●にしちのかぶ・・・
今日は縁起が良さそうです。
「何故だって?」
そりゃ〜にしちのかぶ❗
27のかぶ❗
9はカブで縁起物。
少年期に親父から教わった、いわゆるオイチョカブ。
それから大人になって覚えた数字は、ピンゾロ、ゴゾロは親の勝ち。
あっ、それから、ヒフミは今でも縁起が悪いねぇ〜。。。
●昔、横浜へ・・・
横浜公園で釣り針落とすのが楽しみで。
夏のカタクチ鰯が美味しくて。
コマセかごに臭いアミ入れて、キラキラ光るサビキに沢山のカタクチイワシが並んで。
缶ビール呑みながら楽しんだ、懐かしい話し。。。
●無知は損・・・
サビキや冷凍コマセなど、釣り具やカップヌードルが売っている。
売店が釣り公園にはあり、勿論トイレもあるから家族やカップルが多い。
三十前の私は、息子を連れて冷凍コマセを買いに売店へ。
おにぎり、カップヌードル、釣り具、レンタル竿、学校の売店の様に品揃えが多い。
私は店員へ注文するが、小学5〜6年生の子供達が店員のオバチャンともめている。
どうやら少年は、物珍しい500円玉で買い物を済ませようとするが。
店員のオバチャンは、500円玉がニセ物と疑っている様子だった。
私は口を挟む。
「コレとコレで380円だよ!」
いたって普通の売店のオバチャン店員。
「オバチャンコレで使える?」
少年の手の平に、記念コインが。
「何コレ!知らないから使えないよ」
あっさり拒否るオバチャン。
「ぼく!そのコイン500円でしょ、俺が取り替えてあげるよ」
コインは最近、銀行で売られた冬季オリンピック500円だった。
情報が遅かったのか、オバチャン店員は受け取らず、私が等価で取り替えた。
一枚は銀行で買い、もう一枚は横浜在住の釣り吉少年から原価交換。
話しは飛んで❗
あの頃はケンタッキーが旨いと思ったが、先日‼
どの肉もボソボソして、不味っ。。。

2