NHKスペシャルの永田町特集抜群にオモロイな
政治はやっぱやるもんじゃなくて観るもんやね〜
それはそうとJBCクラシック
3連単560円ってw
まー映像を見る限りいいレースやな、抜けた3頭のw
日本シリーズ3戦目は外国人ザル守備対決で、スレッジに軍配といったところか
中田はスラッガーの体つきになってきたな
さてさて皆さんお待ちかねの松山紀行のお話に移ろうか
今回は善良人に在らざる行為はせず、普通に元気っ娘で出発
時間は朝の6時過ぎ・・・
やっと借りれた倉木麻衣のBESTを聴きつつ松山へ
まー一応ここでなぜ松山に向かったかというと、今日は、そう、なんと
藤田和日郎画業20周年記念サイン会in松山の日だから!
松山に着いたの10時半過ぎ
まー西宮北まで一般で行ったと、その高速入り口で4、50分迷ったので実質4時間弱かな
意外と日帰りで四国行けるってコトネ!
会場の本屋さんで月光条例1巻を買って(誰か欲しかったらあげるわw)名前言って整理券を・・・
と、ここでちょっとしたサプライズ
まさかの整理番号名古屋と同じく井川orグライオンの背番号っていうw
まーどうでもいいけど
12時開始の前半の部は30番までの人だったので、全員の人の見つつ私は最後に描いてもらうことに
今回は結構うしおととらが多かったような気がする
バネ足ジャックが満月バックで佇んでるスプリンガルドの口絵テイストの画には思わずため息漏れたなw
ロッケンフィールド先生頼んだ人がおったのには驚いたな、
なぜ??それやったらティンババティやろw
そして私の番
先生「お待たせしてごめんね。じゃあ何描きましょ?」
おお〜、1ヶ月強ぶりの「何描きましょ」キタ〜とか思いつつ
うしお獣の槍verと悩んだあげく今回はオーソドックスにとらをお願い
しかも勇ましくてカッコいい感じのとらをドーン!っと描いてとお願いしました
先生「OK、頑張るよ〜」
描き描きスタート
で、前回の名古屋ではここでほぼ先生との会話が緊張のため終了しちゃったため
今回は何か喋ろうってことで
私「マンガノゲンバ、録画して3回位観ました」
先生「え〜そんなに観てくれたの、ありがとう」
おお〜、会話が成立したぜw
しかも周りもちょっと湧いた!
ここぞとばかりに先生のマンガへの熱意に感動しましたなどなど感想を述べたら
先生も描く手を止めて、番組の裏話とか恥ずかしいからあんまり観たくないなどお話してくれました!
しかも本格的に周りも湧いた!!
尼の血がこんな所で役にたった
まずは満足
で、で、で、そんなこんなで出来上がったのがこちら
これは凄ーわ
(今回は若干名前部分が大きく長いのととらが全面に描かれててギズモでは邪魔なので名前は辞書で)
このとらはまー割とサイン会ではよく見るタイプではあるのですが
手前味噌ながら(まー別に私が描いてはないけどw)私のとらが一番勇ましくカッコいい気がする!
最後は握手&写真撮影&気をつけて帰ってねの一言
最後までいやな顔ひとつせず目を見てお話していただきました
どんだけいい人なんだ・・・(コピペ)
そして次の人が終わったら皆で集合写真(番号わかったなw)
その時まで先生は改めてチェックして手直ししてる!
魂を、魂を感じる!!
まーこんな感じです
帰りにせっかくなのでお土産にみかんを買って帰りました
つめ放題で200円(10個位かな)、安いんかな?
帰りは完全に眠気も吹っ飛んでましたね
とらがおったらひとっ飛びやのになとか色紙見ながら思ってたりw
さすがに新潟は行けんのでこれで本当にラスト
次は月光条例の終わった時位で5年後位かな〜
うしお欲しいな〜
ちなみに家族の反応は
四国までアホやなとすげ〜でしたw
さ、額縁買ってしろがねの横に飾ろ

3