元々13日は「おいしい」作業で、工具などは使わない測量。だから遅刻となったけど準備らしい物もなく、点呼場所などを確認しました。
作業車は軽油が必要で、作業台の照明や電動工具用に発電機を搭載しておりガソリンが必要です。普段は軽油はポリタンクで300リットル以上買ってます。
売ってくれませんでした。
まとめ売りはしてくれないのか、どこも同じ様な返事でともすれば軽油売切れのスタンドも。
6台あるので3日もつかなぁという感じで夜の作業。
電気が停まらず中止になりました。記念撮影をして終わりです。
またこのおいしい仕事があるのはいいですが、なんで終電から1時間経っても電気が止められないのでしょうかね。車庫でうろうろしてんでしょうか。
さて今日から計画停電ですが
無計画停電ですね。
神奈川では呼吸器の電源が止まって亡くなった人もいるのに・・・。
停電しないからいいじゃないかではないと思います。
JRはそれに合わせて運行するわけで、みなとみらいに行くにょーぼは結局京急の人の多さに萎えてしまい休みました。
それでも県外で停電になったみたいですね。
あとグループ分け、横浜市…第二、第四、第五グループ…
半日停電させるつもりか− おまけに明日の計画停電はグループ違うし。
もういいや、停めるなら停めて。
痛み分けは受けますから。本日はノートPCのバッテリーでアップしました。