新しい会社に入社して、介護経験の人たちの中で毎日、研修を受けている介護未経験のあたい。皆が話している疑問なんかもただ聞いているだけのあたい…。同期入社の責任者やリーダーが経験はあるとはいえど、新しいことを始めるにあたりとても大変そう。手伝うといっても…介護技術が追い付かないあたいにはなかなか難しい。今日、私にも出来そうな役割がありました。クラブの運営です。いろいろ企画して催しものを開いたりして館内を賑わいのあるものにしていくスタッフ。そして、館内の様子をご家族にお知らせする新聞つくり。正直なところ、技術が追い付いていないのに良いのかな?という気持ちはあったけど珍しく立候補してみました。介護職の人はパソコンが苦手な人が多いみたいで、間借りなりとも、パソコンに向かう仕事を5年もしてきたので、少しは役に立つかしら?と。出来ることから参加して仕事をしていこうと思いましてね。どうせやるなら、楽しく目一杯やりたい。なんて思ったりもしています。きっと介護の仕事をしながらだから大変なんだとは思うけど、やらない後悔ならやって後悔した方が良いよな…。などと柄にもなく思ったりもしています。ネガ
ティ
ブなオーラはすぐ伝染するみたいなのでポジティブにいきたいと思う今日この頃。難しいんだけどね。

0