2010/4/30
育ち盛りでは無いが食べ盛りではある 食い物の話とか
いつまで盛るんだろう・・・・横にと言う意味では育ち盛りも続行中かも知れない42歳の春である。
今日は久々に会社のお昼も「大盛りで・・・」と言ってしまったし・・・

カツどん(松)@かつや=892円が100円引きで792円。
んで家帰ったらまだ口寂しくて・・・

「まるでチーズをカリカリに焼いたような 〜カマンベールチーズ〜」by グリコを一袋食らう。
ロマンチックが止まらないのはCCBであるが、当方食欲が止まらない。
と・・・それはさておき・・・
大連休!!
ここ最近の土下座シリーズ他ヒーコラ言いながら乗り越えて・・・・ついに黄金週間に突入である。ともかくまずはいつもの週末同様爆睡から行ってみよう。
今日は久々に会社のお昼も「大盛りで・・・」と言ってしまったし・・・

カツどん(松)@かつや=892円が100円引きで792円。
んで家帰ったらまだ口寂しくて・・・

「まるでチーズをカリカリに焼いたような 〜カマンベールチーズ〜」by グリコを一袋食らう。
ロマンチックが止まらないのはCCBであるが、当方食欲が止まらない。
と・・・それはさておき・・・
大連休!!
ここ最近の土下座シリーズ他ヒーコラ言いながら乗り越えて・・・・ついに黄金週間に突入である。ともかくまずはいつもの週末同様爆睡から行ってみよう。
2010/4/29
で野菜食う 食い物の話とか

野菜たっぷりちゃんぽん@リンガーハット=650円。
割と久々・・・だったかな?
今日もそれなりにヘロヘロで・・・でもあと一日踏ん張れば大連休!!
世間とは数日ずれての9連休が待っている・・・明ければ中華三昧含め色々、待ち受ける5月であるが・・・まずは目先の仕事を乗り切って大連休にリフレッシュを目指す!!
あ・・・足つった・・・・
2010/4/29
「和菓子のアン」 坂木 司 活字もすっげえたまには読むぞ

就職も進学もなんかなあ・・・と半年ほどのNEETの末、おでぶな姉ちゃんの見出した進路はデパ地下の和菓子屋。そこには男前な女性店長と、乙女系男子の菓子職人候補と、元ヤンんpバイトの姉ちゃんが・・・そして和菓子にまつわる日常の謎が次々と持ち込まれ・・・・んなお話ですか?
ほわ〜っと軽く・・・・まさに和菓子な感じのコメディ仕立てのミステリィで・・・なんか雰囲気は良い。疲れずさらっと・・・まあこの人らしい手触りの作品。
さらっと面白かったです。
2010/4/28
朝は秋葉原 食い物の話とか
朝5時半に起き・・・・6時過ぎに家を出て秋葉原を目指す。
朝飯は秋葉原駅前のBECKER'S

ベーコンエッグバーガーのセット=470円・・・・だったかな?
意外と・・・美味かった。朝向き?そう言えばファーストキッチンでベーコンエッグバーガーを食ったのって・・・最初で最後がもう10年・・・いや15年位前だな・・・その時の印象はそんなに良くなかった様なうっすらとした記憶。その頃とは味覚が変わったのかも知れぬ。機会があればファーストキッチンにも行って見ようか。
早起きな割には割と不毛だった客先での打ち合わせを終え・・・お昼は横浜まで戻りポルタの「ちばき屋」とか言うラーメン屋で。11時半ごろ、すでに待ち客が行列する一風堂とは対照的に1人客でもテーブル席での食事が許される程度の緩やかな客入り

肉ワンタンそばのCセット=1130円。
あっさり醤油味で、ちぢれ細麺。上品系。もちっと「キリッ」としたはっきりした味のほうが好みだが・・・・そんなに悪くは無い・・・と思う。いやむしろその辺のラーメンと比べれば美味いほうでは??出る頃、他の店も徐々に混み出す中、まだゆったりとした客入りだったが・・・・やはり家系の土地柄であっさり系ラーメンは不利なのか?
で一旦帰宅してチャリで会社。今日もヘロヘロに付き定時で上がる。晩飯はサイゼリア。

こんな感じを1348円。そこそこに・・・控えめにおいしい感じがやっぱ美徳?そりゃがっつり美味い方が良いが、コストパフォーマンスには十分納得。
明日は旗日だが出勤で・・・・でも後2日で黄金週間突入!!明日出勤な分、1日〜9日までの9連休である。連休前につけなきゃいけないけりは多少あるが・・・・時間が解決してくれる要素もあり。もう2日踏ん張る。
朝飯は秋葉原駅前のBECKER'S

