2014/2/28
豚肉追加のカレーからのアイス 食い物の話とか
2014/2/27
「赤と灰色のサクリファイス」 綾崎 隼 活字もすっげえたまには読むぞ

北信越地方の海に浮かぶ離島=翡翠島。平和な島に突如起きた凄惨な事件から10年。15歳のまま時を止めた男女=姫と真翔・・・と二人と強く結びつき、事件後音信不通になってしまった男=ノアが帰ってくる?10年前の清算をしに来たと言うが・・・そんなですか?
次作「青と無色のサクリファイス」で完結らしく、このお話は「前半戦」と言う事か。先に期待を持たせるのはストーリーよりも人物描写の匠?いや、ストーリーも良いです。で放火犯が彼じゃ無ければ驚きではあるが・・・色々期待しながら後編を待つ。
今の所「非常に面白かったです」ペースです。
2014/2/26
大して仕事してないんだが・・・・ 食い物の話とか
質的には重めでやや神経戦の体を示してる業務はいくつか重なってるが、仕事量的にはむしろ標準時以下なんだが・・・なんかえらくヘロヘロである。
今日は朝の7時からを筆頭に、午前中電話会議三連荘だったんで家で働きながら参加。で、最後の電話会議終わってから出社・・・前に昼飯。




スープは写真撮る前にうっかり飲み干してしまったが・・・ご近所フレンチ「フランス料理サカモト/La Cuisine Francaise SAKAMOTO」にて、1680円なランチ。メインは大根にしか見えんが(まあ大根なんだけど)、オマールエビのテリーヌリゾット入り。美味かったす。
アップ画像を↓

晩は一転していつもの感じ

アイスは朝と晩に一個づつ


ビバあいすまんじゅう。
今日は・・・早めに寝ようとは実は思っているです・・・が結構いつもそうか、実現しない日が多いだけで・・・
今日は朝の7時からを筆頭に、午前中電話会議三連荘だったんで家で働きながら参加。で、最後の電話会議終わってから出社・・・前に昼飯。




スープは写真撮る前にうっかり飲み干してしまったが・・・ご近所フレンチ「フランス料理サカモト/La Cuisine Francaise SAKAMOTO」にて、1680円なランチ。メインは大根にしか見えんが(まあ大根なんだけど)、オマールエビのテリーヌリゾット入り。美味かったす。
アップ画像を↓

晩は一転していつもの感じ

アイスは朝と晩に一個づつ


ビバあいすまんじゅう。
今日は・・・早めに寝ようとは実は思っているです・・・が結構いつもそうか、実現しない日が多いだけで・・・
2014/2/25
確定したのかどうなのかふわっとしてるが・・・ 食い物の話とか
一応確定申告からの、振り込みでのあぶく銭分の追加納税をしてきた。税務署激混み。で、なんか「これどっちなんですか?」と言うのもふわっとしてて・・・・どっちとも取れる様な&それで納税額も変わってくる???そんなに解釈が複雑なのか?職員とはいえ一応プロなのにねえ・・・それにしても税金って高いんだなあ・・・加えて住民税か・・・うむ。高額所得者たちはもっと凄い事になってるんだな・・・
お昼は農政前に寿美吉で

もつ煮+ライス=750円。
晩はめんや正直

醤油ラーメン 大盛り 特乗せ=950円。
昼夜定番。
で間食



amazonから原田知世がまたやってきた

ベストで済ませてた時期の作品をアルバムで・・・DVD見てて「やっぱアルバムできっちり聴かなきゃっ!!」と言う気分になり・・・・良い。素晴らしいと言っても過言ではない。
明日は朝の7時から電話会議・・・まあ家から出よ。
お昼は農政前に寿美吉で

