2010/6/22
行ってきます 分類なし
ぼちぼちです。
今回は米国からのVP同行に付き香港から突入。
何年ぶりだ、香港?まあほぼ通過するだけだが・・・・
11日後・・・心身ともに無事で帰ってこれると良い・・・
今回は米国からのVP同行に付き香港から突入。
何年ぶりだ、香港?まあほぼ通過するだけだが・・・・
11日後・・・心身ともに無事で帰ってこれると良い・・・
2010/6/21
昼食った揚げ物による胃もたれと風邪の残像により・・・ 食い物の話とか
夕方から体調悪し・・・・帰宅後、米国生活時代に購入した痛み止め==>7年物?を飲み少し良くなったが食欲は出ず・・・
よってこんな晩飯

癒された・・・
んで、こんな状態だが明日から中華三昧の旅へGo。明日は朝比較的ゆっくりなので、行ってきます投稿はしようかと思ってるが、10泊11日の中華三昧に付き、次の本格更新は7/2金曜の夜中か7/3の土曜の予定です。
あ・・・そういや前回の中華三昧結局投稿してねえな・・・
よってこんな晩飯

癒された・・・
んで、こんな状態だが明日から中華三昧の旅へGo。明日は朝比較的ゆっくりなので、行ってきます投稿はしようかと思ってるが、10泊11日の中華三昧に付き、次の本格更新は7/2金曜の夜中か7/3の土曜の予定です。
あ・・・そういや前回の中華三昧結局投稿してねえな・・・
2010/6/21
「夜光観覧車」 湊 かなえ 活字もすっげえたまには読むぞ

高級住宅街「ひばりヶ丘」、そこで暮らすエリート家族。はたから見れば極めて順風満帆な生活・・・が、ある日起こった殺人事件・・・被害者は父親で加害者は母親?事件の影は残されたもの、そして近隣の住民にも・・・そんなお話。
今回はミステリィ・・・では無いですね。作風が少し変わった?撒き散らされる毒は相変わらずの強度を持って・・・でもキレのある、独特の息をつかせぬ騙し絵的な仕掛けでのスリリングなミステリィ展開は控えめで・・・がっぷり四つでの、心理ドラマに。これはこれで面白いと言うのと、これまでの作品の流れから期待してた部分との違和感と・・・読み終えた今は微妙な感じで・・・でも、この作品単独でも面白かったのは間違いなく・・・そう言う意味でも次作がどうなるのかは興味津々ではあったり・・・うむ。
ともかく、少なくとも・・・面白かったです。
2010/6/20
で週末の食い物など 食い物の話とか
土曜日は基本は布団の中でGaryの追悼をしながら過ごす。
追悼BGMは


参加以降のFunkadelicで・・・・本当に・・・残念です。
お昼はまだ元気あったので外で・・・と言っても近場な小樽食堂


ジンギスカン定食=1020円。野菜がプリセットじゃ無くなってる。なんかこう言う所の惑い具合と言うかポリシーの無さ・・・いいかげんさ?そこは可愛くて好きです。でも肉のボリューム減ったなあ・・・前々回はむしろ大盤振る舞いな量だったが、前回・今回は少ないっす。そこは悲しい。
んで、土曜日の晩飯は、ひきこもり食



酒のつまみ系をペットボトルのお茶でしばく。新登場は「ふっくら青大豆」。中はこんな

若干育ちすぎた剥き枝豆。塩分強め。まずまずアリです。
んで、あけて日曜日。風邪も多少良くなり・・・いつの間にか強烈にパンクしてた(タイヤのリムもイカレてた・・・)チャリの前輪車に詰め込みサガミサイクルへ・・・・30分ほどで修理が終わるっつうのでその間三ツ境LIFE(なのか?)のここで昼飯

「GINZAフランス屋」と言う・・・銀座なのかフランスなのか三ツ境なのかよくわからない洋食屋(フランチャイズかな?)にて

ハンバーグ3種食べ比べプレート=1520円。左から牛100、豚100、牛豚50:50の3種が各80gづつ。なかなかおいしいけど、それぞれが薄く小ぶりなので野性味と言うか迫力には欠けるか・・・まあそう言う売りでは無いんだろう。ソースもナイスでした。

