2015/1/30
風邪ひいた・・・ 食い物の話とか
昼はお好み焼き食った






風邪で辛かったので久々に自分に禁じていた呪文を唱えた・・・
「バニラクリームフラペチーノベンティエキストラホイップフタナシデ」

晩飯はオリジンで・・・

明日は明日で予定がある・・・とっとと倒れて風邪治そう・・・






風邪で辛かったので久々に自分に禁じていた呪文を唱えた・・・
「バニラクリームフラペチーノベンティエキストラホイップフタナシデ」

晩飯はオリジンで・・・

明日は明日で予定がある・・・とっとと倒れて風邪治そう・・・
2015/1/30
「ショコラの王子様」 秋目 人 活字もすっげえたまには読むぞ

チョコ狂いの女子高生=翠は、可愛い少女の道案内をすることになって偶然にちょっと変わったショコラ専門店を見つける。そこのショコラティエは、見た目は端麗なながらも「人間には」無愛想。一方何故か動物引き寄せ体質で、油断すると店中近所の動物だらけに・・・しかし、売られているショコラたちはまさに褐色の宝石と呼ぶべき絶品たちで・・・そんなっすか?
きっと、あらすじにまとめるときわめてありがちで、どこにでも転がってるお話になるんだが・・・ポップなキャラとの絡め方にしたって、ストーリーと相まってありがちな手法な気がするし・・・でもなんか、酷く心地よかったのは相性?どこが特別だったのかよくわからないけど・・・すっごく良かったです・・・・なんでだ?
非常に面白かったです。
2015/1/30
「探偵★日暮旅人の望む物」 山口 幸三郎 活字もすっげえたまには読むぞ

今度こそ完結!な日暮旅人シリーズ第8弾。セカンドシーズンで言えば第4弾。
前作までの感想↓
http://moon.ap.teacup.com/hanao/3127.html
http://moon.ap.teacup.com/hanao/3197.html
http://moon.ap.teacup.com/hanao/3308.html
http://moon.ap.teacup.com/hanao/3685.html
http://moon.ap.teacup.com/hanao/4020.html
http://moon.ap.teacup.com/hanao/4411.html
視力が限界に来た、旅人は入院するが・・・そんな中拉致される陽子と灯衣。そして「日暮旅人」名義での爆弾テロの脅迫状?そして爆弾は爆発し、監視カメラには旅人の犯行映像が・・・そんなですか?
最後は「望む物」か・・・そして見事大団円。もう最終巻なんで終始クライマックス。そして、きっちりなっとくな結末。加えて、補足みたいな最後のエピソードもなんか沁みるし・・・何よりシリーズとしてやっぱ好きだったなあ・・・お世話になりました。
今作だけと言うkとでは無く、シリーズとして「非常に面白かったです」。
2015/1/29
風邪ひき気味 食い物の話とか
2015/1/28
色々あって部下と渋谷で飲む 食い物の話とか
そして、ギリで日付をまたがず帰宅。それにしても、たまたま入った店が1月31日で閉店だと言う・・・結構居心地良いし、安いし、美味かったんだけど・・・世知辛いの?
こんな感じでした・・・・とっとと寝たいが、風呂が沸くのはおそらく30分後・・・うむ。








こんな感じでした・・・・とっとと寝たいが、風呂が沸くのはおそらく30分後・・・うむ。








2015/1/27
首つって肩が楽になった 食い物の話とか
2015/1/27
「ナイン・ストーリーズ」 佐藤 友哉 活字もすっげえたまには読むぞ

鏡家サーガシリーズの短編集。これで既刊作品は読了。
これまでの感想↓
http://moon.ap.teacup.com/hanao/4733.html
http://moon.ap.teacup.com/hanao/4736.html
http://moon.ap.teacup.com/hanao/4740.html
http://moon.ap.teacup.com/hanao/4741.html
http://moon.ap.teacup.com/hanao/4742.html
サリンジャーのグラースサーガのオマージュらしい「鏡家サーガシリーズ」でも、よりオマージュ度が高いらしいが・・・・サリンジャーの方を読んでないので・・・シリーズ作ではないが、何かとタイトルを耳にする「ライ麦畑でつかまえて」も読んだこと無いし。で・・・何と言うか・・・文学寄り?スプラッタじゃ無く、キャラものながらふわっとシュールな後味を残す・・・文学寄り??文学・・・いや、なんか気持ち良かったです。中身ではなく、後味だけが残る感じも。
面白かったです。
2015/1/26
クビトカタガヤバイ 食い物の話とか
明日は病院で首つらんと・・・
今日のお昼は米人達とサイゼリア

