2017/3/23 1:28
♠シンゴジラ(使徒ゴジラ?)をまずパラパラと見ました♠ 文化国家(Kulturstaat)
シンゴジラが22日から見られるようになったので、まずパラパラと見ました。
鎌倉の由比ヶ浜に上陸し、私の母校の最寄駅の洋光台を破壊し、武蔵小杉を通過し帝都東京へ向かいました。
放射能が産んだ大怪獣のイメージはなく、やはり庵野ワールドの「使徒ゴジラ」という感じでした。
アメリカでは評判が今ひとつだったようですが、欧米では「映画の哲学」をひじょうに重視するので、哲学が違うゴジラはいささか違和感を感じたのかもしれません。
しかしよい映画でした、皇居に迫るゴジラを東京駅で迎え撃つわけですが、平将門公の御霊が皇居を守られたのでしょうか?
庵野ワールドだと怪獣よりも、破壊神としても側面が重視されます。
庵野秀明監督の深い哲学が、込められていると思いました。
それにしても洋光台があれだけ破壊されたということは、母校横浜南陵高校は徹底的に破壊され、先生も生徒も大勢亡くなったに違いない。
破壊神ゴジラはやはり倒されないといけなかったのです!
0
鎌倉の由比ヶ浜に上陸し、私の母校の最寄駅の洋光台を破壊し、武蔵小杉を通過し帝都東京へ向かいました。
放射能が産んだ大怪獣のイメージはなく、やはり庵野ワールドの「使徒ゴジラ」という感じでした。
アメリカでは評判が今ひとつだったようですが、欧米では「映画の哲学」をひじょうに重視するので、哲学が違うゴジラはいささか違和感を感じたのかもしれません。
しかしよい映画でした、皇居に迫るゴジラを東京駅で迎え撃つわけですが、平将門公の御霊が皇居を守られたのでしょうか?
庵野ワールドだと怪獣よりも、破壊神としても側面が重視されます。
庵野秀明監督の深い哲学が、込められていると思いました。
それにしても洋光台があれだけ破壊されたということは、母校横浜南陵高校は徹底的に破壊され、先生も生徒も大勢亡くなったに違いない。
破壊神ゴジラはやはり倒されないといけなかったのです!
【PR】1.持続可能な開発 / 戸締り用心火の用心
2.自由の鐘〜自由を宣言する、全土と全民に〜
3.TATIAGARE! / 復興!がんばっぺ日本!
2.自由の鐘〜自由を宣言する、全土と全民に〜
3.TATIAGARE! / 復興!がんばっぺ日本!

トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
→トラックバックのより詳しい説明へ