まず金の鶏という全品298円という最近出始めた低価格居酒屋に行くと、18時過ぎなのに宴会が多く、席が空くのは20時頃という、貧乏会社は社内で紙コップでお茶飲んでさきいかしゃぶってろっつうの。
仕方なく魚民へ。空いてる。やっぱり社内で柿ピー食べてろ。
魚民サラダ
唯一まともに感じた
キビナゴの天ぷら

イカスミの海鮮あんかけ 
ゼブラーマン2とタイアップなんだけど黒くないよ。イカスミは?
チーズフォンデュ

だけどパンと芋のチーズ煮だねこりゃ。
あと席料105円ずつ取られたけどナニコレ?ただ座るだけに金取るんかい?占有料?なら椅子取っ払って立ち飲みオンリーにしろって、そんな店には行かないから。
それとも案内料?好きなとこ座れって言われたんだけど…
二人共ウーロン茶なんでお通しは無かったけど、アルコール頼んだらいそいそと出てくるのかな。確か@210だったかな、都合315円か。
お通し300円を断るのが多いからいくらかでも回収しようと席料とお通しと分けたような気がします。
せこい?家で飲んでろ?その前に店の入口に「席料取ります」って掲げとけ。
知恵袋によると白木屋などのモンテローザグループは席料を取ります。ちょっと店の選択肢から外すように考えますね。
でもトモダチプロデュースにより次は黄金の蔵とのこと。ここも低価格居酒屋になってるらしい。
メニューを絞り込んで少ない品数の大量仕入れなんてことはないよね。
クリック↓ちびはまarchives
↑クリック 絶賛配信中!