今朝の日本対ブラジルの試合は、何だか淡々と見ることが出来ました。 オーストラリアとクロアチア戦の戦い方を見たためか、その2戦よりは落ち着いて試合を見ることができましたよ。私は、ミーハーなサッカー好きな上にちょっと毛が生えた知識を持っているだけだから、正直、何で勝てなかったのか?という自分なりの答えを自信を持っては言えないです。 ただ他の国の試合を見る限り、日本の力を出すための最善の策は練っていないような戦い方が多かったと思います。スボンサーやメディアの圧力がかかっていたとも言われていますね。誰が悪いというよりは、全てが゛勝つ゛ための最善の策を取らなかったように思います。
日本の文化や人・環境・世界を知っていて、なおかつ日本のサッカーの方向性などなど吟味して次期監督は決めてもらいたいな……。私は、ヒデが好きで贔屓目で見てしまうことが多いが、私が感じるヒデはサッカーが好きであるということ。今回、いろいろ言われている中でも終始一貫性の強気のコメントをし続けてきた彼の今朝の姿は、何ともやり切れない気持ちになりました。倒れ込み泣く程悔しい彼の姿に、彼が抱えていたものの大きさをカイマみれたように思います。シュートをうちパスをだし、走る……どの試合も勝ちたい気持ちが伝わってくる試合でした。過去のタラレバを振り返っても何にもならないし、勝ち点1しか得られなかった…そのことだけが残ります。勝ちたい試合に負ける程悔しいことはない゛私は悔しい……
。
下を向いている時間はない…すでに4年後への戦いは始まっている。W杯という真剣な大会で強豪相手にひるまないハートの篭った、そしてしたたかな戦い方を日本代表を見たいです。

0