しかし・・・5kmの道のり、車で帰りはほぼ1時間かかった・・・歩いてもそのくらいじゃね?さほど都会でも無いのに、このあたりの渋滞事情はちょっと異様だ・・・・
で・・・その後少しお見舞いの用があり、川崎へ・・・で帰りに横浜で晩飯を・・・・駅の周りで飯だけ食うって以外に選択肢は多くなく、相鉄側は特にそんな。火曜から中華三昧に付き、中華以外をと思ったが・・・選択肢としては五番街の「龍王」が楽。

まあ、サンマー麺なら中華で食らう中華料理とは一線を画すなと感謝麺セット=780円を食らう事に。



ああ・・・美味いな・・・サンマー麺のベースとなるラーメンはこう言うラーメン単独では控えめな今時じゃない奴が良いのだろうな・・・炒めたもやしと餡とシンプルな醤油スープのハーモニーが素敵。チャーハンもシンプルで美味し。龍王、平日は激混みな事が多そうだけど(何度か覗いてパスしてる・・・)、今回==>日曜18時ごろは比較的空いてて、それもナイス。
病み上がりでも食欲がっつりで帰宅後捕食

水ようかんとプロセスチーズって実は結構相性がいい・・・チーズを一口、で風味が口の中に残ってるうちに水ようかんを「パクッ」。んで、次は水ようかんの甘みが口の中に残ってるうちにチーズを「パクッ」・・・・なんとも言えないハーモニーが・・・ミスマッチの妙と言う感じもするので、駄目な人はあかんかも知れないが、一回くらい試して・・・・見ないですか。
と・・・風邪と格闘して週末逝く。おそらく今年のラストチャンスだった中禅寺湖にも行けず・・・今シーズンは完全坊主か・・・
明日会社でお仕事したら、明後日から中華三昧・・・7月2日まで。パッキングも未だだし、明日は早めに上がり、出来れば首も伸ばして・・・って出来るように最大の努力はして見よう。
今日はもう少し読書してからの就寝予定。
追悼BGMは


参加以降のFunkadelicで・・・・本当に・・・残念です。
お昼はまだ元気あったので外で・・・と言っても近場な小樽食堂


ジンギスカン定食=1020円。野菜がプリセットじゃ無くなってる。なんかこう言う所の惑い具合と言うかポリシーの無さ・・・いいかげんさ?そこは可愛くて好きです。でも肉のボリューム減ったなあ・・・前々回はむしろ大盤振る舞いな量だったが、前回・今回は少ないっす。そこは悲しい。
んで、土曜日の晩飯は、ひきこもり食



酒のつまみ系をペットボトルのお茶でしばく。新登場は「ふっくら青大豆」。中はこんな

若干育ちすぎた剥き枝豆。塩分強め。まずまずアリです。
んで、あけて日曜日。風邪も多少良くなり・・・いつの間にか強烈にパンクしてた(タイヤのリムもイカレてた・・・)チャリの前輪車に詰め込みサガミサイクルへ・・・・30分ほどで修理が終わるっつうのでその間三ツ境LIFE(なのか?)のここで昼飯

「GINZAフランス屋」と言う・・・銀座なのかフランスなのか三ツ境なのかよくわからない洋食屋(フランチャイズかな?)にて

ハンバーグ3種食べ比べプレート=1520円。左から牛100、豚100、牛豚50:50の3種が各80gづつ。なかなかおいしいけど、それぞれが薄く小ぶりなので野性味と言うか迫力には欠けるか・・・まあそう言う売りでは無いんだろう。ソースもナイスでした。

しかし・・・5kmの道のり、車で帰りはほぼ1時間かかった・・・歩いてもそのくらいじゃね?さほど都会でも無いのに、このあたりの渋滞事情はちょっと異様だ・・・・
で・・・その後少しお見舞いの用があり、川崎へ・・・で帰りに横浜で晩飯を・・・・駅の周りで飯だけ食うって以外に選択肢は多くなく、相鉄側は特にそんな。火曜から中華三昧に付き、中華以外をと思ったが・・・選択肢としては五番街の「龍王」が楽。

まあ、サンマー麺なら中華で食らう中華料理とは一線を画すなと感謝麺セット=780円を食らう事に。



ああ・・・美味いな・・・サンマー麺のベースとなるラーメンはこう言うラーメン単独では控えめな今時じゃない奴が良いのだろうな・・・炒めたもやしと餡とシンプルな醤油スープのハーモニーが素敵。チャーハンもシンプルで美味し。龍王、平日は激混みな事が多そうだけど(何度か覗いてパスしてる・・・)、今回==>日曜18時ごろは比較的空いてて、それもナイス。
病み上がりでも食欲がっつりで帰宅後捕食

