「この旅、どうなんだ。(リアルタイム更新旅日記)」
旅日記
第1章 旅の始まりはムーンライト
上越線 臨時快速8763M ムーンライトえちご
新宿23:10 − 新潟4:51

今日は運転しました。しかし行く手には列車も止める雪が!果たして目的地に行けるのかどうなんだか。

高崎に5分遅れて到着、ここで金沢行の急行(右)に抜かれる。
撮り鉄には貴重な2ショットだがスモーカーな乗り鉄にも貴重な

タイム。

長岡3:39ー3:55
貴重な

タイム。しかし車内温度13℃ってたまらないよ。快速だから暖房のサービスないのかね?今は17℃だけどさ。
第2章 日本海雪景色ライン
白新線−羽越本線 快速 3921M
新潟4:56 − 村上5:526:40

以前は村上まで運行していたMLえちご、この快速はその名残であろう。

2本目で早くもトラブル。電車の屋根に積雪で村上まであと一駅のところで点検。結局40分遅れとなり、村上からの接続列車は先に行ってしまいました


次の列車に乗るなら新潟で松屋で豚丼食べればよかった〜
でも5時台なんて寒すぎるよ。
画像は予備灯しか点かなくなった車内。
羽越本線 普通 823D
村上7:308:01 − 酒田9:309:52

やっと来た列車も35分遅れ。おまけに2両。それはともかく、酒田の接続時間は8分。果たして回復出来るのか?


各駅停車ながらも遅れを僅かながら挽回したのは素晴らしい

秋田ではユクーリできるはず。
羽越本線 普通 539M
酒田9:389:55 − 秋田11:3111:39

目まぐるしく変わる雪の天候を突いて18分遅れの発車が8分遅れの到着に。
自然に立ち向かった跡はどこか誇らしげ。
第3章 祝・新青森駅開業
奥羽本線 普通 1661M
秋田13:16 − 大館 15:10

昼飯たべたからだけではないけどほとんど寝てました。ロングシートで寝る(座った姿勢でですよ)のは首が痛いですな。
奥羽本線 普通 663M − 665M
大館 15:20 − 16:47新青森17:27 − 青森17:3316:55

まずは663M、昔の駅名票は所在地も書いてあって「ここまで来たなあ」って感慨深げになったもんですが。
JR東以外は書いてあるはず。
で、陽も落ちてきて

周りの風景もわかりにくいので新青森は日を改めて降り立とうと思います。

17時ってこんなに暗いんですかね。さて、いよいよ本日の最終章ですわ。
第4章 ついに上陸 北の大地 北海道
津軽線 普通 341M
青森 18:04 − 蟹田 18:54
海峡線−江差線 特急 4031M スーパー白鳥31号
蟹田 19:20 − 木古内 20:09
18きっぷは普通列車しか乗れませんが、普通列車が走っていない蟹田−木古内間は追加料金なしで乗ることができます。

7分遅れですが最速での時刻設定なので回復はできませんでした。
江差線 普通 127D
木古内 20:17 − 函館 21:16

最後は1両のワンマン列車です。

はい。着きました。これにて本日の乗り鉄はおしまい。
ここまで読んでくださった皆さんに1分間のサービス。

第6回動画 9/15配信!