2019/10/6 2:34
残業は「お残り」ともいう 労農(Labour-Farmer)
いつ頃からか、残業は「お残り」というようになりました。
仕事のお持ち帰りのことは「テークアウト」と言うそうです。
しかし最近テークアウトは、プライバシー保護と情報漏えいを防ぐ観点から、まずやらなくなっています。
いまだやっているのは学校の先生くらいではないでしょうか?
残業は、学校で宿題や課題ができなくて「お残り」させられているイメージですよ。
平成に入り、あまり残業によい意味がなくなったということだと思います。
0
仕事のお持ち帰りのことは「テークアウト」と言うそうです。
しかし最近テークアウトは、プライバシー保護と情報漏えいを防ぐ観点から、まずやらなくなっています。
いまだやっているのは学校の先生くらいではないでしょうか?
残業は、学校で宿題や課題ができなくて「お残り」させられているイメージですよ。
平成に入り、あまり残業によい意味がなくなったということだと思います。
【PR】1.持続可能な開発 / 戸締り用心火の用心
2.自由の鐘〜自由を宣言する、全土と全民に〜
3.生産性革命! / 能開・生産性セミナー募集中!
2.自由の鐘〜自由を宣言する、全土と全民に〜
3.生産性革命! / 能開・生産性セミナー募集中!

2019/4/27 20:32
雇用支援機構も複合企業なんだよな 労農(Labour-Farmer)
雇用支援機構も、高齢・障害・求職者雇用支援機構となり複合企業となっている、いや独立行政法人だから「複合法人」と言うべきか?労組はいまだ分裂しており、労働組合員が労組をまたいで異動することがない、それで気がつかなかったのだが、意外に損をしている可能性もある。
若い人が労組に入りたがらないのも、そのあたりに理由があるのかもしれない。
別に私が高齢者部門や、障がい者部門に異動することがあるにしても、雇用労から高齢協労に異動することはないと思う、代わってくれと言われても断ると思う。
考えてみると本部の方も、2つの労組から団体交渉を求められれば、それぞれ交渉しないといけないのである。
かつてはユニオンショップ制に近い感じで、イデオロギーと関係なく入るのが当然とされた。
複合法人となることで、それが崩れている感じがした。
0
若い人が労組に入りたがらないのも、そのあたりに理由があるのかもしれない。
別に私が高齢者部門や、障がい者部門に異動することがあるにしても、雇用労から高齢協労に異動することはないと思う、代わってくれと言われても断ると思う。
考えてみると本部の方も、2つの労組から団体交渉を求められれば、それぞれ交渉しないといけないのである。
かつてはユニオンショップ制に近い感じで、イデオロギーと関係なく入るのが当然とされた。
複合法人となることで、それが崩れている感じがした。
【PR】1.持続可能な開発 / 戸締り用心火の用心
2.自由の鐘〜自由を宣言する、全土と全民に〜
3.能開・生産性セミナー募集中! / 復興日本!
2.自由の鐘〜自由を宣言する、全土と全民に〜
3.能開・生産性セミナー募集中! / 復興日本!

2018/6/3 13:58
3週連続の土曜日の研修終わりました 労農(Labour-Farmer)
金曜日と土曜日に労組の研修があり、愛知県に行ってきました。
1日目は労組活動の「カイゼン」について議論をし、二日目はMRJの見学です。
航空機の組立工場は珍しいので興味深かったのですが、まだ実用化されていないので興奮するのは早い気がしました。
横浜市がYS11型機の故郷なので、春日井市にエールを送りたい気持ちでした。
東京の多摩シリコンバレー構想で、横田基地を中心に航空宇宙産業を発展させる計画があり、それについての関心は高いのですが、この少子化の時代なかなか熟練工を育てることも難しく、手作りの航空機をどのように安定して生産できるようにするのかはきわめて難しい問題、途中で挫折してしまう人もいますし、必要人数の1.5倍程度は育成できるシステムが必要なのだろうなと思いました。
途中で進路変更しても別の産業の技能者になるでしょうし、ものづくり日本を支える基盤になる感じがしました。
戦時中に学徒動員で多くの人が旋盤を使ったが、部品の質はひどく落ちたと言われる、促成栽培では部品は作れない。
航空宇宙産業は自動車産業以上に厳しい業界、簡単に飛行機ができ海外に勝てるほど甘くはない。
今はその甘さが結果の悪さにつながっているのかもしれないと思いました。
0
1日目は労組活動の「カイゼン」について議論をし、二日目はMRJの見学です。
航空機の組立工場は珍しいので興味深かったのですが、まだ実用化されていないので興奮するのは早い気がしました。
横浜市がYS11型機の故郷なので、春日井市にエールを送りたい気持ちでした。
東京の多摩シリコンバレー構想で、横田基地を中心に航空宇宙産業を発展させる計画があり、それについての関心は高いのですが、この少子化の時代なかなか熟練工を育てることも難しく、手作りの航空機をどのように安定して生産できるようにするのかはきわめて難しい問題、途中で挫折してしまう人もいますし、必要人数の1.5倍程度は育成できるシステムが必要なのだろうなと思いました。
途中で進路変更しても別の産業の技能者になるでしょうし、ものづくり日本を支える基盤になる感じがしました。
戦時中に学徒動員で多くの人が旋盤を使ったが、部品の質はひどく落ちたと言われる、促成栽培では部品は作れない。
航空宇宙産業は自動車産業以上に厳しい業界、簡単に飛行機ができ海外に勝てるほど甘くはない。
今はその甘さが結果の悪さにつながっているのかもしれないと思いました。
【PR】1.持続可能な開発 / 戸締り用心火の用心
2.自由の鐘〜自由を宣言する、全土と全民に〜
3.人づくり革命! / 復興!がんばっぺ日本!
