2018/9/30
「真実は間取り図の中に 半間建築社の欠陥ファイル」 皆藤 黒助 活字もすっげえたまには読むぞ

亡き父と同じ職業=大工になった環奈。彼女が勤めるのは、所長と環奈だけの「半間建築社」。アラサーイケメン一級建築士で、意匠系の仕事でゴリゴリクリエイティ・・・ブにやりたいのに絶望的にセンスがない所長の半間は結果として半ニートでヘタレなダメ人間で環奈が各所にヘルプで大工仕事こなして会社の経営を支えているようなもんで・・・しかしそんな半間も能力を発揮する類の案件が。欠陥住宅ならぬ欠陥案件?無理難題や原因不明のトラブルが絡んだ建築案件の謎を解き、無事竣工させる・・・そんなお話。
↓「ようするに怪異ではない。」シリーズの面々がチョイ役で出てます。
http://moon.ap.teacup.com/hanao/4881.html
http://moon.ap.teacup.com/hanao/5016.html
http://moon.ap.teacup.com/hanao/5266.html
ポップでコミカルでちょっと良い話なミステリィで楽しく読めました。エキセントリックな探偵役と元気印女子のコンビってのにありがち感を感じながらも、需要があってこそのありがちで自分も需要者なんだなとか・・・なんじゃそりゃ・・・サブタイトルが付いててシリーズ化目論んでる感じか?出たら読もう。
面白かったです。
2018/9/29
研修だった 食い物の話とか
なんで土曜だけど

新横浜=会社へ。まあでも土曜なんで、いつもはラッシュを避け大分早く行ってるけど今日は定時出社。それでも普段は「混んではいるけど吊革にはつかまれて、運が良ければ稀に途中駅から座れたりする」と言う程度の非ラッシュだけど今日は座れたし、月曜日振休だし・・・研修自体から得たものは無かったけど(笑)、実はGAINかも知れない???
お昼は会社の前の中華屋=芳香園に全員分用意されてた

なにやら中華料理。まあ美味くはない。半生の玉ねぎは良く言えば「刺激的」だが、通常は不味いと言うレベルだし、何故かスープが味噌汁で絶望的にメインと合わないうえに煮詰まってエグイし、でもカンパニーペイだし、ご飯が進む濃い味付け+おかわり自由でどんぶり飯3杯掻き込んで満腹。
で割と早めに帰宅も出来てナイスだった今日の晩飯は

ハマケイの特売コロッケ60円/個×3+なめたけワカメ。
でさっき体重測ったら、流石にそこまでのはずはないと思うのだが、昨日より2Kg重く・・・まあ健康になったしたまには(笑)←ユダンハホドホドニシテオキマス・・・
さあ・・・台風来てるけど明日は休み。爆睡から。

新横浜=会社へ。まあでも土曜なんで、いつもはラッシュを避け大分早く行ってるけど今日は定時出社。それでも普段は「混んではいるけど吊革にはつかまれて、運が良ければ稀に途中駅から座れたりする」と言う程度の非ラッシュだけど今日は座れたし、月曜日振休だし・・・研修自体から得たものは無かったけど(笑)、実はGAINかも知れない???
お昼は会社の前の中華屋=芳香園に全員分用意されてた

なにやら中華料理。まあ美味くはない。半生の玉ねぎは良く言えば「刺激的」だが、通常は不味いと言うレベルだし、何故かスープが味噌汁で絶望的にメインと合わないうえに煮詰まってエグイし、でもカンパニーペイだし、ご飯が進む濃い味付け+おかわり自由でどんぶり飯3杯掻き込んで満腹。
で割と早めに帰宅も出来てナイスだった今日の晩飯は

ハマケイの特売コロッケ60円/個×3+なめたけワカメ。
でさっき体重測ったら、流石にそこまでのはずはないと思うのだが、昨日より2Kg重く・・・まあ健康になったしたまには(笑)←ユダンハホドホドニシテオキマス・・・
さあ・・・台風来てるけど明日は休み。爆睡から。
2018/9/29
「ビブリア古書堂の事件手帖 〜扉子と不思議な客人たち〜」 三上 延 活字もすっげえたまには読むぞ

シリーズ番外編と言うのか延長戦なのか・・・大輔と栞子さんの娘=扉子に語られる後日談たち。
本編の感想↓
http://moon.ap.teacup.com/hanao/3121.html
http://moon.ap.teacup.com/hanao/3309.html
http://moon.ap.teacup.com/hanao/3597.html
http://moon.ap.teacup.com/hanao/3906.html
http://moon.ap.teacup.com/hanao/4289.html
http://moon.ap.teacup.com/hanao/4702.html
http://moon.ap.teacup.com/hanao/5657.html
完結から約1年半で、お久しぶりです。好きなシリーズだったので素直に再会は嬉しい。あの感じの先の少しややまったりした奴で、ファンとしては存分楽しめます。
非常に面白かったです。
2018/9/28
金曜だが木曜みたい 食い物の話とか
まあ明日はいつもよりはゆっくり行けるし(ラッシュ無いから)、月曜は振休だし結果的にはゲインな気もしないでは無いけど。
朝出社したら、またおやつが机の上に。

