「夏は終わらない〜行って・会って・食って 画像編〜」
旅日記
9月25日 月曜日 *画像は小さくしてあります。一部を除き、clickすると大きめのが表示されます。
南国は暑かった。27、8度なんだけど陽射しに厚みがあって、体感ではもっと暑く感じた。

この地のナビゲーターは
「ぽじてぃぶな日々」のCHOCOさん、1年振りの再会です。う〜ん美人ですね。でもボンバーヘアーが元に戻ってしまったのは残念です。
まず向かったところは垂水です。名物環八の美味い店からということで連れて行ってくれました。場所は漁港の一角にあり、営業時間は昼の3時間。
かんぱち漬丼・カルパッチョ


環八は関東で食べるより固いというか、身が締まってますね。あとあら汁もよく染みてるし、カルパッチョも歯ごたえありました。
値段も2品で1100円。実に幸先のよいスタートです。

続いては桜島にできた「叫びの肖像」です。これはCHOCOさんも見に行った長渕剛の桜島オールナイトライヴの跡地に造られた物で、長渕らしき人物が桜島に向かって叫んでいるらしいです。
次は陶芸、焼き物です。普通は土ですが、ここは桜島、溶岩です。自分でこねて作ることも出来ます。CHOCOさんはサラダボウル(とか言ってた筈)、私は1枚に3種類の刺身が乗せられる仕切り付きの皿、になるはずのものを作りました。いず
ろれ公開して後悔するでしょう。
道の駅で足湯に浸かり、南国市内に入り飲食店モールのドルフィンポートを冷やかし、繁華街天文館へ。数ある店の中からCHOCOさんが入ったのは…多分「じどっこ」(業務連絡・違うなら訂正願います。)地鶏の店だから。
地鶏づくしコース




左から鳥刺し、炭焼き、唐揚げ、鶏ご飯です。刺身は魚だけではなく、鶏でも美味いのです。
最初は「コースで頼んで足りないようなら単品を追加」なんて話していたけど、足りすぎてchocoさん意表をつくギブアップ! エッ? (;゜J゜)ノ マジ? なので私がいただき、追加の必要はなくなりました。
20時ちょい過ぎ、解散し寝るだけの名ばかりの簡易宿舎と書いてホテルと読ますところに戻り1日目が終わりました。
続く