2007/10/30
セブンイレブン連続:デュラムセモリナ攻め 食い物の話とか

グラタン(マカロニ入り)とパスタサラダ。
半熟玉子が良い感じ。
どこがと言う事も無く、また酷くと言うことも無くなんか漠然と体調がヤバイ。読みかけの本も読みたいのだが・・・なんかでも神経は尖っていて寝れそうな気もしねえし・・・
精神的に余裕が無いから体調にキテルのか、体調がキテルから精神的にトガリ気味なのか・・・
ここ二日間特に人に優しくなれない。
すべての人間に対してじゃ無いんだけど・・・
精一杯譲歩しようとしても、結果どうやら譲歩して無い。
「あいつとそいつは宇宙人なんだからしょうがない」
と思おうとしても優しくなれない。
でも、だったらしょうがない。
優しくしません。
そう言うこともある。
そういう星の下。
2007/10/30
今週のセブンイレブン 食い物の話とか

ねぎ塩カルビまん、食った。なんだろう・・・・皮が「完璧な状態」だったら美味いかも知れない。でもどうしてもお持ち帰り時に多少「ベシャっつく」のが肉まん系の宿命。そうなった皮との相性が・・・・そういう意味では全方位的に普通の肉まんの具は偉い。仮に皮がへたっちゃっても「俺頑張る!!」と全体の成り立ちを支える献身な味付け。
「あさりと新潟県産しめじのスパゲティー」もまずまず。しかし・・・しめじ(ひらたけ?)、天然物じゃあ無かろうに、恐らくおがくず栽培→工場生産に近いと思われる。そこに「新潟産!!」と元気良く産地を売り言葉にする意味があるのか?
本日精神的に若干疲弊。なんと言うか色んな奴が居る。判ってたつもりでも、それを軽く上回られると・・・・対処までは可でもどっと疲れる。まあ、それがリーマンの醍醐味・・・なら金さえあればとっととやめたい。
2007/10/29
メガネ洗浄器 分類なし

妹の結婚の内祝いの「カタログサービス」な奴でGET。
こんな機会でもなきゃ絶対入手しない事請け合い。
超音波のパワー!!
入り組んで拭けない所が綺麗になるのがナイス。
そう言えば後輩宅にもあったな。
同じ奴かな?
2007/10/29
「長野殺人事件」 内田康夫 活字もすっげえたまには読むぞ

住民税の取立てに行った「ちびまるこ」。取り立て先で託される封筒。冗談めかして「もし自分が死んだら・・・」なんてそいつ言ってたが・・・ホントに死んじゃったよ?一方長野県知事と県議の確執。長野五輪の使途不明金スキャンダル。第二の殺人・・・信州のコロンボとダンディールポライター探偵の浅見。そんなお話?
なんだろう・・・掴みは面白そうだったんだけどなあ・・・なんか乗れなかった・・・・テーマは・・長野の県政と県民に対する皮肉?いやミステリーです、多分。人死ぬし。最後ちゃんと解決するし。探偵役出てくるし。
本当に「合わない」小説は最後まで行かないので、それほどダメだった訳じゃない。多分微妙な好みのすれ違いの問題。結構この筋で人気の作家さんらしいし、"たまたま"花男と相性が悪かったと。他はどうなんだろう・・・この人の作品次読む機会は・・・無いかな・・・
2007/10/28
その後食ったもの 食い物の話とか
昨日の夕飯はフィレンツェ

牡蠣とほうれん草ときのこのクリームパスタだったっけ・・・美味かったです。しかし、ドルチェのサービスチケット、毎回使うの忘れる。なんか結構たまって来たな・・・スタンプも貰うの忘れた。
忘れてたこいつ

しけって、廃棄処分になる前に食った。シュガーバター味は美味いけど、うす塩は今ひとつ。
今日のお昼は近所の「えん」で。

なんか3000円の奴。「回転寿司でも3000円なら・・・」と奮発。違いは腹パンパンか腹八部か。回って無い寿司でこの値段なら良い感じか?3000円分くらい美味かった気がする。
で、横浜でバンドの練習。新幹線でGO

