この週末はなかなか刺激的な時間が過ごせました
今回は興奮に比例して文章も長めです
まずは金曜日
前に言ってた文化講座「怪異学の可能性」を受講しに園田学園女子大まで行ってきました
いや〜良かったね
榎村さんのガッチリした古代・中世の怪異に関わるお話を皮切りに、化野燐の「妖怪」誕生の変遷、そして京極の柳田國男の妖怪観
こんな感じのお話をフリーディスカッションも含めてたっぷり2時間
中には蛇神と竜神との関係性なんていうどっかで聞いたことあるようなワードもw
ホントに良かった
机に座ってこんなにノート取りつつ集中して2時間話聞いたのいつぶりやろ?
睡魔なんか一瞬も訪れんかったからなw
思わず帰り際に本買ってしまいました
そして土曜日
ご存知の方もいるかもしれませんが、ちょっと前に
お化け大学校っていうの開校したんですね
お化け大学校とは総長に水木しげる大先生、教授陣に荒俣宏氏・京極夏彦氏といった妖怪・お化けに造詣の深いお歴々が集い、教鞭をとるという通年かけた一大イベント
当然私もすぐ入学手続きしましたよw
まーそれで昨日はそのお化け大学の開校式が化大京都キャンパスである太秦映画村で行われたわけです
若干どうしようか迷った所なんですが、3割気持ちがあったらやるという精神に則ってとりあえず太秦へ
映画村は高校の嵐山遠足以来やな〜とか感傷に浸る余裕もなく物凄い雨で屋内へ退避
何あの雨w
蝦蟇の油売りとか見つつ時間潰してたら時間になり開校式スタート
荒俣・京極両教授の基調講演、水木総長の開校宣言&銅像お披露目も終わり
記者会見の後最後に目玉である両教授による特別サイン会!
これですよ、昨日行った最大の要因は!!

荒俣先生はご自身の新刊に、京極先生は特製お払い済み団扇にサイン
(名前の部分はギズモで隠しています)
まさに神との遭遇ですよ!!感無量っす!!
雨の中行った甲斐あったわ
いや〜感激
団扇は額縁に入れて、妖怪道五十三次の横に飾っとこうかねw
うん、感動や・・・
おまけの日曜日
早速今日から発売の8月22日に行われる夏期講座のチケットを買いにローソンへ
1、2限目別々で金取るシステムに驚愕しつつも両方購入
その後駅前で街頭演説をしているてっちゃんを発見し、拝聴
兵庫8区はヤッシーの国替えで一躍注目区になってしまったので大変ですね
てっちゃんを聞いたらヤッシーも聞いとかないとな
まーヤッシーとかありえんけど
以上刺激的、感動的な週末でした
いや〜金使ったな〜
<最近買った本>
『ホーリートーカー』4巻 綾峰欄人
『月光条例』5巻 藤田和日郎
画業20周年記念画集『藤田和日郎魂』 藤田和日郎
『怪異学の可能性』 東アジア恠異学会
『怪』Vol27 ×2(手違い)
『荒俣宏の裏・世界遺産2 イギリス魔界紀行―妖精と魔女の故郷へ』 荒俣宏
今年の夏のテーマは「散財」!!

0