2015/2/28 19:22
人類は原子力から離れられない 科学(science)
仮に第二次世界大戦がなくても、原爆は20世紀中頃には完成していたでしょう。
人類は原子力から離れることはできません。
それなら兵器に使うより平和利用をし、兵器をして使おうとする国を封じ込めていこうということ、きわめて当然のことです。
たしかに先日のNHK特集、南太平洋上で福島第一原発発の放射性物質が発見された?へえーーー?と思いました。
南太平洋はイギリスがフランスが過去核実験をしており、タヒチなどで放射能が原因と思われる奇病がおこっています。
核兵器は核物質をまき散らすための兵器、原子力発電は抑えこんで発電をするものですのでまったく違います。
それに当時の風向きが内陸に向いていたことは御存知のとおりです。
また福島第一原発に水を入れたことで、危険な状態になっているという話があったそうですが、発言した学者は「可能性の一つとして言ったが、全体として水を入れないと原子炉が冷えないことは常識的なこと、なぜ一部の発言を切り取られてテレビに流れたのか理解できない」と言っているそうです。
あの時海水を入れたから破局を免れた。
いまだに水を入れると危険という意見に固執している人がいることが驚き、ああいいう人間の誰かが「水を入れると危険」と言って海水注入を遅らせ、大事故につながったのではないか?そんな気がしました。
結局あれで、「福島第一原発事故をおこした民主党政権」のイメージがついてしまいました。
吉田所長に責任をなすりつけようとして失敗し、さらにイメージが悪化してしまいました。
そのイメージを払拭し政権奪還をすることは難しいでしょう。
1
人類は原子力から離れることはできません。
それなら兵器に使うより平和利用をし、兵器をして使おうとする国を封じ込めていこうということ、きわめて当然のことです。
たしかに先日のNHK特集、南太平洋上で福島第一原発発の放射性物質が発見された?へえーーー?と思いました。
南太平洋はイギリスがフランスが過去核実験をしており、タヒチなどで放射能が原因と思われる奇病がおこっています。
核兵器は核物質をまき散らすための兵器、原子力発電は抑えこんで発電をするものですのでまったく違います。
それに当時の風向きが内陸に向いていたことは御存知のとおりです。
また福島第一原発に水を入れたことで、危険な状態になっているという話があったそうですが、発言した学者は「可能性の一つとして言ったが、全体として水を入れないと原子炉が冷えないことは常識的なこと、なぜ一部の発言を切り取られてテレビに流れたのか理解できない」と言っているそうです。
あの時海水を入れたから破局を免れた。
いまだに水を入れると危険という意見に固執している人がいることが驚き、ああいいう人間の誰かが「水を入れると危険」と言って海水注入を遅らせ、大事故につながったのではないか?そんな気がしました。
結局あれで、「福島第一原発事故をおこした民主党政権」のイメージがついてしまいました。
吉田所長に責任をなすりつけようとして失敗し、さらにイメージが悪化してしまいました。
そのイメージを払拭し政権奪還をすることは難しいでしょう。
【PR】1.福祉国家と持続可能な開発
2.自由の鐘〜自由を宣言する、全土と全民に〜
3.復興五輪・がんばっぺ日本! / 悪徳商法・詐欺をなくそう!
2.自由の鐘〜自由を宣言する、全土と全民に〜
3.復興五輪・がんばっぺ日本! / 悪徳商法・詐欺をなくそう!

トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
→トラックバックのより詳しい説明へ