なんかすげえ人だったなあ、今日。新幹線牛混み。
東京駅でトイレに行ったらそこも大渋滞。東海道線1本遅れてまんまと遅刻・・・
練習を終えモアーズ8階の首里

沖縄料理良い。
で、11時過ぎに帰宅。帰りの新幹線も何時もよりやや混んでた気がする。なんかあったの?行楽の秋?
そんなこんなでブルーな、週末終了秒読みな現在。疲れた・・・

牡蠣とほうれん草ときのこのクリームパスタだったっけ・・・美味かったです。しかし、ドルチェのサービスチケット、毎回使うの忘れる。なんか結構たまって来たな・・・スタンプも貰うの忘れた。
忘れてたこいつ

しけって、廃棄処分になる前に食った。シュガーバター味は美味いけど、うす塩は今ひとつ。
今日のお昼は近所の「えん」で。

なんか3000円の奴。「回転寿司でも3000円なら・・・」と奮発。違いは腹パンパンか腹八部か。回って無い寿司でこの値段なら良い感じか?3000円分くらい美味かった気がする。
で、横浜でバンドの練習。新幹線でGO

なんかすげえ人だったなあ、今日。新幹線牛混み。
東京駅でトイレに行ったらそこも大渋滞。東海道線1本遅れてまんまと遅刻・・・
練習を終えモアーズ8階の首里

沖縄料理良い。
で、11時過ぎに帰宅。帰りの新幹線も何時もよりやや混んでた気がする。なんかあったの?行楽の秋?
そんなこんなでブルーな、週末終了秒読みな現在。疲れた・・・
2007/10/27
あらためて「岩手屋」へ行く:天神町、旭中学校前の中華屋 食い物の話とか
こないだ行った時は「『あの店』と今入ってる店」がつながってなかった方向音痴の花男だった↓
http://diary.jp.aol.com/hanao/949.html
「岩手屋」タクシーの運ちゃん御用達らしい。で、今日改めて行く。

雨の中の面構え。並んでる事も多いらしいが、雨のせいか2時チョイ前と言う時間のせいか、駐車場も空きがあり15席ほどの店内は6分の入り。
ねぎラーメンと半チャーハン、岩手屋用語で"ねぎ定"と言うらしいが、そいつを頼む。
まずねぎラーメン

麺は見事な細麺ストレート

少し酸味のあるストレートなスープ。昔の「美味いラーメン」と言う感じ。なんと言うか醤油のエッジが効いてる。出汁もバランス良く控えめでシンプルな分、醤油のエッジが前に立ち、酸味がそれを後方支援する・・・結構好きだけど、後半は飽きるかな。醤油エッジの攻撃に段々負けてくるというか・・・食い終わりにはややエグく感じて来た。序盤が良い。
で、チャーハン

こちらは絶品。B級にして絶品。赤いチャーシューも素敵(ラーメン系にも入ってる)。
と言う事で、「半ラーメンとチャーハン」があったら嬉しい。
http://diary.jp.aol.com/hanao/949.html
「岩手屋」タクシーの運ちゃん御用達らしい。で、今日改めて行く。

雨の中の面構え。並んでる事も多いらしいが、雨のせいか2時チョイ前と言う時間のせいか、駐車場も空きがあり15席ほどの店内は6分の入り。
ねぎラーメンと半チャーハン、岩手屋用語で"ねぎ定"と言うらしいが、そいつを頼む。
まずねぎラーメン

麺は見事な細麺ストレート

少し酸味のあるストレートなスープ。昔の「美味いラーメン」と言う感じ。なんと言うか醤油のエッジが効いてる。出汁もバランス良く控えめでシンプルな分、醤油のエッジが前に立ち、酸味がそれを後方支援する・・・結構好きだけど、後半は飽きるかな。醤油エッジの攻撃に段々負けてくるというか・・・食い終わりにはややエグく感じて来た。序盤が良い。
で、チャーハン

