2015/7/31
「王とサーカス」 米澤 穂信 活字もすっげえたまには読むぞ

お話としては独立してるけど、傑作「さよなら妖精」の大刀洗万智が大人になった後のお話ですね。
「さよなら妖精」の感想↓
http://moon.ap.teacup.com/hanao/1604.html
ここでもチラッと・・・↓
http://moon.ap.teacup.com/hanao/2463.html
新聞社を辞めた万智は、今ネパールはカトマンズに・・・フリーライターとしての助走期間のつもりだったんだが、そんな時突然起きた王家の殺人事件を取材する事に・・・そんな中、彼女が取材で会った軍人が殺人死体で発見。背中には「INFORMER=密告者」の文字が切り刻まれてて・・・混乱するカトマンズの街と、取材と、事件と・・・そんな感じ。
終盤の怒涛の展開はさすがです。ヘラヘラ笑って読めるようなお話じゃないけど・・・エンターテイメントとしてもきっちり仕上がってるのは、その辺のミステリィ要素のさじ加減所以ですね。そして重めのテーマも・・・登場人物達も・・・読み終わった後でも、みんな嫌いじゃ無い。
面白かったです。
2015/7/31
「武士道ジェネレーション」 誉田 哲也 活字もすっげえたまには読むぞ

まさか出ると思わなかった、武士道シリーズ3部作の6年ぶりの続編・・・と言うか後日談?
3部作の感想↓
http://moon.ap.teacup.com/hanao/1518.html
http://moon.ap.teacup.com/hanao/2064.html
あれから6年・・・・早苗は結婚?香織は先の危うい桐谷道場で指導をしながら、後継者問題に何やら画策を??そしてそこには武士道と、愛と、友情と・・・笑い??そんな感じですね。
もう、再びこの世界を垣間見えただけでも満足。そして、単なる後日談では無く、しっかりと6年後に即したテーマできっちり描かれてて・・・成長した二人の大人としての活躍と、相変わらずっぷりのバランスが何とも言えず・・・やっぱ、大好き。
非常に面白かったです。
2015/7/30
落石中?? 食い物の話とか
どうも、例の石の感じが・・・悪化中で、痛みの範囲も広がって来てるし、ホントに石なの?って部分はっきりさせるにも良いなと、まだ激痛には至ってないが明日は休んで泌尿器科行ってみることにした。
晩飯はこんな

って事で・・・明日病院済ませたらそのまま週末一直線なのは唯一の良い事だろうか???
そんな木曜の夜。
晩飯はこんな

って事で・・・明日病院済ませたらそのまま週末一直線なのは唯一の良い事だろうか???
そんな木曜の夜。
2015/7/29
今日は国府津へ 食い物の話とか
お昼は国府津駅前の「和 あいせん」ってところで・・・


なんでも小田原どんってのがあるらしく↓
http://genki-odawara.com/don/
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E7%94%B0%E5%8E%9F%E3%81%A9%E3%82%93
そのうちの一つだと言う鰺天梅茶漬け丼=1280円をいただく

ごはんが半分になるくらいまで食べ進んだら、だし汁をかけて・・・

お茶漬けで。ここで梅の味もグワッと広がる・・・
中々美味かった・・・けど、味も上品だったけど量も上品で・・・そこだけかな・・・腹一杯食いたかった・・・
晩飯はこんなで・・・

すげえアイスが食いたかったが、何とか耐えて・・・そのぶん

一袋づつだけ、何故か残ってたドライ納豆を・・・
ようやく中日感。まだまだ今週は続く・・・


なんでも小田原どんってのがあるらしく↓
http://genki-odawara.com/don/
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E7%94%B0%E5%8E%9F%E3%81%A9%E3%82%93
そのうちの一つだと言う鰺天梅茶漬け丼=1280円をいただく

ごはんが半分になるくらいまで食べ進んだら、だし汁をかけて・・・

お茶漬けで。ここで梅の味もグワッと広がる・・・
中々美味かった・・・けど、味も上品だったけど量も上品で・・・そこだけかな・・・腹一杯食いたかった・・・
晩飯はこんなで・・・

すげえアイスが食いたかったが、何とか耐えて・・・そのぶん

一袋づつだけ、何故か残ってたドライ納豆を・・・
ようやく中日感。まだまだ今週は続く・・・
2015/7/29
「泥棒だって謎を解く」 影山 匙 活字もすっげえたまには読むぞ

中学時代の親友4人が久々に集まる。したら、二人は刑事で残りの二人は泥棒になっていた・・・その直後、刑事のうちの一人の彼女が殺害される。そして、何故か泥棒二人が、その犯人を追う・・・ってな感じ?
ところどころ、ちょっとバタバタした部分はあるんだけど・・・全体的にはなかなか楽しく、割と一気に。やっぱ設定の勝利??解説にシリーズ化するような事も書いてあったので、するなら楽しみ。多分、この手はどんどん良くなっていく感じじゃないかな?・・・と。
面白かったです。
2015/7/28
夏だ・・・・ 食い物の話とか
2015/7/27
石がやや落下気味なのか・・・ 食い物の話とか
背中の腎臓あたりから脇腹にかけての痛みが、増加中・・・少しづつ範囲も広がってるような・・・
落石注意
どうせやってくる激痛なら、とっとと落ちて過ぎ去ってもらいたい気もする。
晩飯はこんな