ベーコンエッグバーガーのセット=470円・・・・だったかな?
意外と・・・美味かった。朝向き?そう言えばファーストキッチンでベーコンエッグバーガーを食ったのって・・・最初で最後がもう10年・・・いや15年位前だな・・・その時の印象はそんなに良くなかった様なうっすらとした記憶。その頃とは味覚が変わったのかも知れぬ。機会があればファーストキッチンにも行って見ようか。
早起きな割には割と不毛だった客先での打ち合わせを終え・・・お昼は横浜まで戻りポルタの「ちばき屋」とか言うラーメン屋で。11時半ごろ、すでに待ち客が行列する一風堂とは対照的に1人客でもテーブル席での食事が許される程度の緩やかな客入り

肉ワンタンそばのCセット=1130円。
あっさり醤油味で、ちぢれ細麺。上品系。もちっと「キリッ」としたはっきりした味のほうが好みだが・・・・そんなに悪くは無い・・・と思う。いやむしろその辺のラーメンと比べれば美味いほうでは??出る頃、他の店も徐々に混み出す中、まだゆったりとした客入りだったが・・・・やはり家系の土地柄であっさり系ラーメンは不利なのか?
で一旦帰宅してチャリで会社。今日もヘロヘロに付き定時で上がる。晩飯はサイゼリア。

こんな感じを1348円。そこそこに・・・控えめにおいしい感じがやっぱ美徳?そりゃがっつり美味い方が良いが、コストパフォーマンスには十分納得。
明日は旗日だが出勤で・・・・でも後2日で黄金週間突入!!明日出勤な分、1日〜9日までの9連休である。連休前につけなきゃいけないけりは多少あるが・・・・時間が解決してくれる要素もあり。もう2日踏ん張る。
2010/4/27
そして海老名 食い物の話とか
お昼はビナウォークのフレッシュネスバーガーにて。登戸店以来の2度目。今度はきっちりクラッしくバーガー系を頼もうと・・・

クラッシックWWバーガー+抹茶ラテのL=1130円。
ファーストフードなバーガーショップで・・・・メイン1品で・・・・この値段はどうしたことか?なんたって単品でも740円と言うメガトン級プライス。
しかしいでたちは・・・

それだけの風格がある。そして食らえば・・・・確かに美味い。激烈に食い難いが、美味い。食いにくさはモスのモスバーガー比でも7倍位しんどい。食ってるうちに肉汁がだらだらたれてきてべたべた・・・・各テーブルに大量にある紙ナプキンもそのためか。でも740円分くらいのインパクトはあるな。どろっととろけたチーズも、肉汁もボリュームもたっぷりなパテも、徐々にべしょべしょになりながらがんばるバンズも、たまねぎもトマトも・・・・素敵だ。結果好きです。また食いたい。
会社に戻り仕事したが・・・・ヘロヘロ。そして明日は早起きなので定時少し過ぎには会社を上がる。んで・・・



缶詰祭りプラスα。新トライの中ではHOTEIのもも焼き、ナイスです。他も色々いい感じ。ただ間違いなく塩分は取りすぎ。
と言うことで、明日は5時半起きで秋葉原へGoな予定。加えて体調もいまいちだし・・・・小学生並みの時間に寝ちまおうと画策中。

クラッシックWWバーガー+抹茶ラテのL=1130円。
ファーストフードなバーガーショップで・・・・メイン1品で・・・・この値段はどうしたことか?なんたって単品でも740円と言うメガトン級プライス。
しかしいでたちは・・・

それだけの風格がある。そして食らえば・・・・確かに美味い。激烈に食い難いが、美味い。食いにくさはモスのモスバーガー比でも7倍位しんどい。食ってるうちに肉汁がだらだらたれてきてべたべた・・・・各テーブルに大量にある紙ナプキンもそのためか。でも740円分くらいのインパクトはあるな。どろっととろけたチーズも、肉汁もボリュームもたっぷりなパテも、徐々にべしょべしょになりながらがんばるバンズも、たまねぎもトマトも・・・・素敵だ。結果好きです。また食いたい。
会社に戻り仕事したが・・・・ヘロヘロ。そして明日は早起きなので定時少し過ぎには会社を上がる。んで・・・



缶詰祭りプラスα。新トライの中ではHOTEIのもも焼き、ナイスです。他も色々いい感じ。ただ間違いなく塩分は取りすぎ。
と言うことで、明日は5時半起きで秋葉原へGoな予定。加えて体調もいまいちだし・・・・小学生並みの時間に寝ちまおうと画策中。
2010/4/27
哀しい気分でジョーク 音楽の話とか
2010/4/27
木更津は意外と近いのか? 食い物の話とか
午前中は会社でお仕事==>午後から一旦家にチャリ置いて木更津を目指す。
でお昼は家に戻る途中・・・・かなり近所にあったが「縁がねえな・・・」と思ってた子の店に

フランス料理屋・・・・ビストロ・・・って言うのか?
普段は表書きのメニューに7000円とか6000円位のコースが掲示されていてさすがに敷居が高かったが・・・・

おお・・・一番安い「パワーランチ」なら1000円でおつりが来る!!



