2015/6/30
今年も半分終了?? 食い物の話とか
毎度言ってるが、やっぱ過ぎ去ってみるとアホみたいに速く・・・しかも加速度っぷりもここ最近ハンパナイ。このペースだとあっという間に還暦だな・・・

晩飯はやっぱこんなで・・・
一方、Weekdayの体感通過速度は結構ゆっくりで・・・まだ火曜日だ。

晩飯はやっぱこんなで・・・
一方、Weekdayの体感通過速度は結構ゆっくりで・・・まだ火曜日だ。
2015/6/29
まだ月曜だよね・・・ 食い物の話とか
今日は武蔵中原へ・・・の途中お昼は中央林間で。
駅ビル工事中なんで、昼飯食う所物色してるとき・・・「あれ?焼肉屋?・・・やってるかな・・・」と近づいてみたら

不動産屋だった・・・なんかこの色使いで、何故か反射的に焼肉屋と思ってしまったんだが・・・
気を取り直してあるってたら夜居酒屋な感じなランチ食える店発見

「日替わりは店内でお尋ねください」とあったので、今日の日替わりは何かと尋ねたら、食い気味で「終了しました」と回答されたんで・・・・鯖定食

843円。可もなく不可もなく・・・
でお仕事して、帰って・・・晩飯はやっぱこんな

すでにヘロヘロ。
駅ビル工事中なんで、昼飯食う所物色してるとき・・・「あれ?焼肉屋?・・・やってるかな・・・」と近づいてみたら

不動産屋だった・・・なんかこの色使いで、何故か反射的に焼肉屋と思ってしまったんだが・・・
気を取り直してあるってたら夜居酒屋な感じなランチ食える店発見

「日替わりは店内でお尋ねください」とあったので、今日の日替わりは何かと尋ねたら、食い気味で「終了しました」と回答されたんで・・・・鯖定食

843円。可もなく不可もなく・・・
でお仕事して、帰って・・・晩飯はやっぱこんな

すでにヘロヘロ。
2015/6/29
「終わりの志穂さんは優しすぎるから」 八重野 統摩 活字もすっげえたまには読むぞ

「この絵が完成しなかったらこの島に骨を埋めよう・・・」そんな気持ちで離島で絵を描く画家=森。ある日突然やってきた美しい女性が「絵を描くところを見ていてよいですか?」と・・・彼女はそれからチョクチョクやって来ては、黙って作業をにこやかに見守る・・・彼女はいったい・・・そんな感じ。
裏書によれば、ライトホラーミステリって言うらしい?ストーリーとか、オチとかも結構ありがちなんだけど・・・大したお話じゃないはずなんだけど・・・でもなんかわかっちゃいるけどいい感じで・・・ほんわか?あと、本筋じゃ無い所で割とピリッと締まった構成になってるからだれた感があんまなかったのかな・・・
面白かったです。
2015/6/28
食ったもん 食い物の話とか
土曜の昼はオリジン

晩は狸小路で

しょうが焼きセット=1026円。
今日のお昼はまた狸小路で

石焼き麻婆丼=540円。
で・・・今日は、人生初ではないか?自由が丘へお出かけ。なるほど、オシャレな人達が住みそうな街だ。来週に控えた高校の部活のOB/OG会の余興の練習を同級生達・・・人妻3名に囲まれハーレム状態で。スタジオで1時間。
その後、一人おうちの事情で帰宅したので、残った人妻2名と自由が丘っぽくない居酒屋へ






刺身とか美味かったです。で・・・同級生って時々会っておくと楽しい。ほぼやっつけにしては、演奏はまあ仕上がった・・・事にしておこう。
そして、また一週間お仕事っす。はぁ・・・

晩は狸小路で

しょうが焼きセット=1026円。
今日のお昼はまた狸小路で

石焼き麻婆丼=540円。
で・・・今日は、人生初ではないか?自由が丘へお出かけ。なるほど、オシャレな人達が住みそうな街だ。来週に控えた高校の部活のOB/OG会の余興の練習を同級生達・・・人妻3名に囲まれハーレム状態で。スタジオで1時間。
その後、一人おうちの事情で帰宅したので、残った人妻2名と自由が丘っぽくない居酒屋へ






