2019/11/21 3:42
東京・札幌五輪と言うべき! 心氣体(fitness)
IOCの身勝手のせいとはいえ、札幌に多大の迷惑をおかけするわけだから、東京五輪という言い方を改め、東京・札幌五輪と言うべきではないか?
東京五輪を表すものとして、TOKYO●2020という文字表現を使っていましたが、TOKYO●SAPPOROというのはどうでしょうか?
正直、2020を入れないでもこれでわかると思うのですよ、IOCの行動を永遠に笑い札幌に感謝するためにも。
結局IOCは何にもやらないで、日本がやっているようですね。
二都市でやるのはさらに負担が重くなるし、選手の安全とか練習場、宿泊場所等をどうするのか?いろいろ問題がありそうです。
札幌市は日本屈指の都市で、ヨーロッパ人が思い浮かべるような閑静なスキーリゾートではない。
こんな間際になってはたまりませんし、たぶん今後開催を引き受けるにあたり、IOCに「開催国が開催場所を決定する」という条件をつけると思いますよ。
日本にたかるのはどこかの国だけだと思えば、IOCのたかり根性の方がもっとひどかった。
こんな馬鹿な話はありません。
0
東京五輪を表すものとして、TOKYO●2020という文字表現を使っていましたが、TOKYO●SAPPOROというのはどうでしょうか?
正直、2020を入れないでもこれでわかると思うのですよ、IOCの行動を永遠に笑い札幌に感謝するためにも。
結局IOCは何にもやらないで、日本がやっているようですね。
二都市でやるのはさらに負担が重くなるし、選手の安全とか練習場、宿泊場所等をどうするのか?いろいろ問題がありそうです。
札幌市は日本屈指の都市で、ヨーロッパ人が思い浮かべるような閑静なスキーリゾートではない。
こんな間際になってはたまりませんし、たぶん今後開催を引き受けるにあたり、IOCに「開催国が開催場所を決定する」という条件をつけると思いますよ。
日本にたかるのはどこかの国だけだと思えば、IOCのたかり根性の方がもっとひどかった。
こんな馬鹿な話はありません。
【PR】1.持続可能な開発 / 戸締り用心火の用心
2.自由の鐘〜自由を宣言する、全土と全民に〜
3.生産性革命! / 能開・生産性セミナー募集中!
2.自由の鐘〜自由を宣言する、全土と全民に〜
3.生産性革命! / 能開・生産性セミナー募集中!

2019/11/19 0:29
母校が箱根駅伝ついに出れなくなった 心氣体(fitness)
母校大東文化大学がついに箱根駅伝で予選落ちしました。
いつかはくることだと思っていたのですけど、ラグビーが準優勝で帝京大を破った天理大に昨年かなり善戦したので、よい感じは持っていたのですけど、男子陸上がここまで衰えてしまうとは・・・ですが女子陸上の方は好調ですので、指導者が悪いわけではないのでしょう。
男子陸上はクラブで内紛でもあったのでしょうか?そうとしか思えないほどの低レベルです。
大学一を目ざすスポーツクラブはほとんどの学生がスポーツ推薦なので、一般学生はあまり縁がありません。
一般学生中心のクラブもあるけど、大東文化大学では男子陸上とラグビーは特別です。
だからスポーツで頑張らないといけないと思うけど、情熱を持ちきれないのでしょう。
箱根駅伝で、神奈川県同窓会OBはのぼりを持って立つお仕事があるのですけど、私は同窓会にはお金払ってますけど行ったことがありません。
仕事で疲れているのと、喘息があるので寒い中長時間立てないのです。
でもいつも応援してはいますよ。
もしアドバイスがあるとすれば、勉強でもスポーツでも大学では真面目に取り組めということです。
大学一になれば就職もよいし、五輪やラグビーワールドカップの道も見えてくる。
儒教では「自分のために努力しなさい」と教えている、きちんと練習して再来年戻ってきてほしいと思います。
0
いつかはくることだと思っていたのですけど、ラグビーが準優勝で帝京大を破った天理大に昨年かなり善戦したので、よい感じは持っていたのですけど、男子陸上がここまで衰えてしまうとは・・・ですが女子陸上の方は好調ですので、指導者が悪いわけではないのでしょう。
男子陸上はクラブで内紛でもあったのでしょうか?そうとしか思えないほどの低レベルです。
大学一を目ざすスポーツクラブはほとんどの学生がスポーツ推薦なので、一般学生はあまり縁がありません。
一般学生中心のクラブもあるけど、大東文化大学では男子陸上とラグビーは特別です。
だからスポーツで頑張らないといけないと思うけど、情熱を持ちきれないのでしょう。
箱根駅伝で、神奈川県同窓会OBはのぼりを持って立つお仕事があるのですけど、私は同窓会にはお金払ってますけど行ったことがありません。
仕事で疲れているのと、喘息があるので寒い中長時間立てないのです。
でもいつも応援してはいますよ。
もしアドバイスがあるとすれば、勉強でもスポーツでも大学では真面目に取り組めということです。
大学一になれば就職もよいし、五輪やラグビーワールドカップの道も見えてくる。
儒教では「自分のために努力しなさい」と教えている、きちんと練習して再来年戻ってきてほしいと思います。