もつ煮+ライス=750円。
晩はめんや正直

醤油ラーメン 大盛り 特乗せ=950円。
昼夜定番。
で間食



amazonから原田知世がまたやってきた

ベストで済ませてた時期の作品をアルバムで・・・DVD見てて「やっぱアルバムできっちり聴かなきゃっ!!」と言う気分になり・・・・良い。素晴らしいと言っても過言ではない。
明日は朝の7時から電話会議・・・まあ家から出よ。
2014/2/25
「僕と先生」 坂木 司 活字もすっげえたまには読むぞ

確定申告の待ち時間に列に並んで立ちながら読んで・・・それも立ち読み?
「二葉と隼人の事件簿」シリーズとなったそうで・・・第二弾です。
一発目「先生と僕」の感想↓
http://moon.ap.teacup.com/hanao/1582.html
ませた中学生とイノセントっつうのかナイーヴなのかな大学生のコンビの日常のミステリィで、チョコの盗難、先輩女子大生のちょっとした恋、就活の小さいいじわる、亡くなったステーキ肉串、掲示板に貼られた写真・・・・って感じで小さいミステリィを軽く1mm位の毒も混ぜながら・・・レディーバードって他の作品でも出てるんだっけ・・・サラッと楽しいです。
面白かったです。
2014/2/24
もやしとひき肉と練り物で袋麺 食い物の話とか

もうこんなんばっかだが・・・晩飯。
明日は年末に発生した臨時収入がらみで確定申告→そのまま銀行から納税?な感じのため有休。混んでるらしいね・・・うむ・・・・納税・・・払うのに手間がかかるのってなんか違和感だが、まあそう言うもんか。
タグ: 袋麺
2014/2/23
食ったもんなど 食い物の話とか
土曜の晩飯

で今日=日曜の昼飯


まあまあ・・・かな?前SBで出てたインド風チキンカレーって美味かったなあ・・・
で、今日はバンドの練習・・・・上手くならんな。このバンドではベースに腰据えて・・・10か月くらい経つか?やっぱベースは難しい。
で大黒家












まあ・・・言いたいことが無くも無く・・・うむ。常連の扱いと言うのはサービス業として難しいんだろうが、甘えは・・・うむ。序盤血糖値下がって気を失いそうだった・・・反動でがっつり食らって・・・で結果売上的には?・・・とか考えちゃいけない。
アイス



しかし、週末の短さは甚だしく加速してる気がするぞ・・・明日は首伸ばしてから出社。ああ・・・今週は確定申告で1日休まんと・・・その前に薬飲んでボチボチ倒れようか、もうチョイまったり週末追悼しながら過ごすか考え中。

で今日=日曜の昼飯


まあまあ・・・かな?前SBで出てたインド風チキンカレーって美味かったなあ・・・
で、今日はバンドの練習・・・・上手くならんな。このバンドではベースに腰据えて・・・10か月くらい経つか?やっぱベースは難しい。
で大黒家












まあ・・・言いたいことが無くも無く・・・うむ。常連の扱いと言うのはサービス業として難しいんだろうが、甘えは・・・うむ。序盤血糖値下がって気を失いそうだった・・・反動でがっつり食らって・・・で結果売上的には?・・・とか考えちゃいけない。
アイス



しかし、週末の短さは甚だしく加速してる気がするぞ・・・明日は首伸ばしてから出社。ああ・・・今週は確定申告で1日休まんと・・・その前に薬飲んでボチボチ倒れようか、もうチョイまったり週末追悼しながら過ごすか考え中。
2014/2/23
「天国ゆきカレンダー」 西本 秋 活字もすっげえたまには読むぞ