2.自由の鐘〜自由を宣言する、全土と全民に〜
3.人づくり革命! / 復興!がんばっぺ日本!

2018/5/20 15:21
アビリティ(離職者訓練)の集客研修を受けた 労農(Labour-Farmer)
昨日土曜日に、職場でアビリティ(離職者訓練)の集客研修があり受けてみた。
本当に研修も久しぶりであり、それなりに楽しんだ。
後半最後に疲れが出てしまい文が出てこず失敗したが、それ以外は十分楽しめた。
もちろん指示によるものだが、私の場合・・・もちろん自分の力ではないが以前雇用保険初回説明会に参加していた間は定員充足率90%以上、今年の冬から復帰し現在80%以上の定員充足率であるので、自分のやりかたはそれなりに正しいものだと思っている。
しかし仮に今後説明会に出続けるとどうしても一本調子になりやすく、悪いところがあっても改善されないまま進んでしまう可能性が高い、ここで経営コンサルタントの第三者の意見を聴いておき、よりよい説明へと結びつけたいと思った。
説明時間はだいたい10分程度、私の場合は午前と午後があるので計20分間だ。
一見短いようだが、PR映像やテレビやラジオの情報番組は10分〜20分程度だ。
天気予報を1時間もやられては、どんなに気象予報士が美人でもうんざりでしょう。
であるので、10分で十分だしよりよい充実した内容にしたいと考えている。
私の場合はテレビやラジオと同じで、下敷きとなるメモを持っていって、見ないでもよいのだが遺漏なく話したいので見ながら説明している。
別にニュースも天気予報も内容を確認しながら話しているので、いっこうにかまわないと考えています。
ふだん能開セミナーや生産性向上支援訓練が主なので、確認しないとアビリティの募集期間を間違えやすいのです。
私は軽い吃音がありますが、20年以上能力開発の仕事をし愛着を持っていますし、それは必要なものだと強く思っています。
その気持ちを求職者の方に伝えていきたいと考えています。
ただもう少し今のプレゼンテーションの最新の考え方、特に行動経済学のエッセンスを教えてほしいと思いました。
私の学生時代にも行動経済学はありましたが、それは経済学に心理学を入れようという程度で、「不合理な人間をどのように分析するか」という考え方はありませんでした。
たしかに言われてみると、私は格安の床屋ができても4千円かかる普通の床屋に行っています。
アパートでコーヒーを飲んでも同じなのに、喫茶店に行きたくなります。
狙いとしては「よい習慣」として能力開発を受けてほしいのです。
アビリティで好結果が出れば、就職後も機会を見て能力開発をすることが習慣になるはずです。
それが能力開発セミナーや、生産性向上支援セミナーへと結びつく、私たちは粗悪な能力開発プログラムを提供しないよう、地道に品質管理を行っていければと考えています。
あと1回あるので、もう少し何かを得られればと考えています。
0
本当に研修も久しぶりであり、それなりに楽しんだ。
後半最後に疲れが出てしまい文が出てこず失敗したが、それ以外は十分楽しめた。
もちろん指示によるものだが、私の場合・・・もちろん自分の力ではないが以前雇用保険初回説明会に参加していた間は定員充足率90%以上、今年の冬から復帰し現在80%以上の定員充足率であるので、自分のやりかたはそれなりに正しいものだと思っている。
しかし仮に今後説明会に出続けるとどうしても一本調子になりやすく、悪いところがあっても改善されないまま進んでしまう可能性が高い、ここで経営コンサルタントの第三者の意見を聴いておき、よりよい説明へと結びつけたいと思った。
説明時間はだいたい10分程度、私の場合は午前と午後があるので計20分間だ。
一見短いようだが、PR映像やテレビやラジオの情報番組は10分〜20分程度だ。
天気予報を1時間もやられては、どんなに気象予報士が美人でもうんざりでしょう。
であるので、10分で十分だしよりよい充実した内容にしたいと考えている。
私の場合はテレビやラジオと同じで、下敷きとなるメモを持っていって、見ないでもよいのだが遺漏なく話したいので見ながら説明している。
別にニュースも天気予報も内容を確認しながら話しているので、いっこうにかまわないと考えています。
ふだん能開セミナーや生産性向上支援訓練が主なので、確認しないとアビリティの募集期間を間違えやすいのです。
私は軽い吃音がありますが、20年以上能力開発の仕事をし愛着を持っていますし、それは必要なものだと強く思っています。
その気持ちを求職者の方に伝えていきたいと考えています。
ただもう少し今のプレゼンテーションの最新の考え方、特に行動経済学のエッセンスを教えてほしいと思いました。
私の学生時代にも行動経済学はありましたが、それは経済学に心理学を入れようという程度で、「不合理な人間をどのように分析するか」という考え方はありませんでした。
たしかに言われてみると、私は格安の床屋ができても4千円かかる普通の床屋に行っています。
アパートでコーヒーを飲んでも同じなのに、喫茶店に行きたくなります。
狙いとしては「よい習慣」として能力開発を受けてほしいのです。
アビリティで好結果が出れば、就職後も機会を見て能力開発をすることが習慣になるはずです。
それが能力開発セミナーや、生産性向上支援セミナーへと結びつく、私たちは粗悪な能力開発プログラムを提供しないよう、地道に品質管理を行っていければと考えています。
あと1回あるので、もう少し何かを得られればと考えています。
【PR】1.持続可能な開発 / 戸締り用心火の用心
2.自由の鐘〜自由を宣言する、全土と全民に〜
3.人づくり革命! / 復興!がんばっぺ日本!
