便り5で「窓側を片付ける」と書きましたが、窓側は比較的空間がある予定なので、逆に壁側の物を窓側に仮置きして配置換えをすることにしました。
開始前

私は左奥に座っていつもPCを操作しています。本体は座ったままでは手が届かず、さらに滅多に使わないプリンターは移動をしなければならないと言う状況でした。
チェストやプリンターをどけてコタツを右の方に寄せます。
真ん中のごちゃごちゃ〜としているのはチェストの中身です。大体用紙です。ここにメタルラックを置いてプリンターや用紙類を置くことにします。
ホントは敷布も剥がして洗濯したかったんだけど、乾くのが待てそうもなかったので別の方法で気持ち綺麗にすることにします。そんな時に
サルみたいな猫がいました。
挙句極限状態に

コタツを動かすんで周りのものをどかしていたらとんでもないことになってしまいました。
チェストから出したものはラックに収まりましたけど、コタツの周りのものは仕舞いきれず、一つずつ棄てていいかどうか確認しています。
さっきまでやってまして辛うじて床にベッドの上に置いたものが置けるのでいつでも寝られる状態になりました。
何と言ってもヒーターが付けられないのが辛いですね。ヒーターの周りにもいろいろ置いていたんで。
明日というかもう今日だけど、床に置いてあるのを何とかしたいです。
*1時間遅れです。

第6回動画 9/15配信!