久々の更新です
シューカツが忙しくなってきました
一昨日は初の面接のために東京まで9割引使って行ってきましたよw
ですが・・・
信じられないほどの緊張w、笑うわww
たかだか1分半の自己アピール+α程度にどんだけ緊張してん・・・
テンパって「〜という日々を送ってきました」っていうフレーズ1分半で2回言ってしまったw
ッシャ!!忘れよ
それはそうと行き帰りの飛行機で先月文庫落ちした森見登美彦の『夜は短し歩けよ乙女』を読みました
元々単行本の頃から表紙の装丁が綺麗で気にはなってた作品
なぜか虎穴でよく見かけた記憶があります
新しいジャンル発掘してしまいましたね、その名も「ほのファン」
そう、ほのぼのファンタジーです
いや〜よかったよ、ほのファン
文章の書き方とか表現はラノベテイストで、やから虎穴でよく見かけたんかな?
舞台は京都で、筆者が京大農学部出身(あれ?聞いたことあるな)ということもあり
凄い耳慣れた地名が飛び交うところも個人的に楽しめたかな
とりあえずリアルとファンタジーの狭間で人々がグジャグジャなって
最終的には一点に終結するっていう感じは読んでて爽快な気分になりますね
弱いね、そういう系は
その前に読んだ京極の『どすこい』が京極どうしてん!!??っていう話やっただけに
心が洗われたわw
最近根詰めすぎて息苦しくなってる人にはオススメの作品です
それはそうと『GANTZ』今出てる24巻まで読みました!
いや〜人・星人の死ぬこと死ぬこと・・・
もう頭吹っ飛ぶ画慣れたわw
で、読んでたら出てくる問題として岸本派?レイカ派?というのがあると思うんやが
私は当然西くん派です!
いや〜西くんには最初から気になってたんやが
生き返ってから更に好きなったな
あの普段のひょうひょうとした所もいいし
肝心な所で腕吹っ飛ばされる弱さもええわw
まーそれだけ言いたかっただけです
さて来週はTYPE−MOONエース VOL2も発売されるし
なんとか頑張ろ・・・
では最後に聞いてビックリした父親の発言を
『このマンガが凄い08』の作品
TOP10の内1個しかわからんかったわ
チェックしてる・・・w

0