1864年6月5日。暮れ六ツ刻
新撰組34名による
単独御用倹めを始める。
鴨川を挟み
東側縄手通りを
土方率いる24名が、
西側木屋町通りを
近藤率いる沖田・永倉・藤堂ら10名が捜索に向かった。
夜四ツ
三条小橋の旅籠『
池田屋』にて会合をしていた長州・土佐・肥後藩の浪士20余名に対し
新撰組は僅か
5名で斬り込みを仕掛けた。
これにより御所焼き討ちの陰謀は未然に防ぐことが出来た。
この壮絶な斬り合いにより明治維新が1年は遅れたといわれています。しかし実際はこの事件により早まったと最近は解釈されてますね。
141年前。実際にあった出来事。
暗闇の中での斬り合いって怖いだろうなぁ・・・
想像も出来ないけど・・
池田屋で沖田が喀血昏倒は余りにも有名なエピソードですが、実際は喀血はしていないみたいです。
元々体が弱かったというような事何処かで読んだ気がします。労咳での喀血だとしたら池田屋で吐いた後何年も生きている事はまず無いみたいなので・・
でもなぁ・・・池田屋が今はパチンコ屋だなんて


0