2009/3/31
今日の食べ比べ 食い物の話とか


え〜と・・・こんな食生活ばっかり続けている訳にも・・・行ってしまうのが問題。
本日はニューコンミート。
K&Kの圧勝。と言うか・・・K&Kの味わいはノザキのそれに近く、明治屋のみ妙に変な味のような気がする・・・
あれ?表面に脂肪がワックスのように白く固まってる奴って・・・雪印のだったっけ?
でもね、お昼は結構ちゃんとしたものを食べたすよ、今日は。
出先の新横浜「鉄斎」とか言う店で

煮魚のセット=950円。煮魚はカジキ。
小鉢とメインが若干かぶってる気もしたが↓

食ってみればきっちり別物。小鉢のほうはなんだったんだろ・・・
メインのカジキ、なかなか美味かったです。うどんもナイスでした。
うどんと言えば、同行者のうどんが結構大変ないでたちだった

でか・・・
まあ前に館林で食ったうどんの方が大変な事にはなってたっけ
↓
http://moon.ap.teacup.com/hanao/231.html
そして3月も終了。色々激動は継続中だが、もはや麻痺し始めてる自分が怖い。
そして円形脱毛症の素が・・・
スキンヘッドにするかな→客的に無し。
2009/3/30
食べ比べる 食い物の話とか

おぉっ?初めて見た気がするK&Kのウィンナーソーセージの缶詰。
昨日鶴間駅横の"ODAKYU MART(コンビニ)"で発見。
本日早速明治屋との食べ比べ。

まず見た目で、明治屋がパリッとしてる一方K&Kのはクショっとたわんでる感じ。
"汁"も明治屋のは完全に汁っぽいが、K&Kの方のはゼラチン質多めでほぼゼリー状。
味わいは・・・味付けの基本はほぼ一緒。
食感はパリッとした歯ごたえで明治屋の勝ち。
味そのものは、K&Kの方がこなれてると言うか熟れてると言うのか・・・なじみ度でK&Kの勝ち。多分ちょっとの差なんだが、大きくイメージが変わる。
そういう事で総合的にもK&Kの方が好きかな。
昔食ってたのは主にノザキので味はK&K、食感は明治屋だった気がするのだが・・・・だいぶ昔だけに美化してる可能性もあり、そういう意味でもとっととノザキのをどっかで入手して確認せねば。
キム・ヨナって山田花子に似てるよなとか思う今日この頃。
たっぷり休んだ明けのはずなのに、月曜と言うのはどうしてこんなにだるいんだろう?
ジャンプとスピリッツ読まなきゃ・・・
2009/3/29
で今日のその後 食い物の話とか
4時ごろ小腹が減って・・・


「ほていのやきとり」を食らう。
で晩飯は

CoCo壱で3月いっぱいで去ってしまうグランマ食らう。
いつもの400g 7辛=980円。
またオクラ豆腐モードに入るか。
本日のBGMは


前半戦も良かったけど、後半の怒涛のプリンスモードが妙にはまる。なかなか聴かないクリスタルボール→なんと言ってもCD4枚組み。でもBGMでダラっと接してても良いです。NEWSも・・・「プリンス聴きたい!!」と思うと肩すかされるが、濃厚JAZZFUNKな感じでこれはこれでカッコいい。
そして腰は未だ痛い。
さらに容赦なく月曜日はやってくる・・・
とりあえずはGWが待ち遠しい・・・ってこないだも書いたな・・・


「ほていのやきとり」を食らう。
で晩飯は

CoCo壱で3月いっぱいで去ってしまうグランマ食らう。
いつもの400g 7辛=980円。
またオクラ豆腐モードに入るか。
本日のBGMは


前半戦も良かったけど、後半の怒涛のプリンスモードが妙にはまる。なかなか聴かないクリスタルボール→なんと言ってもCD4枚組み。でもBGMでダラっと接してても良いです。NEWSも・・・「プリンス聴きたい!!」と思うと肩すかされるが、濃厚JAZZFUNKな感じでこれはこれでカッコいい。
そして腰は未だ痛い。
さらに容赦なく月曜日はやってくる・・・
とりあえずはGWが待ち遠しい・・・ってこないだも書いたな・・・
2009/3/29
「喋々喃々」 小川 糸 活字もすっげえたまには読むぞ