牛すじ肉のプレスピラフ添&デザート=840円。
えと・・・パンとバターとデザートのプリンは相当美味かったです。メインは・・・何と言うか理解を超える味?ワインの酸味が前面で塩っけもなく・・・下品な花男に食われたことの方が残念だったに違いない・・・難しい味でした。
で、横浜出てそっから高速バスで木更津へ。なんと、横浜から1時間足らずで木更津行っちゃうんだな・・・・昔神奈川県民だった頃は当然アクアラインなんて無かった訳で・・・・アクアラインすげえ。
木更津駅前BECKSで15分ほど事前打ち合わせ&メールチェック

やっつけ感漂いまくるアイスショコラータ(立ったと思う・・・)=400円。まあ地の利で勝負のBECKSだからな。ドトールやスタバ程にも気合が入って無くてもやむ無しか。
んでお客さんところで土下座・・・のつもりで行ったら先方意外と冷静でジェントル。と言うことで小下座&前向きな方向の結論でとりあえずは何とか。
で、また高速バスで横浜に戻り部下と晩飯

ポルタの地鶏やにて。「地鶏や」と言うくらいだし、鶏の刺身系はそろえておいて欲しかったが・・・・焼き鳥他、チキン野郎にとっては普通には美味しく「美味えっ!!」って程じゃないが程々がよい事もある。
んで帰宅したら10時半。月曜からそこそこヘロヘロ。明日は海老名へお出かけ予定。
でお昼は家に戻る途中・・・・かなり近所にあったが「縁がねえな・・・」と思ってた子の店に

フランス料理屋・・・・ビストロ・・・って言うのか?
普段は表書きのメニューに7000円とか6000円位のコースが掲示されていてさすがに敷居が高かったが・・・・

おお・・・一番安い「パワーランチ」なら1000円でおつりが来る!!



牛すじ肉のプレスピラフ添&デザート=840円。
えと・・・パンとバターとデザートのプリンは相当美味かったです。メインは・・・何と言うか理解を超える味?ワインの酸味が前面で塩っけもなく・・・下品な花男に食われたことの方が残念だったに違いない・・・難しい味でした。
で、横浜出てそっから高速バスで木更津へ。なんと、横浜から1時間足らずで木更津行っちゃうんだな・・・・昔神奈川県民だった頃は当然アクアラインなんて無かった訳で・・・・アクアラインすげえ。
木更津駅前BECKSで15分ほど事前打ち合わせ&メールチェック

やっつけ感漂いまくるアイスショコラータ(立ったと思う・・・)=400円。まあ地の利で勝負のBECKSだからな。ドトールやスタバ程にも気合が入って無くてもやむ無しか。
んでお客さんところで土下座・・・のつもりで行ったら先方意外と冷静でジェントル。と言うことで小下座&前向きな方向の結論でとりあえずは何とか。
で、また高速バスで横浜に戻り部下と晩飯

ポルタの地鶏やにて。「地鶏や」と言うくらいだし、鶏の刺身系はそろえておいて欲しかったが・・・・焼き鳥他、チキン野郎にとっては普通には美味しく「美味えっ!!」って程じゃないが程々がよい事もある。
んで帰宅したら10時半。月曜からそこそこヘロヘロ。明日は海老名へお出かけ予定。
2010/4/26
「インディゴの夜 Dカラーバケーション」 加藤実秋 活字もすっげえたまには読むぞ

クラブインディゴのへんてこホストクラブ探偵物「インディゴの夜」シリーズ第4弾。
過去3作品の感想。
http://moon.ap.teacup.com/hanao/2311.html
http://moon.ap.teacup.com/hanao/2314.html
http://moon.ap.teacup.com/hanao/2321.html
新キャラも交えつつも、基本線は一緒。各キャラの特性重視の相変わらずのドタバタコメディ&ミステリィが素敵。毎回書いてるが「ポップで楽しい」と言うのがやっぱぴったり。そして定番感もマンネリより安定感と言うポジティブさが先に立つ。果ては水戸黄門か男はつらいよか釣りバカ日誌か・・・・
面白かったです。
2010/4/25
今日はスタ練 食い物の話とか
お昼は小樽食堂==>ついに喫煙席登場