オレオってこう書くんだ(笑)
お昼は在日台湾人と一緒に魚鐵へ。彼は刺身定食。自分は

魚の店で豚食いました。



煮物御膳=1000円。満腹満足。
晩は

トマトが効いてる野菜炒め&なめたけワカメ。これで今回の食材ストックは終了。明日は何食うか・・・
と言う事でもう一日頑張ります。
朝出社したら、またおやつが机の上に。

オレオってこう書くんだ(笑)
お昼は在日台湾人と一緒に魚鐵へ。彼は刺身定食。自分は

魚の店で豚食いました。



煮物御膳=1000円。満腹満足。
晩は

トマトが効いてる野菜炒め&なめたけワカメ。これで今回の食材ストックは終了。明日は何食うか・・・
と言う事でもう一日頑張ります。
2018/9/27
「櫻子さんの足下には死体が埋まっている キムンカムイの花嫁」 太田 紫織 活字もすっげえたまには読むぞ

シリーズ14作目。過去作品の感想↓
http://moon.ap.teacup.com/hanao/4181.html
http://moon.ap.teacup.com/hanao/4330.html
http://moon.ap.teacup.com/hanao/4508.html
http://moon.ap.teacup.com/hanao/4661.html
http://moon.ap.teacup.com/hanao/4788.html
http://moon.ap.teacup.com/hanao/5048.html
http://moon.ap.teacup.com/hanao/5193.html
http://moon.ap.teacup.com/hanao/5405.html
http://moon.ap.teacup.com/hanao/5694.html
http://moon.ap.teacup.com/hanao/5893.html
http://moon.ap.teacup.com/hanao/5982.html
ばあやさんの誕生日祝いにと、時期は櫻子さんの盛大な勘違いで半年ずれだったが・・・ばあやさんの故郷のぬかびら源泉郷へ向かった一行=正太郎+櫻子+ばあや+沢さん。現地ではまた死体を発見。若い女性の遺体で、警察は自殺と断定したが司法解剖をした青山によれば小さく不審な点がいくつか・・・そして死体の聲を聴きたいと・・・正太郎+青山+櫻子は彼女の死の真相を探りに・・・ってなお話。
最終章らしく、大きなストーリー面も徐々に盛り上がりを感じさせながら、今回の読み物としてもなかなか味わい深く、シリーズも14作となれば安心安定でもあり・・・
面白かったです。
2018/9/27
ビッグサイトへ行った 食い物の話とか
今日の午前中は


展示会見にビッグサイトへ。割と地味な?感じな奴だったけど、それなりの人出で色々見て足は結構棒。
途中、混む前にと早めの時間にお昼。かつ施設外の方が多少は人も少なかろうと、bにっぐサイト出て少し歩いた所にあるビルの




炭火焼干物食堂 越後屋竹千代って所で。開店3分前に付いて、他に待ち客居なかったが開店時には結構な長蛇。そこから客途切れず。そこそこ広い店内10分前後で満席に。地味目の展示会でもビッグサイトなめたらあかん・・・
食ったのは

鮭のハラス定食=820円。
表のサンプル見本と

ほぼ一致。東京都区内で820円ならまずまず納得。ご飯もおかわり無料で、当然しっかり。
会社に戻る途中大井町駅で目が合い誘われる

思ったより薄かった・・・
会社に戻るとおやつが机の上に

パイナップルケーキ、中秋節のお祝いに、台湾のお客さんが送ってきた。やっぱ美味い。
チョコは出張者のアメリカ土産。アメリカの菓子のクセに美味い。と思ってたら、SNSで投稿したら「スイスのチョコですよ〜」と指摘アリ。道理で美味い訳だ。デトロイト土産なんだが(笑)
晩飯

新定番?トマトが効いてる野菜炒め&なめたけワカメ。
今週は土曜も出勤なのであと2日。


展示会見にビッグサイトへ。割と地味な?感じな奴だったけど、それなりの人出で色々見て足は結構棒。
途中、混む前にと早めの時間にお昼。かつ施設外の方が多少は人も少なかろうと、bにっぐサイト出て少し歩いた所にあるビルの




