今日は自宅−川崎−地元−自宅の三角形のルートで出かけました。
川崎はお馴染みラゾーナのソフトバンクに。
ドコモやauのユーザーの方、優遇されていますか?私は九州セルラーを挟んで東京デヂタルホン−J-HONE−Vodafone−SoftBankと11年1ヶ月契約していることがわかりました。ヂェーホン時代は契約年数で基本料金が安くなるシステムがありましたが今は全くありません。
そもそも機種変が新規より金がかかるというのが不思議でなりません。MNPも他社からの契約は基本料金15ヶ月ただとか謳ってて、既存のユーザーには何のうまみもありません。
だったら2年ごとにau−ドコモ−SoftBankのローテーションで基本料金を安くするのが賢いやり方じゃないかと。ちょっと考えたいですね。
続いて駅ビルBEに入っている格安メガネ店、JINS。レンズ代込みで1万円以下は魅力です。
しかし現代の流行なのかレンズがほっそいです。
私のこだわりというか、視界の中にフレームが入るのは気になってしょうがないんです。慣れれば気にならないのかもしれませんがね。
続いて地元駅へ。東口のバッタ屋でカップ麺とポテチ、100均でスプレー、でケータイショップも寄ってみる。
大体2年で200円/月の差はあるものの、基本料金を安くする店を探せばいいのかな。
西口でメガネドラッグ・・・高ぇよ。
そういえば大き目のレンタルビデヲ屋が蔦谷になるとのこと。結構マニアックな子供は見ちゃいけない物が揃ってたんだけどな・・・会員にはなってないけど。
最後は久し振りにカップではないラーメンを食べました。