2.自由の鐘〜自由を宣言する、全土と全民に〜
3.人づくり革命! / 復興!がんばっぺ日本!

2018/4/29 1:26
岐阜市の中央メーデーに行ってきました 労農(Labour-Farmer)
4月28日(土)に実施されました岐阜市の中央メーデーに行ってきました。
例年、土岐市で実施される地元メーデーに参加していたのですが、今年は主催団体が解散してしまい、今後の体制が決まらないのでやむをえず岐阜市に行きました。
10時を少し過ぎたところで到着したので、政治家の挨拶はすでに終わっており、にぎやかな雰囲気や晴天の中の行進を楽しんで来ました。
私は祖国愛を重視するので、一見保守的に見えますけどこれでも進歩主義者のつもりです。
進歩主義者であろうと考えるようになり、ひじょうに気持ちが楽になりました。
日本ですと社会主義はマルクス・レーニン主義であり、西欧型の社会民主主義はひじょうに弱く、それを言うと「修正主義」と罵倒されます。
そんなことを言われるのなら、堂々進歩主義を名乗ってしまえばよいのです。
明治の立憲改進党や民政党など、日本では進歩主義の長い伝統があり天皇制とも対立せずよい思想です。
今年は生活に根ざしたスローガンで、生活や年金をよくし過労死をなくし、核兵器を廃絶して平和な世の中を作ろうという、きわめて穏当なものでした。
国会は今過激派の意見を代弁する政党ばかりで、一般労働者の生活を守ろうとする政党がありません。
しかし多少暑いものの、穏やかな晴天は日本と労働者の未来を明るく照らしている気がしました。
組織率は下がるし厳しい状況ですけどね、一般労働組合員の他に会員制の労働組合で、労使交渉の時に代理人を派遣するタイプの労組がもっと必要かもしれません。
海外ですと企業内労働組合が少なく、職業別労働組合がほとんどだと聞きます。
ネット会員制のような形の労組の方がよいのかもしれません。
0
例年、土岐市で実施される地元メーデーに参加していたのですが、今年は主催団体が解散してしまい、今後の体制が決まらないのでやむをえず岐阜市に行きました。
10時を少し過ぎたところで到着したので、政治家の挨拶はすでに終わっており、にぎやかな雰囲気や晴天の中の行進を楽しんで来ました。
私は祖国愛を重視するので、一見保守的に見えますけどこれでも進歩主義者のつもりです。
進歩主義者であろうと考えるようになり、ひじょうに気持ちが楽になりました。
日本ですと社会主義はマルクス・レーニン主義であり、西欧型の社会民主主義はひじょうに弱く、それを言うと「修正主義」と罵倒されます。
そんなことを言われるのなら、堂々進歩主義を名乗ってしまえばよいのです。
明治の立憲改進党や民政党など、日本では進歩主義の長い伝統があり天皇制とも対立せずよい思想です。
今年は生活に根ざしたスローガンで、生活や年金をよくし過労死をなくし、核兵器を廃絶して平和な世の中を作ろうという、きわめて穏当なものでした。
国会は今過激派の意見を代弁する政党ばかりで、一般労働者の生活を守ろうとする政党がありません。
しかし多少暑いものの、穏やかな晴天は日本と労働者の未来を明るく照らしている気がしました。
組織率は下がるし厳しい状況ですけどね、一般労働組合員の他に会員制の労働組合で、労使交渉の時に代理人を派遣するタイプの労組がもっと必要かもしれません。
海外ですと企業内労働組合が少なく、職業別労働組合がほとんどだと聞きます。
ネット会員制のような形の労組の方がよいのかもしれません。
【PR】1.持続可能な開発 / 戸締り用心火の用心
2.自由の鐘〜自由を宣言する、全土と全民に〜
3.人づくり革命! / 復興!がんばっぺ日本!
2.自由の鐘〜自由を宣言する、全土と全民に〜
3.人づくり革命! / 復興!がんばっぺ日本!