炭火焼干物食堂 越後屋竹千代って所で。開店3分前に付いて、他に待ち客居なかったが開店時には結構な長蛇。そこから客途切れず。そこそこ広い店内10分前後で満席に。地味目の展示会でもビッグサイトなめたらあかん・・・
食ったのは

鮭のハラス定食=820円。
表のサンプル見本と

ほぼ一致。東京都区内で820円ならまずまず納得。ご飯もおかわり無料で、当然しっかり。
会社に戻る途中大井町駅で目が合い誘われる

思ったより薄かった・・・
会社に戻るとおやつが机の上に

パイナップルケーキ、中秋節のお祝いに、台湾のお客さんが送ってきた。やっぱ美味い。
チョコは出張者のアメリカ土産。アメリカの菓子のクセに美味い。と思ってたら、SNSで投稿したら「スイスのチョコですよ〜」と指摘アリ。道理で美味い訳だ。デトロイト土産なんだが(笑)
晩飯

新定番?トマトが効いてる野菜炒め&なめたけワカメ。
今週は土曜も出勤なのであと2日。
2018/9/26
肉=タン 食い物の話とか
会議の関係で少し遅かった今日のお昼は、何となく初めての店で




焼肉 横濱 慶州苑 新横浜店にて

得得タン塩定食=1000円を。
肉です。タンです。ご飯がビビンバです。


質はそれなり。でもお昼にタン塩食える幸せは素敵。またそのうち気が向いたら来よう。
晩飯は

ゆで鶏サラダ+なめたけワカメ
明日はビッグサイト寄ってから会社へ。通常通勤=5時起きだけど、明日は7時半起きでOKだぜっ!!




焼肉 横濱 慶州苑 新横浜店にて

得得タン塩定食=1000円を。
肉です。タンです。ご飯がビビンバです。


質はそれなり。でもお昼にタン塩食える幸せは素敵。またそのうち気が向いたら来よう。
晩飯は

ゆで鶏サラダ+なめたけワカメ
明日はビッグサイト寄ってから会社へ。通常通勤=5時起きだけど、明日は7時半起きでOKだぜっ!!
2018/9/25
スタート 食い物の話とか
お昼はやはり万田作造から。日替わりランチ=1000円。





鯖美味い。昨日の鯖も食ってる時は幸せだったけど、ってか十分美味しかったけど、こうしてみると一段次元が違う感じ。刺身美味い。ホウボウ美味い。蜆の味噌汁美味い。幸せ♡
晩飯は

トマトが効いてる野菜炒め&なめたけワカメ。
明日は終日会議と言う名の幹部からの叱責会に聴衆として参加予定。





鯖美味い。昨日の鯖も食ってる時は幸せだったけど、ってか十分美味しかったけど、こうしてみると一段次元が違う感じ。刺身美味い。ホウボウ美味い。蜆の味噌汁美味い。幸せ♡
晩飯は

トマトが効いてる野菜炒め&なめたけワカメ。
明日は終日会議と言う名の幹部からの叱責会に聴衆として参加予定。
2018/9/24
デブ症卒業から始まる 食い物の話とか
土曜の朝は内科へ行き先週の検査結果受領



オールグリーン=デブ症治療卒業。検査結果、この日は何故かお茶目だった院長に、卒業証書授与の様に渡される(笑) 何年がかりだったっけ・・・日記を振り返れば2013年の1月に投薬開始した模様で5年半強だ。ひとまず普通の人に復活→問題は維持。
10時にブランチ@大戸屋


生さんまの炭火焼定食=980円。入荷した日だけとは言ってたが、今日もあんじゃん(笑)でも秋で幸せ・・・
そして卒業記念


限定解禁=ストックから。何時買ったんだっけ・・・霜柱が立ってました(笑) でもかなり久々なアイスなんで超美味かった!!
晩飯は

野菜炒め&なめたけワカメ
日曜日、10時の大戸屋連荘なブランチは・・・この日もまたさんまがあったけど、それも良いかなと思ったけど、なんかテレるので今日は鶏の定番に。



塩葱だれの炭火焼きチキン定食=890円。安心安定に美味。
タブレット入力でのオーダ推進中らしく

水持って来たときにはもうオーダ決まってたので注文したら「タブレットで入力してください」と。まあ、誰も使ってくれないから(?)徹底してるんだなとちょいちょいと入力してオーダを済ませた。しばらくするとお歳をめした上品そうな女性客が入店。同じく直接オーダしようとして、「タブレットで・・・」と言われた模様。で、店員さんのインストラクトを受けながら入力してるんだが、四苦八苦・・・今は利用率上げようと例外無く強制(は言い過ぎか)してるんだろうけど、未だこう言うの苦手なお年寄りも居るよねとか思う次第で・・・若干の考慮は必要と思ったりもする。
晩飯は

