2夜続けて寝倒れてしまい、日記の部分が書き込めていないので急遽追いついていきます。
11/16
今日はにょーぼが飲み会で夕飯は外食になるんで飯トモちゃんを誘いたかったね。
でもそれがわかったのは昨夜、やり取りする時間が無い。それに何時に仕事が終わるか分からないから約束ができない。
仕方ない…一人で食べるか(´・J・`)ショボーン
選択肢は3つ
スーパーで寿司…ただし値引き絶対
ラーメン+ライス+餃子…明日休みなのでニンニクまみれに
天やでかき揚げ丼持ち帰り…タレ無しで家で塩胡椒
さあ私は何を選んだか。
やっぱ寿司でしょ
半額に3割引なら買わなくちゃね。
でもにぎりでうに、カニ肉、数の子入れて定価780円は安いと思います。
ばらちらしもご飯が見えるほどの散らし足りない部分もありますが、小柱を入れるなど具材はいいものを使っています。これは17日の朝に食べました。
みやさんごめんなさい、売上に貢献してしまいました。
11/17
味の時計台 味噌ネギセット

昨夜( ´3` )y-~~はんに「味噌ラーメンは好まれにくい」類いの話しをしたんだけど、やはりこの名前だと味噌を選ぶべきか?そもそもサッポロラーメンのスタートは味噌なのか?インスタントラーメンがそういう位置付けをしたのではないか?
などと考えていたが、まずスープが甘い。野菜のエキスが前面に出がちな味噌の味をマイルドにさせ、しかし最後は味噌特有のザラザラ感も与え、上手く味が重なっていると思う。
でほりでぇでしたが、ちょいと川崎に出て用事を済ませて←のラーメンを食べて帰りました。
地元のダイソーに寄ってケースを買って片付け4に備えます。
その後買出し。前回シチューに入れた秋鮭のはんぱ物が半額だったので2パック買って
マーガリン焼き
うちバターがないですね。あと食パンもここ1年くらい買っていないですね。バターの代わりのマーガリンもこういう時しか出番がないですね。となると消費期限が過ぎているかもしれませんね。
塩コショウと酒で下味をつけて焼くだけです。皮が火が通った程度なんでまだうろこの粗さが歯に感じます。皮を下にして焼きこめばきれいに剥がれたと思います。
最後にしょう油を入れたけど、なんかマーガリンとは合わない様な・・・。