国道1号線と横須賀、貨物線が交差するところ・・・何箇所かあるような無いような。
マニアックな話になりますが、正式には横須賀線ではなく、武蔵野南線もしくは東海道本線支線通称品鶴線が正しいのですが、興味ある人だけが知っていればいいです。
で、東京から向かって線路を越えた左脇には

ミラーガラスの建物と隣に飲食店風の建物があります。

あるだけで入れません。いつの間にか廃業になっていました。
3段の店の看板枠が真っ白なのが虚しいですね。
ナムコワンダーシティー鶴見店、くら寿司鶴見店がありました。
また、私の持っている地図ではデニーズとイタトマが書いてありますが撤退してくら寿司が入った模様です。
調べたら閉店は今年の1/15、あれから5ヶ月経っていますが何の変化もありません。
土地柄ガラスを割ったりスプレーで落書きする奴もいておかしくないんですが見た感じ無事です。
車で乗り付けてまでゲームをするのが居るのか、の懸念に対してデニーズなり回転寿司なり呼び込んで相乗効果があった気もしますが、1号線が2車線で出入りしにくいのもあったのでしょうか。
それともナムコの経営状態でも?
次にできるのは何か? ただ斜め向かいにでかい病院が出来たので賑やかなのは無理なのかな。
今日の寝姿

脚、浮いてんね。