2019/10/17 4:13
オリンピックを涼しい秋にやるべき 心氣体(fitness)
今さらIOCが暑いからマラソンと競歩は札幌でとか言ってきたが、マラソンはオリンピックのメイン競技だ。
それを復興ということで仙台というのならともかく、涼しいからということで札幌ですろことが解せない、札幌五輪ではないのだから。
オリンピックを秋にやって、トライアスロンなどを沖縄でする方が現実的ではないか?
ドバイの世界陸上を見て、IOCは真っ青になっているのだろう。
競歩男子で日本が金メダルを独占したので、嫌がらせもあると思う。
とにかく儲けることしか関心のない連中ですよ。
0
それを復興ということで仙台というのならともかく、涼しいからということで札幌ですろことが解せない、札幌五輪ではないのだから。
オリンピックを秋にやって、トライアスロンなどを沖縄でする方が現実的ではないか?
ドバイの世界陸上を見て、IOCは真っ青になっているのだろう。
競歩男子で日本が金メダルを独占したので、嫌がらせもあると思う。
とにかく儲けることしか関心のない連中ですよ。
【PR】1.持続可能な開発 / 戸締り用心火の用心
2.自由の鐘〜自由を宣言する、全土と全民に〜
3.第4次産業革命! / 能開・生産性セミナー募集中!
2.自由の鐘〜自由を宣言する、全土と全民に〜
3.第4次産業革命! / 能開・生産性セミナー募集中!

2019/9/30 2:48
やはり自然が好きだからワンゲルの入ったのだろうな 心氣体(fitness)
やはり自然が好きだったからワンダーフォーゲル部に入ったのだろうな、当時はルソーの「自然に帰れ」も、ドイツのワンダーフォーゲル運動もまったく知らなかった。
高校を卒業して少し勉強したが、いろいろあるにせよ自然が好きな人でないとワンダーフォーゲル部には入らないと思う。
あと、当時はバブル時代で、ゴルフとスキーの人気は高かったが、登山の人気が低かった。
「苦労して山登りして何が面白いんだ」とよく言われたものです。
逆に言うと今の山登りブームはよいとは思うけど、異様にも感じるのです。
ただまあダム見学に行けば静かなところは静かだし、一部の人なんじゃないかな?と思う。
やはり「苦労して山登りして何が面白いんだ」と思っている人は、今でも多いように感じます。
カントがルソーを尊敬していたのですよね、特にエミールには感動し日課の散歩を忘れるほどだったといわれます。
そしてカントがエリート主義から離れ、ドイツ大衆を向き合うことを教えるきっかけになったと言われます。
カントも自然と向き合った人なのかもしれません。
0
高校を卒業して少し勉強したが、いろいろあるにせよ自然が好きな人でないとワンダーフォーゲル部には入らないと思う。
あと、当時はバブル時代で、ゴルフとスキーの人気は高かったが、登山の人気が低かった。
「苦労して山登りして何が面白いんだ」とよく言われたものです。
逆に言うと今の山登りブームはよいとは思うけど、異様にも感じるのです。
ただまあダム見学に行けば静かなところは静かだし、一部の人なんじゃないかな?と思う。
やはり「苦労して山登りして何が面白いんだ」と思っている人は、今でも多いように感じます。
カントがルソーを尊敬していたのですよね、特にエミールには感動し日課の散歩を忘れるほどだったといわれます。
そしてカントがエリート主義から離れ、ドイツ大衆を向き合うことを教えるきっかけになったと言われます。
カントも自然と向き合った人なのかもしれません。
【PR】1.持続可能な開発 / 戸締り用心火の用心
2.自由の鐘〜自由を宣言する、全土と全民に〜
3.生産性革命! / 能開・生産性セミナー募集中!
2.自由の鐘〜自由を宣言する、全土と全民に〜
3.生産性革命! / 能開・生産性セミナー募集中!

2019/9/30 0:34
トライアスロンがあるから秋に東京五輪ができないのか? 心氣体(fitness)
トライアスロンだけが原因ではないのかもしれないが、秋にラグビーW杯が開かれると、やはり体育の日の10月10日からオリンピックははじめた方がよいように思う。
夏にやるとボランティアが熱中症で死ぬかもしれないし、選手も危険にさらすからだ。
しかしギリシア・ローマも夏は暑いところ、それでも夏にオリンピックはやったのだ。
それでも日本の夏は暑すぎる。
ふと思ったのだが、秋に開催できない理由はトライアスロンのせいではないか?
トライアスロンは夏に海で泳ぐことを前提にしている、秋にやるとトライアスロンだけ沖縄あたりでやらないといけない。
その方が東京湾で下水処理水の中で泳ぐよりましだと思うが、東京周辺でするにしても、例年トライアスロン大会が開かれているところがよいと思う。
そうだよな、トライアスロンがあると夏にしか開催できないよな。
0
夏にやるとボランティアが熱中症で死ぬかもしれないし、選手も危険にさらすからだ。
しかしギリシア・ローマも夏は暑いところ、それでも夏にオリンピックはやったのだ。
それでも日本の夏は暑すぎる。
ふと思ったのだが、秋に開催できない理由はトライアスロンのせいではないか?
トライアスロンは夏に海で泳ぐことを前提にしている、秋にやるとトライアスロンだけ沖縄あたりでやらないといけない。
その方が東京湾で下水処理水の中で泳ぐよりましだと思うが、東京周辺でするにしても、例年トライアスロン大会が開かれているところがよいと思う。
そうだよな、トライアスロンがあると夏にしか開催できないよな。
【PR】1.持続可能な開発 / 戸締り用心火の用心
2.自由の鐘〜自由を宣言する、全土と全民に〜
3.生産性革命! / 能開・生産性セミナー募集中!
2.自由の鐘〜自由を宣言する、全土と全民に〜
3.生産性革命! / 能開・生産性セミナー募集中!