参加米人3名で、いずれも相当な高額所得者のはずなんだが・・・サイゼリア美味いって。凄いぞ、サイゼリア!?
晩はこんな

めんどくさい話は、色んな思惑が交錯したうえで、種火へと戻る。身の振り方考えるのはひとまず当分先延ばしで良さそうではあるが、危険予知は常に必須?「このヘタレが!」とか「気分悪いぜっ!!」って思いはひとまず飲み込んで・・・まずは持ち場立場で頑張ると言う事で・・・・意味不明ですね。
もうチョイ読書します。
今日のお昼は米人達とサイゼリア

参加米人3名で、いずれも相当な高額所得者のはずなんだが・・・サイゼリア美味いって。凄いぞ、サイゼリア!?
晩はこんな

めんどくさい話は、色んな思惑が交錯したうえで、種火へと戻る。身の振り方考えるのはひとまず当分先延ばしで良さそうではあるが、危険予知は常に必須?「このヘタレが!」とか「気分悪いぜっ!!」って思いはひとまず飲み込んで・・・まずは持ち場立場で頑張ると言う事で・・・・意味不明ですね。
もうチョイ読書します。
2015/1/25
食ったもん 食い物の話とか



300gのハンバーグ定食@食堂加藤=900円が土曜の昼飯。
晩はオリジンで・・・


今日の昼は納豆カレー(缶詰オプションミックス)。
晩は、なんか無性に食いたくなって「美味いとは言えないのに愛しい某中華屋」の鳥そばを久々に・・・

大盛り(800円)にしたら、相変わらず暴力的な量である。煙草がマッチ箱位に見える・・・もともと激ウマ系とかではないので味は相変わらず・・・と書く予定だったのだが、実はほんの少しだけがっかりしたのは・・・ロットのせいか、(美味くないなり幸せ感が)美化されてたか?
アイス食ってます


明日のめんどくさい話は、なんか週末に色々あって一旦蚊帳の外に置かれるらしいが・・・何が起こったのか、何となく勘ぐれるがまあ良い。「だから○○○はXXXXなんだよっ!」とか思うし、必ずしもいい流れではないが、まあ人生なるようになるので、まずは継続して就寝まで読書でもしましょう。
明日は、それでも朝からスタンバルため、病院行けねえな・・・肩痛いんだが。まあ火曜に首つり行くか。
2015/1/25
「青酸クリームソーダ<鏡家サーガ>入門編」 佐藤 友哉 活字もすっげえたまには読むぞ

入門編は、フリッカー式に鏡公彦が語り部。時代はさかのぼる。
シリーズ読了済み達の感想↓
http://moon.ap.teacup.com/hanao/4733.html
http://moon.ap.teacup.com/hanao/4736.html
http://moon.ap.teacup.com/hanao/4740.html
http://moon.ap.teacup.com/hanao/4741.html
少女が竹やりを用いて殺人を起こすところを目撃してしまった公彦。「責任を取れ」と彼女の家に連れ込まれ、左胸に爆弾を埋め込まれる。「責任」とは「探偵」として「犯人」である彼女の殺人の動機を暴くこと・・・でも、ホワイダニッってパッとしないんだよね・・・って感じですか。
前作同様・・・慣れからか、よりポップに感じられるが、大量のスプラッタな人死にとか相変わらずで、中二っぽさもばっちりで・・・でもその真っ向から中二が持ち味で、中年超えても中二に還れる作品群・・・なんだっけ???
面白かったです。