受験時のインフルエンザ、不本意に入学した高校でいじめられる少女。いじめ側から渡された「天国ゆきカレンダー」。夏休み最後の日に彼女が自殺までの、さまざまな課題が日めくりに書かれている・・・意地か仕返しか、大好きなバンドの全国ツアーを追いかけながら、課題をすべてクリアし証拠写真を残しながら自殺をし、最後に大公開してやると、ママチャリで旅に出る少女。そして何故か「神なアーチスト=ユーリ」のシークレットライブを見るついでと、同い年の少年がその旅に同行することに・・・・少年の抱えた秘密と旅の終末に待ち受けるものは・・・そんなですかね。
テーマがちょっと楽しみづらいが青春ではある?それでも力づくなのか・・・ぐいぐいと読めるし・・・・なんだろ?ラストとかまあもっとふわっとしてない方が好みとかあるが・・・概ね楽しんだ気がする。
面白かったです。
2014/2/22
「ターミナルタウン」 三崎 亜記 活字もすっげえたまには読むぞ

時代や政治的な思惑に翻弄され続ける静原町。ターミナルタウンとして栄え、そして衰退し・・・存在しないタワーの管理、影無き者、隧道師、鉄道の幽霊?そして新たな陰謀と希望としたたかな恩返しと???そんな話だった気がするけど・・・意味不明ですみません・・・
長いっす。で相変わらず荒唐無稽の設定で・・・でもいつしか入り込んでいく・・・いつものっパターンですね。さらっと乾いているが人間臭いし愛と勇気と戦いもある?不思議な世界での真っ当な人間ドラマが相変わらず緻密に展開されてて良い感じです。
面白かったです。
2014/2/22
昨日ホルモン今日原田 食い物の話とか
昨日は愛甲石田・・・
お昼は存在は知ってて、なかなか足が伸びる機会のなかった

店名も判別不能な天ぷら屋?ランチもやってるっポイので・・・
中へ入るとオッチャン独りで営業中、先客無し。すべて800円で8種類くらいあった日替わり定食の中から「恵水(めぐみ)豚の重ねかつ定食」ってのをいただく。

重ねかつはチーズ入り。不思議な蕎麦入りサラダと、真ん中に人参あしらった白菜の漬物も見た目も楽しい。シジミの味噌汁久々飲んだなあ・・・美味かったです。椅子のすわり心地が微妙だった以外は良い店じゃないかと言う気がする。機会あればまた・・・
で某所のスタバではソイラテ

何時に増して濃いめのややこしい各種うちわせを乗り越えたらすっかり外は暗い。ホルモン屋に寄って行く事に


















食った・・・飲んだし。で深夜の帰宅は既報の通り・・・・
13時過ぎまで爆睡し、お昼は焼うどん&アイス


で今日は、購入後放置プレイだった原田知世の1991年、1998年、2010年のLive DVDを堪能しながら読書することに決定。

まずは98年のLiveを鑑賞し終えて、良いなあ・・・癒される。現在91年スタート。まだほんのりアイドルっぽい。
明日は能見台っす。
お昼は存在は知ってて、なかなか足が伸びる機会のなかった

店名も判別不能な天ぷら屋?ランチもやってるっポイので・・・
中へ入るとオッチャン独りで営業中、先客無し。すべて800円で8種類くらいあった日替わり定食の中から「恵水(めぐみ)豚の重ねかつ定食」ってのをいただく。

重ねかつはチーズ入り。不思議な蕎麦入りサラダと、真ん中に人参あしらった白菜の漬物も見た目も楽しい。シジミの味噌汁久々飲んだなあ・・・美味かったです。椅子のすわり心地が微妙だった以外は良い店じゃないかと言う気がする。機会あればまた・・・
で某所のスタバではソイラテ

何時に増して濃いめのややこしい各種うちわせを乗り越えたらすっかり外は暗い。ホルモン屋に寄って行く事に


















食った・・・飲んだし。で深夜の帰宅は既報の通り・・・・
13時過ぎまで爆睡し、お昼は焼うどん&アイス


で今日は、購入後放置プレイだった原田知世の1991年、1998年、2010年のLive DVDを堪能しながら読書することに決定。

まずは98年のLiveを鑑賞し終えて、良いなあ・・・癒される。現在91年スタート。まだほんのりアイドルっぽい。
明日は能見台っす。