ストーリーは・・・えーと・・・特に無い・・・?
まあそんな事もきっと無いんだと・・・思う。前作「食堂かたつむり」は未だお話として判り易かったんだけど・・・猫に小判?
何度か書いてる表現だが・・・昔おまけつきのグリコとグリコ・スポロガムには「男の子向け」と「女の子向け」っつうのがあった。まあついてるおまけが違うのだが・・・プラスチックで出来てるちっちゃいおもちゃが「飛行機」か「お花」かの違いとかそういう感じ。当時男の子にして見れば「女の子向け」のおまけの意味が判らなかった。逆もきっとそうだったんじゃないか・・・?
そういう意味で、この作品はまごうことなく「女の子向け」のグリコorグリコ・スポロガムであると思う。つまらないと言うのとも少しニュアンスが違って、そこはかとなくなんか良い話っぽいが良くわからない・・・・置いてきぼり?そんな感じです。
食い物関連の表現は秀逸→どれもすごく美味そう。そのおかげもあって最後まで付き合えた・・・のかも。
2009/3/29
腰が痛い・・・ 食い物の話とか
朝・・・と言うか昼起きたら腰が・・・まさに爺。
ホントはSPITでリッチにランチをと思っていたのだが、あそこまでチャリ漕ぐ元気が”腰”にない。それと結局釣りにも行っておらず、バッテリーチャージもせんとあかんなと、車でランチのたびに。
高座渋谷付近で過去のバッテリーチャージの旅で目に付けていた

「やき肉 八角亭」とか言う店へ行ってみた。
外にメニューの表示が

んでランチメニューも
↓

おお、タンがあるジャン!!安いし!!
店内に入ると先客は常連っぽい家族・親類連れ風が一組。

外観からの想像よりずっとゆったり広く、小さくびっくり。
結構気持ちよいスペースだ。
早速牛タンランチ=840円をオーダ


ちょっとアゴ力が要る系の硬めのタン。でもこれはこれで花男は好き。そして840円なら十分。一人の外食でタンが食える機会の少なさを思えばさらに吉。
単品メニューには”タン”と”上タン”とあったので、きっと”上タン”がアゴ力要らない系。
んで、スープが美味い。量は・・・腹八分目。そのくらいがきっと良い。
丁寧で、前に出すぎぬ接客もなかなか良い感じ。
家に帰って調べるとHPがある模様
http://www.hakkakutei.com/
そんなランチでした。
腰痛い・・・
ホントはSPITでリッチにランチをと思っていたのだが、あそこまでチャリ漕ぐ元気が”腰”にない。それと結局釣りにも行っておらず、バッテリーチャージもせんとあかんなと、車でランチのたびに。
高座渋谷付近で過去のバッテリーチャージの旅で目に付けていた

「やき肉 八角亭」とか言う店へ行ってみた。
外にメニューの表示が

んでランチメニューも
↓

おお、タンがあるジャン!!安いし!!
店内に入ると先客は常連っぽい家族・親類連れ風が一組。

外観からの想像よりずっとゆったり広く、小さくびっくり。
結構気持ちよいスペースだ。
早速牛タンランチ=840円をオーダ


ちょっとアゴ力が要る系の硬めのタン。でもこれはこれで花男は好き。そして840円なら十分。一人の外食でタンが食える機会の少なさを思えばさらに吉。
単品メニューには”タン”と”上タン”とあったので、きっと”上タン”がアゴ力要らない系。
んで、スープが美味い。量は・・・腹八分目。そのくらいがきっと良い。
丁寧で、前に出すぎぬ接客もなかなか良い感じ。
家に帰って調べるとHPがある模様
http://www.hakkakutei.com/
そんなランチでした。
腰痛い・・・
2009/3/29
「禁断のパンダ」 拓未 司 活字もすっげえたまには読むぞ

柴山幸太。神戸のちっちゃなビストロ「ビストロコータ」のオーナーシェフ。そこそこ新婚で妻綾香は妊娠中。そんな折、妻の友人の結婚式に行ったのは料理目当て。そこで出会った信じがたく美味い料理と新郎の親族。祖父は元料理評論家。行方不明になった新郎の父。その会社では殺人?そして禁断の・・・そんなお話?
だいぶ前に購入済だった。「ビストロコータシリーズ」の第二段も込みで。しかし・・・・あのラストで第二段・・・行くんですか?大丈夫なの?
で・・・こちら、最初なんか入りづらかったけど・・・まあそうだよねっつう展開だけど・・・なんだかんだ読み終わってみれば面白かった様な気がするのが不思議。なんだろ・・・きっと食い物パートに救われてるからか?
結局それなりに面白かったので良し。続けてシリーズ第二段を読み始めるか、別の小説に突入するかは考え中。
2009/3/28
土曜です 食い物の話とか
爆睡から覚め、少しヘロヘロしてから今週も小樽食堂へ。

