これを読んでいる(;^ ^)σとσ(・_・)はネット上で出会いました。一通り読んで頂けるとは思います。この後、コメントを残して頂けるか、戻るをクリックされるか、自分の力量もあれば、気を引かない内容だったかもしれません。
そのような方達には次は残して頂けるよう内容を工夫して考えていきたいです。
残して頂いた方へはそちらのブログにコメントを残したいとおもっています。
こういう事を日々重ね、ブログ仲間のうち三人も直接お話しする機会があり、また先日
2000アクセスを達しました。ありがとうございます。
だが、友好的なコメントばかりではないんです、過去に批判的な物もありました。最近のものはコメントをくれた大事な方に対しても否定的な事を言っています。
所詮ブログを持たない通り掛かり的な人物で、議論のやり方を知らないチャネラー紛いの者である。
ブログを持っていればコメントの有り難さや、議論のやり方もわかり、人のコメントに噛み付く愚行もしない。一旦相手の考え方を肯定し、自分の考えを話すのが議論である。一方的に自分の考えを押し付け、相手の考えを認めないのは
如何なものだろうか。
黒い物を白と言っている人を正すのとは違うのである。
そんなわけで、議論のやり方もわからない奴のコメントはゴミ以下なので削除しますので、書くのは自由ですが、レスはもちろん、半日後にはコメントはありませんのでよろしく。
長くなりましたが、たかがコメント、されどコメント。コメントに支えられた2000アクセスによせての私からのコメントでした。
海鮮ばらちらし サーモン巻
このルートはうまい具合に昼につるかめを通るので相方を巻き込んで買いました。う〜ん千葉のよりは見劣るかなぁ……