水ようかんとプロセスチーズって実は結構相性がいい・・・チーズを一口、で風味が口の中に残ってるうちに水ようかんを「パクッ」。んで、次は水ようかんの甘みが口の中に残ってるうちにチーズを「パクッ」・・・・なんとも言えないハーモニーが・・・ミスマッチの妙と言う感じもするので、駄目な人はあかんかも知れないが、一回くらい試して・・・・見ないですか。
と・・・風邪と格闘して週末逝く。おそらく今年のラストチャンスだった中禅寺湖にも行けず・・・今シーズンは完全坊主か・・・
明日会社でお仕事したら、明後日から中華三昧・・・7月2日まで。パッキングも未だだし、明日は早めに上がり、出来れば首も伸ばして・・・って出来るように最大の努力はして見よう。
今日はもう少し読書してからの就寝予定。
2010/6/20
とりあえず安静に・・・ 分類なし
布団の中でFunkadelicを聴きながらGaryの追悼・・・後はマンガ等を読んでいたら堰やなんかも大分おさまる。
チャリがパンクしてたり、お見舞いがあったりとと明日はそれなりに予定もありぼちぼち本寝に入るか。食ったもの他更新は明日まとめて。
チャリがパンクしてたり、お見舞いがあったりとと明日はそれなりに予定もありぼちぼち本寝に入るか。食ったもの他更新は明日まとめて。
2010/6/19
「705号室 ホテル奇談」 塔山 郁 活字もすっげえたまには読むぞ

デビュー作「毒殺魔の教室」は地味ながら丁寧なつくりで面白かった。
http://moon.ap.teacup.com/hanao/2337.html
んで、今度もてっきりミステリィかと思いきや・・・オカルトホラーだったか・・・
昔封印され、なぜか物置部屋となった、とあるビジネスホテルの705号室。支配人が変わり・・・確たる理由が無いならもったいないから再度客室にしようと・・・・んで、きっちり綺麗にと、改装工事したあたりからその部屋の何がしかに巻き込まれ、災難に会う者たちが・・・・てなお話。
地味なのは今回も。丁寧なのも・・・そうかな?悪くは無いのでは無いでしょうか・・・・ポップさにかける分気持ち乗りが遅くくなる・・・んで、やっぱ個人的にはオカルト/ホラー系にはどこかちょっぴり乗れない自分がいる(だって何でもありな訳で・・・)。そういう意味ではまあまあ面白い部分はあっても前作のほうが好きかな・・・うん、でも・・・まあ・・・なんだ?・・・つまり・・・そんな花男でも・・・それでもちゃんと最後まで興味が切れず読めたんで、良く出来ているんじゃないかと・・・
普通でした・・・・かな?
2010/6/18
木更津へ行った 食い物の話とか
お昼は鶴間の寿美吉

うな丼セット=1300円。そろそろうなぎの季節。
んで横浜駅東口で木更津行きのバス・・・を待つ間時間調整@マザー-リーフ、横浜スカイビル2F


抹茶あずきワッフルとヌワラエリアとか言うお茶のセット=980円。
ワッフル、ランチになっちゃうくらいのボリュームあり・・・抹茶アイスクリームと生クリームとあずきと・・・メイプルシロップ?かなり美味かったです。クリーム+あずきという組み合わせで・・・昔、追浜にあった「はまゆう」と言うフルーツパーラーにあった「クリーム金時」と言うメニューを思い出し、思いを馳せる・・・・
んで木更津行って・・・しゃべり倒して・・・帰路に着く。帰りの高速バスでアクアラインに差し掛かった頃、何気に見ていたmixiのコミニュティの記事でゲイリーシャイダーの訃報を知る・・・
横浜で買い物してから飯食おうと思ったが・・・どうも人が多くてパス・・・・結局晩飯は大和駅内のドトールで




ミラノサンドAのセットに追加でミラノサンドタイ風チキンを。タイ風チキン、甘酸っぱさとパクチー感がタイ風なのか・・・好きな人は好きなのかな・・・花男的には食えるけど好きではない感じで・・・やっぱミラノサンドAが美味いです。
で、雨も降ってるし、横浜での買い物がややがさばってたので、大和駅からタクシーで帰宅・・・したのがちょうど9時ごろだったか・・・
横浜での買い物がなんだったかと言うと