生サーモンユッケ丼=980円。
サーモンユッケ丼自体はやっぱ美味いのだが・・・そばが・・・かなり駄目だな・・・
温かい頃は未だマシだったが。冷たいそばにしてしまうとやはりあらが目立つ。
そこを何とかしてくれれば秀逸メニューなんだが・・・
こうなると総合点ではジンギスカン定食の勝ちか。

↑本体は美味いのにつくづくもったいないメニューである。
そして・・・本日は帰宅そっからお仕事・・・・ただまあ電話やらその他色々邪魔がないのとBGMに浸りながら出来るので・・・ひょっとして会社でやるより効率上がってないか?夕飯前には何とか片付ける。明日は休むぞ!!
で夕飯は「そば処よしの」。

「ちょうど良かった、作ったから食べて!!」とサービスで出てきたロールキャベツごぼうやらなんやら色々「和」な野菜が入ってて、非常に和風。コンソメベースなのに、けんちん汁を思わす味わい。面白美味しかったです。
でオーダーは

親子丼ともりそばのセット=950円。
いか天丼のセットにしようかなとも思ったがなんとなく。
昼のあのそばがあっただけに、やけにそばが美味い。
普通のそばは普通に美味いのだ。
相変わらず火のきっちり通った無骨な親子丼も、これはこれで無骨に飯感がありやっぱ良い。
そして本日のBGMは


仕事の友に、その後のくつろぎの友に色々ナイス。
そして現在K-1見ながらの更新中。今週末はこっからが週末だ!!
でも多分引きこもってまったりするのみだが・・・・

生サーモンユッケ丼=980円。
サーモンユッケ丼自体はやっぱ美味いのだが・・・そばが・・・かなり駄目だな・・・
温かい頃は未だマシだったが。冷たいそばにしてしまうとやはりあらが目立つ。
そこを何とかしてくれれば秀逸メニューなんだが・・・
こうなると総合点ではジンギスカン定食の勝ちか。

↑本体は美味いのにつくづくもったいないメニューである。
そして・・・本日は帰宅そっからお仕事・・・・ただまあ電話やらその他色々邪魔がないのとBGMに浸りながら出来るので・・・ひょっとして会社でやるより効率上がってないか?夕飯前には何とか片付ける。明日は休むぞ!!
で夕飯は「そば処よしの」。

「ちょうど良かった、作ったから食べて!!」とサービスで出てきたロールキャベツごぼうやらなんやら色々「和」な野菜が入ってて、非常に和風。コンソメベースなのに、けんちん汁を思わす味わい。面白美味しかったです。
でオーダーは

親子丼ともりそばのセット=950円。
いか天丼のセットにしようかなとも思ったがなんとなく。
昼のあのそばがあっただけに、やけにそばが美味い。
普通のそばは普通に美味いのだ。
相変わらず火のきっちり通った無骨な親子丼も、これはこれで無骨に飯感がありやっぱ良い。
そして本日のBGMは


仕事の友に、その後のくつろぎの友に色々ナイス。
そして現在K-1見ながらの更新中。今週末はこっからが週末だ!!
でも多分引きこもってまったりするのみだが・・・・
2009/3/27
分倍河原と言えばハッスルな訳で・・・ 食い物の話とか
今日は朝会社いってから、分倍河原方面へお出かけ。
本日の「レストラン ハッスル」のランチは・・・

こんな感じだったので、Bの「チキンソテー&白身魚フライ」=850円をオーダ。


チキンソテー美味っ!!
生姜焼き風で和風チックなのだが、何やらもう一味加わったコクっつうか旨みの感じが・・・なんか絶妙で癖になる系。おそらく・・・と言うか間違いなく以前にも食ったことあるのだが・・・今回殊更美味く感じた。
感動のアップ画像も

