006/8/22
沈黙は金 ひつじデイズ