まだまだ月曜日・・・
落石注意
どうせやってくる激痛なら、とっとと落ちて過ぎ去ってもらいたい気もする。
晩飯はこんな

まだまだ月曜日・・・
2015/7/27
「季節はうつる、メリーゴーランドのように」 岡崎 琢磨 活字もすっげえたまには読むぞ

「珈琲店 タレーラン」シリーズの岡崎琢磨の・・・こっちの方が先だったらしい、作品の加筆修正での発刊とか。
タレーランシリーズ最新作の感想↓
http://moon.ap.teacup.com/hanao/4762.html
奇妙な出来事に説明を付ける・・・「キセツ」。それは高校で出会った以来の夏樹と冬子の間での遊びだった。何時しか冬子に想いを寄せるようになった夏樹・・・その届かぬ想いの8年越しの結末は???・・・が、社会人になってからのいくつかのキセツを通じて描かれる感じ。
甘いようでいて・・・油断させといて??さらっとほろ苦い&やや毒にもなる感じはこの人の持ち味なのかな?ミステリィ要素部で特に「ああ・・・っぽいな」とか思った次第。でもって、するするっと読んで最後まで。ガツンと来ずとも、チクチクくらいで気持ちいい・・・意味不明ですみません。
面白かったです。
2015/7/26
食ったもん・・・ 食い物の話とか
土曜は昼は食わず・・・
晩飯にCoCo壱

チキン煮込み豚シャブミックス7辛=1064円。なぜか2回連続「300g」と言うオーダがスルーされて普通盛りが出て来た・・・
前回↓
http://moon.ap.teacup.com/hanao/4956.html
CoCo壱にまで身体心配されてるのか・・・??
で、なんかやたら小さいガンダムの布巾が当たった。

で・・・カレーが少なかったせいっつう訳でも・・・あるか。今日の昼飯用に買いこんだ一部を結局昨日夜食で・・・

本日のお昼

今日は能見台でバンドの練習だったが・・・メンバーがその後用事があったり、身体壊してたり色々だったんでそのまま解散。最近そのパターン多いが、まあそれはそれで日曜だし実は好ましい・・・
鶴間戻って林林で晩飯

定番=チャーハン+餃子=980円。
アイスは今週末もいっぱい・・・



そんな中こいつ・・・

セブンイレブンで見かけて懐かしくてついつい購入。

昔はパッケージに入って無くて、このままむき出しで売ってたような・・・そして「たまごアイス」では無く「おっぱいアイス」と呼んでた気がする。まあ・・・正式名称では無かったんだろうが・・・
3連休でもあっという間なんだから、普通の2連休の週末のなんと短い事よ・・・明日からまた奉公の日々ですな・・・またちょっと腎臓痛み増加中だし、凹むが・・・まあ来週も何とか乗り切らねば。と言う事で、ボチボチ就寝準備へ・・・
晩飯にCoCo壱

チキン煮込み豚シャブミックス7辛=1064円。なぜか2回連続「300g」と言うオーダがスルーされて普通盛りが出て来た・・・
前回↓
http://moon.ap.teacup.com/hanao/4956.html
CoCo壱にまで身体心配されてるのか・・・??
で、なんかやたら小さいガンダムの布巾が当たった。

で・・・カレーが少なかったせいっつう訳でも・・・あるか。今日の昼飯用に買いこんだ一部を結局昨日夜食で・・・

本日のお昼

今日は能見台でバンドの練習だったが・・・メンバーがその後用事があったり、身体壊してたり色々だったんでそのまま解散。最近そのパターン多いが、まあそれはそれで日曜だし実は好ましい・・・
鶴間戻って林林で晩飯

定番=チャーハン+餃子=980円。
アイスは今週末もいっぱい・・・



そんな中こいつ・・・

セブンイレブンで見かけて懐かしくてついつい購入。

昔はパッケージに入って無くて、このままむき出しで売ってたような・・・そして「たまごアイス」では無く「おっぱいアイス」と呼んでた気がする。まあ・・・正式名称では無かったんだろうが・・・
3連休でもあっという間なんだから、普通の2連休の週末のなんと短い事よ・・・明日からまた奉公の日々ですな・・・またちょっと腎臓痛み増加中だし、凹むが・・・まあ来週も何とか乗り切らねば。と言う事で、ボチボチ就寝準備へ・・・
2015/7/26
「レッドスワンの星冠」 綾崎 隼 活字もすっげえたまには読むぞ

「レッドスワンの絶命」の続編・・・前作感想↓
http://moon.ap.teacup.com/hanao/4821.html
廃部の執行猶予によって、存続の条件は選手権全国大会出場。圧倒的強豪2校に対して、実力をつけてきたとは言え、レッドスワンはまだまだ力不足で色々趣向を凝らした実力アップに戦力補強・・・そして高校生だもの、惚れた腫れたも適当にあって・・・そんなですね。
楽しいです。楽しかったです。ネオスポ根としては薄いかもしれないけど・・・まあ、さらっと軽めのお話だし。最後にきっちり笑かしてもらったし・・・その過去の可愛い悲劇の物語(?)から、二人のその後をビシッとコメディで書いてもらいたいくらい。
面白かったです。