海鮮ちらし、あじちらし、サーモン巻
大晦日で見つけたスーパー。あの時の海鮮丼を期待したけどやはり特別なものかなかった。でも代わりの丼も文句なし。鯵は一切れづつ生姜がついてました。デザートは3種のフルーツプディング。
ちびはま姉弟の食生活。

〓1号を保護した時は病弱もあってカリカリをふやかしたものと粉ミルクを溶いたものでした。
この時からヂャスコのオリジナルのカリカリをあげて、ふやかさなくなってからは小魚入りの削り節をトピーングしてました。
こちらに来てからはナショナルブランド、いわゆるメーカー物でいろいろ試しました。結果として銀のスプーンは不人気。
でも腹が減ったら仕方なく食べることがわかりました。またネチャネチャ(ウエットともいう)は単品で与えると軟らかく出てくるので、カリカリと混ぜて与えたりすることもあります。
今はこのキャラットの毛玉ケアと最近食べさせだした口と歯のケアのブレンド、ちょいまえまで毛づやが出るものも混ぜてました。
毛玉ケアは体内に溜まる毛玉を食物繊維が絡めて後ろから出します。長毛のちびはま1号には必要不可欠です。
悪子vさん、よって3匹は毛玉をケポポとはしません。だから吐き出すのに必要な猫草もありません。
〓予想外に食べるのは削り節、近所では島忠しか扱っていない物で人間の料理用にも使えそうです。
〓骨を強くするため小魚も必要です。特定の物は買っていません。グラム当たりの単価で決めています。
あとふりかけとしてマタタビ入り削り粉です。3匹ともラリホ〜にはならないみたいです。
〓水はペット用のを使ってます。ダイソーの100円からペットショップで取り寄せたものまであります。水道水を浄化する物もありますがね。
食事はトレーにグラタン皿…これもダイソーですが、カリカリと水を1セットにして3つ置いてあります。
ホントは都度与えるべきなんでしょうが、24時間食べ放題となっています。
やっぱりその都度与えようかな・・・。