こちらは絶品。B級にして絶品。赤いチャーシューも素敵(ラーメン系にも入ってる)。
と言う事で、「半ラーメンとチャーハン」があったら嬉しい。
2007/10/26
チキンラーメンwithチキン:連続にしてよたび 食い物の話とか

本日は7種4目の"鶏"惣菜をトッピング。
亀田興毅が謝罪会見をしたらしい。一連の騒動、個人的にはただもう単純に野次馬として「面白い」。なんか亀田家バッシングの空気もここまで来るとお祭り騒ぎ。
TVなんかで「どう思います?」的な路上インタビューをやったりしてるが・・・本当に怒ってる人も居るんだろうけど・・・「ぜってえお前、ボクシングなんか興味ないだろう!?」っておばちゃんまで怒りのコメントをしていたりするのが、お祭り感をかもし出している。こう判りやすく怒り易い対象に「怒りの態度」を見せるのもストレスの発散?
みんな誰か(もしくは何か)をバッシングしたい?ああ・・・バッシングって結構気持ち良いかも・・・そういう意味では「必要悪」なのか。あれ?「必要悪」って微妙に意味が違ったか・・・
花男の場合、今回はこのお祭りに「怒る」と言う形では参加してない。何でか・・・仕事で適当にキレてるからか?でもめちゃくちゃ"温厚"なつもりなんだけどな・・・本質は。
大昔、欧州では罪人の死刑が一大エンターテイメントだったとか・・・なんかで読んだな。なんとなくそれを物凄くマイルドにしたイベントっぽくすら感じる・・・そんなショーを楽しんでる自分が可愛い。
そういや沢尻エリカってどうしてるんだろう・・・
そんな事を考えていると週末はすぐそこである。
2007/10/25
「楽園」 宮部みゆき 活字もすっげえたまには読むぞ

「模倣犯」のスピンアウト作品。
交通事故で死んだ小学生。彼の死の後発覚した事件・・・あるところで16年前に少女が両親に殺された。そして長い間家の床下に埋められていた・・・・偶然の火事により16年ぶりに掘り起こされた遺体・・・少年の残したスケッチブック。その中の一枚の絵。知りえないはずのその事件を描いたとしか思えない絵。その絵を携え前畑滋子を訪ねた少年の母。スケッチブックを見る滋子。別の絵も見る。そこには"あの"山荘が・・・一般には公表されて無いはずの"墓標"と共に・・・そんな感じで物語りは始まる。
模倣犯に比べると大分地味。終わってしまった昔の事件が題材ってのもあるか。んで、なんか終始しみじみなテーマだし。その分、人間ドラマな感じ。そして、この作品でも人物およびその機微の描写が良い。書く登場人物について、相変わらず細かく徹底的に・・・・地味なんだけど結構グッと来た。これ読む前に「模倣犯」は読んどいてやっぱ良かった。単独ではちょっと置いてきぼりを食らいそう。
面白かったです。
2007/10/25
チキンラーメンwithチキンみたび 食い物の話とか

こんなもんが結構美味い。今日の組み合わせ秀逸。
今日会社の昼飯で初めてカレーうどんが出た。
当時組合やってた後輩に何げなく言ってみたら、メニュー化された。
この場を借りて
ありがとうございました
早速食った。
本格的と言う方向性とは違ったが結構美味かった。
言ってみるもんである。
世の中「沈黙は金」では無いことが多いのだ。
2007/10/25
今週のセブンイレブン→2発目 食い物の話とか

「あさり炊き込み御飯」いまいち。
「親子重」米はいまいちも"上物"は割と美味かった。
宮部みゆきの「楽園」読了。
感想は後日。
寝る。