ばらちらし 鉄火丼 つけ麺

最近どんぶり物を売り出したいつものところ、実はばらちらしと鉄火丼の2種類があるんです。ただ、380円と高いので1つじゃ足りない、でも2つはちと痛手というわけでそんなには出てこないと思います。
つけ麺は喜多方ラーメン仕様で冷し醤油味、で2つの味を楽しもうと、ばら売りの豚骨スープのみを買ったけど器を洗うのが面倒なので併せて豚骨醤油だ!ということに。
・・・こんなはずじゃ


冷しラーメンなので半ば冷し中華チックになっていてスープの酸味が強かったんですわ。麺はシコシコして美味しかったんで普通に食べたいと思うんですがもう店頭には並んでないんですよねぇ・・・_| ̄|○
鶏手羽甘辛煮

何故か皆勤だった高校の3年間、手弁当だったわけで結構登場回数が多かった甘辛煮、先日実家に行ったときお袋にレシピを聞いたら、
「しょうゆ、砂糖、みりんを鶏肉と最初から煮込む」だった。量は全て目分量、現場処理だった。「男の料理は目分量」なんて言っていたが母親譲りだったらしい。
たまたま手羽が残っていたのでやってみました。思ったより砂糖を使います。醤油を入れすぎて辛さが残りました。たまねぎでも煮込んで甘みを少し出してもいいかも。
高校・・・今から30年前の話ですよ。冷めると固まりはしましたが味が懐かしく、自分が作っても再現できない味、それがお袋の味なんでしょうな。
作業の影響

組み立て中の間、ご飯皿は廊下に出しました。ふうりんシスターズやホル吉の鼻にも匂いが達したらしく恨めしそうに見ていました。
勿論お構い無しなんですが食べませんでした。
もっといい物食べているのかな?
クリック↓ちびはまarchives
↑クリック 絶賛配信中!