今日は明けで休みです。前回は疲れて仮眠所で寝ましたが、今日は一服

して帰りました。
その途中

時間は午前5時を回ったあたり、今朝方は涼しかったですね。だからでもないでしょうが今日はイパーイ猫がいました。
1〜4は半径3メートル以内に居ました。
4は実はソックスちゃんで4本の足先は白でした。
5はコインパークの稼動板のモーターの上、6はもっと近寄れたんですが私有地なんでいくら門も施錠も無いからといって入るわけには行きませんね。
気になるのは1、餌を食べてますが誰があげたんでしょう。マンションがあるんですが、ブロックの色からもしかしたら敷地になっているかもしれません。
餌やり人と居住者(管理組合)とで餌をやるな、猫が可哀そう、じゃお前が飼え、それは出来ない、じゃあ止めろ、猫が可哀そう・・・で多分平行線になると思います。
餌をやるのはいいとしても、ボウルに入れ、食べ終わったら片すまでの一貫した行動を取らないと理解はされないでしょう。
ドライだから腐らない、じゃカラスが来たらどうするの?ということになりす。
なんでもかんでも「可哀そう」で手を差し伸べていいのでしょうか。あまり理解をされない定着はさせないほうがいいと思いますがねぇ・・・。
餌を与えるだけが育てるではないんで餌やり人は勘違いしないで欲しいですね。

第5回動画 6/28配信!