とっとと飯食った所、待ち合わせまで少し時間あり。「喫茶カトレア」にて

ケーキセットをサービスコーヒーで650円。
ちなみに本日のサービスコーヒーは。

コロンビア。
でお客さんとこ行って、打ち合わせして・・・んで会社戻ってお仕事をしばし。
なんかいろいろあって疲れたので・・・・仕事は週末の宿題に持ち越して早めに上がる。
帰りに「さばいし」で・・・・

おなじみ鯖定に見えるが・・・実はホッケ。
アップ画像なら判・・・

・・・らねえか・・・
日替わりサービスで600円。美味かったです。
とまあ、仕事は持ち越したがともかく週末。来週は意外とイベント盛りだくさんだったり、売りまわされそうだったり・・・・まあいつもと一緒か。ともかく心身ともにたまった疲労を洗い流すのだ。ビバ週末。
本日の「レストラン ハッスル」のランチは・・・

こんな感じだったので、Bの「チキンソテー&白身魚フライ」=850円をオーダ。


チキンソテー美味っ!!
生姜焼き風で和風チックなのだが、何やらもう一味加わったコクっつうか旨みの感じが・・・なんか絶妙で癖になる系。おそらく・・・と言うか間違いなく以前にも食ったことあるのだが・・・今回殊更美味く感じた。
感動のアップ画像も

とっとと飯食った所、待ち合わせまで少し時間あり。「喫茶カトレア」にて

ケーキセットをサービスコーヒーで650円。
ちなみに本日のサービスコーヒーは。

コロンビア。
でお客さんとこ行って、打ち合わせして・・・んで会社戻ってお仕事をしばし。
なんかいろいろあって疲れたので・・・・仕事は週末の宿題に持ち越して早めに上がる。
帰りに「さばいし」で・・・・

おなじみ鯖定に見えるが・・・実はホッケ。
アップ画像なら判・・・

・・・らねえか・・・
日替わりサービスで600円。美味かったです。
とまあ、仕事は持ち越したがともかく週末。来週は意外とイベント盛りだくさんだったり、売りまわされそうだったり・・・・まあいつもと一緒か。ともかく心身ともにたまった疲労を洗い流すのだ。ビバ週末。
2009/3/27
「カンニング少女」 黒田 研二 活字もすっげえたまには読むぞ

帯に「とびっきりの胸キュンコンゲーム小説」とあり。「コンゲームって何?」と思い調べて見ると「詐欺や騙し合いをテーマにした痛快な犯罪サスペンス」っつう事らしい。
成績はそれほど振るわない控えめな少女。少し前に交通事故で姉を亡くしている。なにやら最近やけに勉強を・・・様子が変だ?確か「安牌」な女子大を希望していたはず・・・そんな彼女の異変に気づいたのは3名。バリバリ秀才少女と鬼才級のメカオタクとひたすら韋駄天。気になって彼女に訳を問いただしてみると、姉の死の真相を知るためには、超難関大学へ入らなくちゃ行けない?なんとしてでも入りたいって・・・・・じゃあいっそ協力して・・・カンニング?そんなお話だったと思います。
ボリュームも読み心地も程よく軽く、サラッとサクっと読めます。で結構ちゃんとワクワクハラハラ感あって、青い春もあって、頑張っちゃったり淡く恋したり・・・・そんなこんなで、当方おっさんですが楽しかったです。良いと思います。
2009/3/26
ふと早く帰れそうな気配だったので・・・ 食い物の話とか
7時ごろこっそり上がってみる。明日できることは今日やらない。
そしてだったら少しちゃんとした飯を食おうと

カウンター席だったので光り具合でどうも写りが悪いな・・・
定番な魚貝亭。木曜のサービス魚貝亭にぎり=1260円を。
十分美味しい。
どうも吹き出物が発生しやすくなってる。そして逃避にも→これが円形脱毛症の素か?
そう言う事なので、できる限りは早く寝てみようと今のところは思っている中年の春。
そしてだったら少しちゃんとした飯を食おうと

カウンター席だったので光り具合でどうも写りが悪いな・・・
定番な魚貝亭。木曜のサービス魚貝亭にぎり=1260円を。
十分美味しい。
どうも吹き出物が発生しやすくなってる。そして逃避にも→これが円形脱毛症の素か?
そう言う事なので、できる限りは早く寝てみようと今のところは思っている中年の春。