●デフレは続く・・・
デフレスパイラル!
そんな言葉を耳にする世の中。
いつになれば景気回復が訪れるのか?
毎日が不安です。
●今後の対策は・・・
値段を下げれば客単価は下がり、利益も勿論下がる。
利益をあげる為には、客数を増やす為に営業時間を延ばす。
それでも現状は、それ程簡単なものでもない。
社長は言う。
「今の時代は安い店に人は集まる」
「安くない店は誰も来ない」
「ボリュームと安さ」
私は考える。
「高級寿司屋に並ぶ素材を当店では安価な提供」
「安心して生物が食せる安価な店」
「都内価格より安い下町価格」
安い価格提供と言うコンセプトは同じでも、金額設定というハードルが異なる。
一品100円〜350円での料理提供居酒屋を考える社長。
しかし築地仕入れの素材は高い。
銀座などの寿司屋で仕入れる素材を当店も仕入れている。
そして15名しか入れない小規模な店舗。
駅前でもなく人通りの少ない外れた立地条件。
350円居酒屋は無理。
しかしそれでも下げなければならないと。。。
●こんな感じで勉強しましたが・・・
380円は無理だけど、480円平均に努力しました。
デフレスパイラル!
どうなる事やら不安は続きますが、頑張って商売に励みます。
どうぞお来店お待ちしております。。。

2