ランチボックス・・・・ちっちゃいけどパワフルなギターアンプです。
どのくらいの大きさかと言うと・・・

アンメルツヨコヨコやタバコと比べてこんな感じ。まさに弁当箱サイズ==>まあドカベン級ではあるが。
知人が使用してるのを目の当たりにし、コンパクトさとボディーから想像出来ないハイパワー&独特な音の良さに感心・関心・感動で・・・それから大分たっての購入。ゲイリーの訃報が無ければもっと気分も盛り上がってたのだが・・・
そしてテンションが上がらぬもうひとつの理由は・・・昨夜から薄々気配はあったが、どうやら風邪をひいたらしい・・・・次の週末が中華三昧中のため、今週末が中禅寺湖ラストチャンスと思ってたのだが・・・この調子だとさすがにやめた方が良いな・・・ひとまず酷くなる前に爆睡しよう・・・首も伸ばしたいが・・・明日も雨かな・・・

うな丼セット=1300円。そろそろうなぎの季節。
んで横浜駅東口で木更津行きのバス・・・を待つ間時間調整@マザー-リーフ、横浜スカイビル2F


抹茶あずきワッフルとヌワラエリアとか言うお茶のセット=980円。
ワッフル、ランチになっちゃうくらいのボリュームあり・・・抹茶アイスクリームと生クリームとあずきと・・・メイプルシロップ?かなり美味かったです。クリーム+あずきという組み合わせで・・・昔、追浜にあった「はまゆう」と言うフルーツパーラーにあった「クリーム金時」と言うメニューを思い出し、思いを馳せる・・・・
んで木更津行って・・・しゃべり倒して・・・帰路に着く。帰りの高速バスでアクアラインに差し掛かった頃、何気に見ていたmixiのコミニュティの記事でゲイリーシャイダーの訃報を知る・・・
横浜で買い物してから飯食おうと思ったが・・・どうも人が多くてパス・・・・結局晩飯は大和駅内のドトールで




ミラノサンドAのセットに追加でミラノサンドタイ風チキンを。タイ風チキン、甘酸っぱさとパクチー感がタイ風なのか・・・好きな人は好きなのかな・・・花男的には食えるけど好きではない感じで・・・やっぱミラノサンドAが美味いです。
で、雨も降ってるし、横浜での買い物がややがさばってたので、大和駅からタクシーで帰宅・・・したのがちょうど9時ごろだったか・・・
横浜での買い物がなんだったかと言うと

ランチボックス・・・・ちっちゃいけどパワフルなギターアンプです。
どのくらいの大きさかと言うと・・・

アンメルツヨコヨコやタバコと比べてこんな感じ。まさに弁当箱サイズ==>まあドカベン級ではあるが。
知人が使用してるのを目の当たりにし、コンパクトさとボディーから想像出来ないハイパワー&独特な音の良さに感心・関心・感動で・・・それから大分たっての購入。ゲイリーの訃報が無ければもっと気分も盛り上がってたのだが・・・
そしてテンションが上がらぬもうひとつの理由は・・・昨夜から薄々気配はあったが、どうやら風邪をひいたらしい・・・・次の週末が中華三昧中のため、今週末が中禅寺湖ラストチャンスと思ってたのだが・・・この調子だとさすがにやめた方が良いな・・・ひとまず酷くなる前に爆睡しよう・・・首も伸ばしたいが・・・明日も雨かな・・・
2010/6/18
追悼 音楽の話とか
ゲイリー"おむつ"シャイダーさんが亡くなったそうで・・・・
まだ56歳・・・・そうか・・・Bootsyより若かったんだっけ・・・
羽の生えた衣装でストラトもっておむつ姿で歌ってるのがゲイリーさんです。素晴らしいです。
もうこのおむつ姿も見れないのか・・・・合掌。
2010/6/17
本屋行ったので魚貝亭です 食い物の話とか

日替わり定食はつぼ鯛の塩焼き=1029円。
つぼ鯛=ツボダイ、初めて食ったが身に脂が乗ってて、厚めの皮がパリッと焼けてて美味し。軽く干してあり、アミノもがんばり米が進み当然お代わりで満腹&幸せ。

ヘロヘロな分仕事は落ち着き、今日は定時で上がれたりした。明日頑張れば週末突入・・・・明日は午後から木更津です。
2010/6/16
やっぱエディーヘイゼルです 音楽の話とか