野菜炒め&なめたけワカメアゲインで・・・微妙にサブの具材は違うんだが、写真では判らない(笑)
明けて今日月曜日。お昼はガツっと和な物が食いたくて「everyday sunday 時代」にはチョイチョイお世話になったつくば屋へ





日替わり定食=鶏からと鯖の塩焼きをチョイス=1000円。やはりKFCを連想せざるを得ないからあげは、米に合うかどうかはギリギリとして、単独で素敵。鯖は安心。味噌汁はニラで、なんかパワフル。きっちり満腹に。
晩飯は

ゆで鶏サラダ+なめたけワカメ。いただいたパクチードレッシングこれで使い切る。
今日が中秋の名月な十五夜と知り、とりあえず写真を撮っとこうかと

したら向かいの屋根に猫的ではあるんだけど挙動がおかしく、チューとキューの中間くらいの鳴き声をあげる生き物が居たので、

そのまま撮ってみたが・・・


ちゃんとは写らず。よく判らず。多分変な声の猫だったんだろう(一匹直ぐ下に降りたけど最初ペアだった)。
さて・・・明日からまたお仕事。月曜休みだったが、土曜日が研修なので5日勤務。でも振り替え休日取れるので、10/1の月曜に取って免許の書き換えに行こうかともくろみ中。



オールグリーン=デブ症治療卒業。検査結果、この日は何故かお茶目だった院長に、卒業証書授与の様に渡される(笑) 何年がかりだったっけ・・・日記を振り返れば2013年の1月に投薬開始した模様で5年半強だ。ひとまず普通の人に復活→問題は維持。
10時にブランチ@大戸屋


生さんまの炭火焼定食=980円。入荷した日だけとは言ってたが、今日もあんじゃん(笑)でも秋で幸せ・・・
そして卒業記念


限定解禁=ストックから。何時買ったんだっけ・・・霜柱が立ってました(笑) でもかなり久々なアイスなんで超美味かった!!
晩飯は

野菜炒め&なめたけワカメ
日曜日、10時の大戸屋連荘なブランチは・・・この日もまたさんまがあったけど、それも良いかなと思ったけど、なんかテレるので今日は鶏の定番に。



塩葱だれの炭火焼きチキン定食=890円。安心安定に美味。
タブレット入力でのオーダ推進中らしく

水持って来たときにはもうオーダ決まってたので注文したら「タブレットで入力してください」と。まあ、誰も使ってくれないから(?)徹底してるんだなとちょいちょいと入力してオーダを済ませた。しばらくするとお歳をめした上品そうな女性客が入店。同じく直接オーダしようとして、「タブレットで・・・」と言われた模様。で、店員さんのインストラクトを受けながら入力してるんだが、四苦八苦・・・今は利用率上げようと例外無く強制(は言い過ぎか)してるんだろうけど、未だこう言うの苦手なお年寄りも居るよねとか思う次第で・・・若干の考慮は必要と思ったりもする。
晩飯は

野菜炒め&なめたけワカメアゲインで・・・微妙にサブの具材は違うんだが、写真では判らない(笑)
明けて今日月曜日。お昼はガツっと和な物が食いたくて「everyday sunday 時代」にはチョイチョイお世話になったつくば屋へ





日替わり定食=鶏からと鯖の塩焼きをチョイス=1000円。やはりKFCを連想せざるを得ないからあげは、米に合うかどうかはギリギリとして、単独で素敵。鯖は安心。味噌汁はニラで、なんかパワフル。きっちり満腹に。
晩飯は

ゆで鶏サラダ+なめたけワカメ。いただいたパクチードレッシングこれで使い切る。
今日が中秋の名月な十五夜と知り、とりあえず写真を撮っとこうかと

したら向かいの屋根に猫的ではあるんだけど挙動がおかしく、チューとキューの中間くらいの鳴き声をあげる生き物が居たので、

そのまま撮ってみたが・・・


ちゃんとは写らず。よく判らず。多分変な声の猫だったんだろう(一匹直ぐ下に降りたけど最初ペアだった)。
さて・・・明日からまたお仕事。月曜休みだったが、土曜日が研修なので5日勤務。でも振り替え休日取れるので、10/1の月曜に取って免許の書き換えに行こうかともくろみ中。
2018/9/24
「叙述トリック短編集」 似鳥 鶏 活字もすっげえたまには読むぞ

「この短編集はすべての短編に叙述トリックが含まれています。騙されないよう、気を付けてお読みください。」
てな具合に最初にそう宣言しちゃってる所が画期的な?コミカルなライトミステリィの連作短編集。
まあそう言う事なんでそう言う感じです(笑) 軽食感覚で自然体でクスクス笑いながら読むのが多分良いです。
サクッとサラッと軽く面白かったです。