刺身とか美味かったです。で・・・同級生って時々会っておくと楽しい。ほぼやっつけにしては、演奏はまあ仕上がった・・・事にしておこう。
そして、また一週間お仕事っす。はぁ・・・
2015/6/28
「ジャイロスコープ」 伊坂 幸太郎 活字もすっげえたまには読むぞ

伊坂幸太郎の短編集・・・連作でも無いのは珍しいような・・・一部既読でした。
なんか集中できずに読み切ってしまった感が・・・多分自分のバイオリズムとかのせいだと思うんだけど・・・
面白いはず・・・なのにな感じです。そのうち読み返すかな・・・
2015/6/28
「化学探偵 Mr. キュリー3」 喜多 喜久 活字もすっげえたまには読むぞ

シリーズ第3弾。前作までの感想↓
http://moon.ap.teacup.com/hanao/4103.html
http://moon.ap.teacup.com/hanao/4523.html
庶務課に持ち込まれるトラブルと、さらにそれに巻き込まれる沖野准教授=Mr.キュリー。今回は・・・藁人形と青年の体調の因果関係、ガスマスクを着け夜中に実験をする学生の謎、奪われた犬の抗がん剤、鍋に仕込まれた毒の有無・・・そんな。
いい意味で相変わらずです。ポップで良いです。一方ほんのり重みも出た来たのか・・・まあ、もともとこんなか。
面白かったです。
2015/6/26
仕事の方は事前に聞いてた話とだいぶ違ったが・・・ 食い物の話とか
それはそれで結果オーライな感じで愛甲石田へ行ってきた。
お昼は道とん堀




えーと・・・1458円分だった様な・・・
昼ガッツリ食って夜は腹があまり減らず、こんな

一食当たりの食はさほど細くなってないが(多分年齢考えたら大食いの部類)、食った後腹減るのに時間がかかるようになってきた気はする。
ともかく週末到着故、爆睡っす。
お昼は道とん堀




えーと・・・1458円分だった様な・・・
昼ガッツリ食って夜は腹があまり減らず、こんな

一食当たりの食はさほど細くなってないが(多分年齢考えたら大食いの部類)、食った後腹減るのに時間がかかるようになってきた気はする。
ともかく週末到着故、爆睡っす。
2015/6/26
「神様の御用人4」 浅葉 なつ 活字もすっげえたまには読むぞ

もふもふ方位神の助け(?)を借りながら、神様たちが力を取り戻すために願いをかなえる御用人=良彦。今回は、がっつり長編で歴史の謎に迫っちゃう感じで天道根命の、「忘れるな・・・」と夢に現れる女性を捜す・・・そんなですね。
前作までの感想↓
http://moon.ap.teacup.com/hanao/4270.html
http://moon.ap.teacup.com/hanao/4451.html
http://moon.ap.teacup.com/hanao/4664.html
若干趣向を変えた本作はいつもより重量感を増す。登場人物達やら登場神仏達やらは、適材適所で味を出す。ミステリィ的な醍醐味も、家族愛やらなんやかんやも、結果的にいつもより濃厚。過去作のサラッと軽い感じも、今回の路線も、どちらも良い感じ。
面白かったです。
2015/6/26
「桜かんざしの舞妓さんと怪盗大旦那」 範乃 秋晴 活字もすっげえたまには読むぞ

超ど天然のドジッ娘舞妓=一花と何故かそれを贔屓にする京の大旦那。上品な京のやり取りも、一花パワーでいつしかボケと突っ込みの漫才に・・・そして大旦那は義賊でもある?でもって、一花の周りは事件が絶えず、今回は・・・不正医療にメス???そんなです。
第二弾ですね。前作感想↓
http://moon.ap.teacup.com/hanao/4639.html
お約束のボケと人情とツンデレが見事に融合し、そして悪はあくまで悪っぽいからわかりやすい。笑いと仕置きのバランス云々も前回同様で・・・素直に楽しんで吉のエンターテイメントコメディですね。インパクトは一作目のがあったけど、シリーズ化での安定感もまたよし。
面白かったです。
2015/6/25
あと一日で週末・・・・ 食い物の話とか