実態は大広間。いつもの個室のほうが落ち着くが・・・・今日は貸しきり状態だったのでまあ良し。で定番の・・・


ジンギスカン=1020円。
んで、その後車で能見台を目指しスタジオJUSTへ。最近・・・駐車場が開いてない事が多いが、まあ良い。いつもは4時間のところ今日は3時間===>メンバーの年齢的に実はこんぐらいが良いなという事で多分次回からは3時間コースに。
帰りに新杉田付近のガストで晩飯==>本当は王将へ良く予定だったがナビの誘導に惑わされたどり着けず・・・・


こんな感じにドリンクバーつけたら・・・・1700円+αだったな・・・確か。すげえ久々ガストは以前のメニューがほとんど無く・・・スモークチキン(サラダ?)とか確か好きだったんだけど・・・もう無いのね?
という事で週末はまた逝き、明日は木更津で土下座です。土下座の体力気力確保のためにも、週末は名残惜しいが就寝は早目といきたいところである。

実態は大広間。いつもの個室のほうが落ち着くが・・・・今日は貸しきり状態だったのでまあ良し。で定番の・・・


ジンギスカン=1020円。
んで、その後車で能見台を目指しスタジオJUSTへ。最近・・・駐車場が開いてない事が多いが、まあ良い。いつもは4時間のところ今日は3時間===>メンバーの年齢的に実はこんぐらいが良いなという事で多分次回からは3時間コースに。
帰りに新杉田付近のガストで晩飯==>本当は王将へ良く予定だったがナビの誘導に惑わされたどり着けず・・・・


こんな感じにドリンクバーつけたら・・・・1700円+αだったな・・・確か。すげえ久々ガストは以前のメニューがほとんど無く・・・スモークチキン(サラダ?)とか確か好きだったんだけど・・・もう無いのね?
という事で週末はまた逝き、明日は木更津で土下座です。土下座の体力気力確保のためにも、週末は名残惜しいが就寝は早目といきたいところである。
2010/4/25
14時間睡眠の後・・・・ 食い物の話とか
週末が幕を開ける。
お昼は最近割と近所にオープンした

SSaiyo?それともSaiyo?そんな店。ランチバスケット=880円を食らう



小洒落た感じ。それぞれ割りとはっきりした味付けは割と好きだけど、量は女子向きです。他のメニューのボリュームはどうなんだろう・・・味的にはちゃんとしてるし、小食だけど色々食いたいと言う人にはこのメニューはドンピシャかも。
そして物足りなかった男子=ただし中年は

こう言うもんで腹の隙間を埋める。
晩飯はそば処よしの

カツどんもりセット=950円で今度は腹パンパンに。
本日のBGM

cosmic homeはジブリジャズで歌ってた人で、声フェチ魂がっつりつかまれての購入だったが・・・・ちょっと「あれ?」って・・・楽曲的にあちらの方が声にインパクト与えてたなと・・・ジワジワ来るかも知れないので少し気長に付き合おう。タワサのソロアルバムは87年でMutumeの名作「Theater of The Mind」の翌年で、音のほうもかなり近い。トータルな作りがすばらしいあっちと比べちゃうと物足りなさはあるけど・・・・あの大好きなサウンドで、タワサの声が聴けるだけでもやっぱ幸せ。タワサやっぱすげえ。
Theater of The Mindの感想記事
http://moon.ap.teacup.com/hanao/103.html
明日は能見台でバンドの練習です。
お昼は最近割と近所にオープンした

SSaiyo?それともSaiyo?そんな店。ランチバスケット=880円を食らう



小洒落た感じ。それぞれ割りとはっきりした味付けは割と好きだけど、量は女子向きです。他のメニューのボリュームはどうなんだろう・・・味的にはちゃんとしてるし、小食だけど色々食いたいと言う人にはこのメニューはドンピシャかも。
そして物足りなかった男子=ただし中年は

こう言うもんで腹の隙間を埋める。
晩飯はそば処よしの

カツどんもりセット=950円で今度は腹パンパンに。
本日のBGM

cosmic homeはジブリジャズで歌ってた人で、声フェチ魂がっつりつかまれての購入だったが・・・・ちょっと「あれ?」って・・・楽曲的にあちらの方が声にインパクト与えてたなと・・・ジワジワ来るかも知れないので少し気長に付き合おう。タワサのソロアルバムは87年でMutumeの名作「Theater of The Mind」の翌年で、音のほうもかなり近い。トータルな作りがすばらしいあっちと比べちゃうと物足りなさはあるけど・・・・あの大好きなサウンドで、タワサの声が聴けるだけでもやっぱ幸せ。タワサやっぱすげえ。
Theater of The Mindの感想記事
http://moon.ap.teacup.com/hanao/103.html
明日は能見台でバンドの練習です。